代替わりと復活 | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

ギャラリーぶたのしっぽの隣で 鬱蒼とした木々に囲まれ立っているのは

 

 

 

日本三大俳諧道場の一つ 鴫立庵

 

 

 

 

今月中は 吊るし雛も展示されているようです

 

 

 

下記の画像は 鴫立庵のHPからお借りしました。

 

 

 

久しぶりにぶたのしっぽでのイベント参加し 空いた時間にテラスから鴫立庵を見ると 茅葺屋根の傷みがずいぶん進んでいるのに気づきました。

北側の日陰の茅には苔が生え

 

 

 

茅の抜け落ちが目立ち 中央上部は土台の骨組みも見え始めています。

雨漏りは大丈夫でしょうかね。

 

 

こちらは8年前の画像ですが これと比べると現在は 屋根の傷みが進んだことが一目瞭然。

 

 

 

私の知る限りでは 大磯町には鴫立庵を含め 2軒の茅葺屋根の建物がありました。

平塚との境にある国道1号線沿いの茅葺の古民家(個人宅)は 何度か屋根の補修を行っていましたが とうとう1年前に大きな屋敷林ごと解体され 先週広い駐車場があるコンビニが開店しましたガーン

 

 

 

 

鴫立庵もそろそろ屋根の補修が必要な時期を迎えているようですが 茅葺屋根の職人さんや材料も最近減っていて 補修には莫大な費用も掛かります。

鴫立庵は10年ほど前に大磯町から第三セクターに管理が移ったのですが 今後保存がどうなっていくのか気になります。

 

 

ぶたのしっぽの窓から借景として見える鴫立庵の巨木。

夏になると枝一杯に葉を茂らせ 日陰を作り 強い西日から 窓際に並んだ作品を守ってくれます。

 

 

 

 

冬になると葉を落とし 大きなオブジェの様な姿も美しい木です。

 

 

 

蔦の絡まる太い幹もとても力強さを感じます。

 

 

 

 

そしてもう1本 鴫立庵の庭には 大きな欅の木があります。

 

 

 

中学生の頃 毎日鴫立庵の前の道を通学し この木を見ていましたが 大雨が降った翌朝 驚く光景を目にしました。

前夜 この木に落雷があり 幹が2つに裂けていたんです。

根元近くに大きな洞が出来ましたが その後も支柱に太い枝を支えられながら 毎年力強く葉を茂らせ 秋にはたくさんの落ち葉の絨毯を敷き詰めていました。

(画像は8年前のもの)

 

 

 

ところが 昨日写真を撮りに行ったら 見慣れた風景と何か違う・・・

鴫立庵のシンボルツリーだった欅は 支えられていた太い枝が根元から折れ 支柱にぶら下がっています。

 

 

 

元々は の所から繋がっていたんです。

 

 

 

 

どうやら大きな老木は いつだったのか 生涯を全うしたようで 枯れた太い幹に 蔦やビワなど 他の植物が根付き 育ち始めていました。

 

 

 

 

 

 

 

裂けた幹は はがれ始め 洞も大きくなっています。

このまま立ち枯れていくのでしょうね。

 

 

子供の頃から当たり前に見てきたっものがなくなることは寂しいけれど 老木が教えてくれる最後の姿 しっかり見つめて行こうと思います。

 

 

そんな寂しい思いを感じていたら 今朝自宅の庭で 嬉しいものを見つけました。

水仙が好きで 10年以上前から何度も球根を植えたり 株分けしていただいたものを植えたりしていましたが 肥料不足なのか 我が家の庭との相性が悪いのか 1年目は花を咲かせるのに 翌年からは 葉っぱだけがニョキニョキ伸びるのに 花は1つも咲きません。

今年も元気に葉っぱだけは伸びてきたけれど どうせ駄目だと気にも留めずに過ごしていました。

ところが 今朝ごみを捨てに行こうと庭に出た時に 視界の隅っこに飛び込んできた白いもの。

思わず二度見にガン見びっくり!!

何年前に植えたものだったか記憶がないほど忘れていたニホンスイセンが咲きました。

 

 

 

蕾もあります。

 

 

 

立ち枯れていく巨木と 復活した小さな水仙

まるで人生を見ているようです。

 

 

お知らせ 

ギャラリーぶたのしっぽで開催中の初春展。

今日は 在廊当番ではありませんが 午後3時過ぎから立ち寄る予定です。

 

明日は休廊日なので ご注意ください。

後半は 26日(金)の14~17時 最終日の11時~15時(15時閉廊)に在廊しますが 追加で27日(土)の11~14時も在廊することになりました。

 

関東地方は 今週中お天気がよく 冷え込みも緩むようです。

隣町の吾妻山公園では 菜の花が満開になり 大磯でも梅がきれいに咲いています。

早春の花散歩をしながら ぶたのしっぽにもお立ち寄りくださいね。