今年もザクロ | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

色々改善策や治療を試みてはいるけれど 相変わらず体調に波があり お盆の間も 膀胱炎が再発 病院のお世話になりました。

漢方薬のおかげで だいぶ体力は回復していますが やっぱり体調がイマイチだと ついつい眠くて 針を持ってもウトウトする時間が増えています。

 

こんな時には無理せず 手がかからない小さなものを作って 手慣らし針仕事です。

 

今回は 毎回秋のイベントの時に並べる お細工物のザクロを作りました。

 

 

《柘榴》《石榴》の漢字で書く文字だけを見ていると 固い瘤のようなイメージがあるザクロですが お盆の時に使う 華奢なミソハギと同様 ミソハギ科の植物です。

 

 

 

こちらは 空き家になった祖父宅の庭で咲いているザクロの花

もの心がついたころから 祖父の家で見ていた花なので この木も60年以上ここで花を咲かせています。

いつ見ても タコウインナーや金魚のように見え とてもかわいい花ですね。

 

 

 

ザクロの花言葉は 赤く熟した種の姿から《子孫の守護》《成熟した美》

《愚かさ》の花言葉は ギリシャ神話からくる花言葉。

豊穣の女神デメテルの娘ペルセポネに恋をした冥界の王ハデスが ペルセポネを強引に冥界に連れ去った時に ペルセポネは冥界では客人の食べ物とされるザクロを6個食べてしまいます。

冥界で食べ物を口にしたものは 冥界で暮らさなければならないという掟に従い 6個のザクロを食べたペルセポネは 1年の内6か月を冥界で過ごさなければならなくなったという逸話が由来する花言葉だそうですが 勝手に恋をされて 知らずに食べたザクロがこんな結果になるとは 何だか割が合わないな~~ショボーン

 

 

ザクロの実に使う縮緬は 今年もこの布。

 

 

 

5枚の布をはぎ合わせて 形を作りますが ザクロの風合いを出すために 印の部分を使い 色の変化を表現します。

 

 

 

 

 

縫い目は 1か所だけ縫い残し 裏にポケットを付けておきます。

 

 

 

 

はじけた実の内側は 印の部分を使います。

 

 

 

 

 

実の外側と内側を縫い繋いだ後

 

 

 

上部とポケットに赤い種をてんこ盛り。

はじけたザクロの実に仕上げます。

 

 

 

 

ザクロは こんな風に 実の中に種がぎっしり詰まっていることから 世界中で《子育て》《子孫繁栄》のシンボルとされてきました。

また赤く熟した種が 成熟した女性の美しさをイメージさせるとも言われています。

また 栄養的にも ビタミンやミネラル エストロゲンが豊富に含まれ 疲労回復や美肌効果 女性ホルモンのバランスを整えるなどの効果があり 《女性の果実》とも呼ばれます。

生食の他 ジュースやシロップ ヨーグルトなどのトッピング ドレッシングにしても良いそうですよ。

 

この間 花月さんが湘南三美人なる切り絵作品で 湘南キャンディーズを表現してくれましたが 三婆に近い私たちも しっかりザクロを食べれば 切り絵の通り 魅力たっぷりの美魔女に変身できるかな・・・?

(花月さん 画像をお借りしました🙏)

 

 

 

また 1月の誕生石で 赤い色が美しい宝石のガーネットも その色合いから 和名では《柘榴石》と呼ばれます。

 

 

さて 出来上がった今年のザクロも 柄の出方で 見る方向により 異なる姿が楽しめます。

 

 

 

 

 

余談になりますが 食用の他に 日本にもザクロにまつわる活用法や神話が伝えられているので 覚書代わりに 記録しておきたいと思います。

 

 

かつて日本では 銅鏡の曇りを防ぐための磨く材料としてザクロ酢が使われたり 古代ローマでは ザクロの果皮を皮革をなめすために使われたそうです。

ザクロの成分に 何か効果があったのかしら・・・?

 

江戸時代から明治時代までの銭湯では 浴槽の湯が冷めるのを防ぐため 洗い場から浴槽へ行く湯舟の手前に《柘榴口》と呼ばれた下部に狭いくぐり口をつけた板戸を設置していました。

これは 銅鏡をザクロ酢で磨いていたことに因み 《鏡鋳る(かがみいる)(鏡を磨くこと)》と《屈み入る(かがみいる)》をかけて出来た名前なんだとか・・・

 

 

 

そして 子育てや子供を守る神 鬼子母神

500人の子供を持っていたと言われる鬼女の鬼子母神は 大勢の子供を育てるための栄養を付けるために 人間の子供をさらい 食べていました。

それを知ったお釈迦様が 鬼子母神の末こを隠し 必死で探す鬼子母神を改心させ 「また子供を食べたくなったら 人肉と味が似ているザクロを食べなさい」と言われたことから 鬼子母神は ザクロの実を持っているのだとか・・・

実のところ 鬼子母神が持っているのは 《吉祥果》という魔を払い 子孫繁栄を象徴する実という説もありますが・・・

 

 

ずいぶん今までも 様々なお寺に参拝していますが 鬼子母神って間近に見た記憶がありません。

調べてみたら 平塚市でも 豊田地区にある 顕應山妙安寺に鬼子母神が祀られているようなので 機会があれば 拝観できたらと思います。

 

 

 

 

たかがザクロ されどザクロ

今日も 小さな細工物で 楽しみながら豆知識が勉強できましたチョキ