山から下りた埴輪たち | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

一昨日の ギャラリーそらのあいだ(リンクあり)のブログを見て あれ~~~あれっ?!!!

ギャラリー前のテラスにお客様を招待したようです。

天空のお山大山の上から ユニクロユニクロやスーパーが並ぶ下界に降下りてきたのは 大好きな時光窯の埴輪たちハニワサマ埴輪世の中は不思議なことでいっぱいですはにわ

 

日頃 こんな風に下界を見下ろしている埴輪たちハニワサマはにわ埴輪どうぶつの森が 街中の住宅街に長期出張を命じられたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは早速会いに行かなくちゃ~~~!!

最近 かっ飛びを封印していましたが やっぱり好きな物が目に入ると行かないわけにはいきませんにひひ!!

 

いました いましたニコニコ テラスのコーナーに まるでずっと前からそこに住んでいたかのように しっくり馴染んだ3体ハニワサマはにわ埴輪が・・・

まるで 耳慣れない街中の車car*の音や 人の話し声に驚いているかのよう・・・。

そうですよね~~!! 普段住んでいる場所は 風風の音と鳥hato.の声 薪を割る音 火炎が燃える音しか聞こえないものね~~にひひ

 

 

 

左側のリボンリボン。を付けたような子はは 身長150cmくらいのせいたかのっぽ。

 

 

 

よくこんな大きな埴輪はにわ 窯の中に入りましたね~~

 

 

 

中央の小さな子は

 

 

 

よく見ると ピグモンピグモンみたいな子がかくれんぼ。

それもそのはず 時光窯の志村さんが作り出す埴輪埴輪ハニワサマはにわの原点は 子供の頃見た ウルトラマンウルトラマンの怪獣ガオーなんですって~~!!

 

 

 

右側の神々しいお方は 日光菩薩像。

 

 

 

時光窯では 小さな埴輪君ハニワサマ埴輪たちも作られていますが

 

 

 

 

2015年から 売るためではなく 工房のあるお山の中に展示する1000体の大きな埴輪ハニワサマはにわ埴輪を作ることにした志村さん。

年に2回の窯焚きで すでに100体以上を完成させたそうです(リンクあり)

完成したら 1000体並んだ埴輪はにわハニワサマ埴輪 壮観でしょうね~~!!

 

 

 

 

埴輪君たちはにわハニワサマ埴輪 一昨日は 初めて過ごす下界の夜に 何を思っていたのでしょうねニコニコ

月の灯りと下界の夜景夜景2を見下ろすお山の上が恋しくて ホームシックしょぼんになったかも・・・

 

 

 

去年は 何かとバタバタしていて この1年 時光窯には行かれずにいましたが 今夜は 香炉仕立ての我が家のハニコハニワサマちゃんに キャンドル入れて過ごそうかな~~

 

 

 

8月には そらのあいだで 志村さんによる面白い企画を計画中とのこと 今からとても楽しみです。

 

 

現在 そらのあいだでは 道子窯展が開催中ですが

 

 

 

 

 

 

終了後の 22日からは《自然×しごと=Natyral Art展》が開催されます。

 

 

 

参加作家さんは フェルトの今野恵(リンクあり)さん 藍染と青竹細工の和綿屋さん つれづれ窯の寺田早苗さんです。

 

 

 

《自然×てしごと=Natyral Art展》開催中には 2つのワークショップも行われます。

 

 

 

 

苔玉苔玉・竜のヒゲ作りの見本は 現在開催中の道子窯展の会場で ご覧になれますよ。

 

 

 

 

どちらのワークショップも まだ申し込みができるので 是非ご参加くださいね。