夏の湘南 お勧めギャラリーイベント | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

ミニ同窓会の湘南巡りで 近隣のギャラリーを回ってきました。

 

まずは 大磯の つきやまArts&Craftsの中庭にある GALLERY お風呂場で開催中の 《gift from  the  sea》

 

 

 

 

平塚の海岸で拾った シーグラスや陶片 貝殻などを使って作品を作られている seacraft iku(リンクあり)さんの作品展です。

 

 

ちょうど会場に ikuさんもいらして 作品を見せていただきながら 楽しくお話しさせていただきました。

会場内には シーグラスを使ってステンドグラスの様に作ったライトや シーグラスや陶片のアクセサリー 風鈴等 海からの贈り物にほんの少し手を加えた 素敵な夏の作品が揃っていました。

 

 

 

 

会場内の写真は控えたので 素敵な作品をご紹介できないのが残念ですが お手頃価格で この夏 身近に置きたいものばかりです。

 

これは 私がお持ち帰りしたブローチ。

波にもまれたシーグラスは すりガラスのようになっている物が多いですが 拾ってきた小さなガラスをほんの少し溶かして 透明にし 組み合わせた作品。

小さながら 海の色した石ころの様で とってもきれい。

 

 

 

 

アクセサリーは このほかにも 簪やピアスなど 素敵なものがいっぱいです。

 

 

茅ケ崎の熊沢酒造内の okeba  gallery & shopにも 足を延ばしました。

 

 

 

 

こちらでも 只今 詫摩まりさんのガラス展が開催されています。

 

 

 

会場内の画像がなくて 素敵な作品をご覧いただけず残念ですが 夏に使いたいガラスの器 モビール アクセサリーなど 素敵なフォルムが魅力の素敵な作品が並んでいました(リンクあり)

中でも 目を引いたのが しずく型の青い風鈴。

見た目も 流れる音も 涼しさを運んでくれる作品でした。

 

okeba内では このほかにも 常設作家さんの作品が並び もののめやさんの古道具が 入荷したばかりの様で 2回スペースにたくさん並んでいました。

是非 足を運んでいただく価値ありの楽しい空間です。

 

 

ランチをしに行った 大磯の日日食堂に併設されている ギャラリー 今古今でも 楽しいイベントが開催されます。

 

 

 

 

まずは さかまのぶこさんによる フィンランドのオーナメント ヒンメリ教室

 

 

 

 

日日食堂の天井からも 大きなヒンメリが下がっていますが ワークショップ小さな作品から教えていただけます

 

 

 

 

 

 

 

 

連休明けから始まる展示は 《蓮井幹生写真展 とんがった杜氏たち》

 

 

 

 

お酒を呑めない蓮井さんが 一人の焼酎杜氏と出会ったのをきっかけに 2年がかりで宮崎と鹿児島の7人の杜氏を撮影されたそうです。

 

 

鹿児島県 小牧蒸留所 三代目 小牧伊勢吉(リンクあり)

 

 

 

宮崎県 柳田酒造 五代目 柳田正(リンクあり)

 

 

 

宮崎県 渡邊酒造場  四代目 渡邊幸一朗(リンクあり)

 

 

 

宮崎県 松露酒造 代表取締役 矢野裕晃

 

 

 

宮崎県 児玉醸造 金丸潤平(リンクあり)

 

 

 

鹿児島県 大和桜酒造 若松徹幹(リンクあり)

 

 

 

宮崎県 黒木本店 五代目 黒木信作(リンクあり)

 

 

 

どの杜氏さんを見ても 若くてイケメン揃いにひひ

こんな若い方たちが 伝統的な家業を継いで 頑張っている姿を見ると まだまだ日本も捨てたもんじゃない

 

7月21日(日)には 写真を撮られた蓮井幹生さん 大和桜酒造の若松徹幹さん 渡邊酒造所の渡邊幸一朗さん 黒木本店工場長さんを囲んで トークイベントが行われ その後お料理と一緒に焼酎がいただけます。

7月27日(土)にも 柳田酒造の柳田正さんと 松露酒造の矢野裕晃さんが 在廊されるようです。

焼酎好きの方には 見逃せないイベントですね

 

 

 

湘南の夏イベント これからもたくさん開催されますが どれも楽しいものばかりチョキ!!