サンタ帽作ってみました♪ | 豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)

豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)

小さいもの、古いものが大好きなクラフトマンです。
小さな豆本を作っています。

グッとくるもの、大好きなこと、クスっと笑っちゃうものを見つけたら 
ココにお知らせにきますね♪

小さなサンタ帽を作ってみたいと思っていたので試作していました。

イメージ的には赤いフェルトに白いポンポンだったんですけど、

どうも違うので、赤い部分を紙にしてみたら“しっくり”きました(^_^)v

 

レザックという紙の赤を3センチ丸に切り抜いて

中央に6Φの穴を開けたら半分にCUT。

手のひらの上で筆の柄などで丸みを付けます。

 

 

6Φの穴に白いモール糸をはさんでポンポン風にしたら

赤い紙を丸めてボンドでとめます。

 

 

ボンドが乾いたら、ポンポンをハサミで丸く整えます。

赤い紙の内側にボンドをつけて、モール糸を縁飾りのようにつけたら

サンタ帽の出来上がり♪

 

 

内側にボンドで紙を貼った上に両面テープを付けたら

『雪ドーム』のサンタバージョン出来上がり♪

 

 

サンタ帽は両面テープでついてるだけなので、

クリスマスが終わったら、いつもの『雪ドーム』にもどります。

 

あ・・・なんか寒そう(^皿^)