「日日是好日」とは、なかなか思えない訳 | 非二元|自分を見失わず幸福に生きる「技と知」

非二元|自分を見失わず幸福に生きる「技と知」

より多くのお金を求めて働く貨幣経済の中で、自分らしく輝きながら、他者と共に幸福に生きる「技と知」を、ライフコーチの矢沢大輔が提案。

よく知られた禅の言葉に「日日是好日」という言葉があります。

「今日は良い日だったなぁ」と思えることが時々あっても、来る日も来る日も、常に良い日だとは、なかなか思えない。

なぜ、そう思えないかというと、生命(ライフ)の流れに逆らって生きているからです。

生命の流れは、日々、完璧に流れています。

春には桜が咲き、夏にはホトトギスが鳴く。
秋には落葉樹が紅に染まり、冬には雪が舞う。

この自然の流れから弾き出されて、単独で存在しているものなど、何一つありません。

生命の流れだけがあり、この流れが同じ状態のまま滞ることもありません。

見える景色、聞こえる音、漂う香り、食の味わいが変わるだけでなく、駆けめぐる考えも、感情も気分も、何もかもが留まることなく流れ続けます。

流れが、流れるがままに流れている時、全ては「順調、順調!」と感じられるようになる。

「日日是好日」となるわけです。

しかし、「こんな流れは私が望んでいる流れではない」と、エゴ的な心が抵抗しだしたなら、流れは鈍りだします。

こうなればもう、自分の思い通りに事が運んだ時にしか、「好日」とは思えなくなるわけです。

お知らせ
「日日是好日」という言葉を知り、これを頭で理解して実現しようとしても、日日是好日と感じられる日はやってきません。
なぜなら、「好ましいとは思えない思考や感情が現れなくなれば、日日是好日になる」とマインドは思い込ま、思考や感情をポジティブ、もしくはニュートラルなものに変えようとする思考が止まらなくなるからです。
日日是好日を感じれるようになるには、まず第一に、存在のあり様(完全性)に気づく必要があります。
思考ではつかめない、存在の完全性を感じてみたい方は、プライベート・セッションをお受けください。

今週末開催
エゴ的な愛とアンコンディショナル ・ラブの違いがわかると、人間関係が自然に変わりだします。