昨年暮れに、「京都検定」1級を受けていて、その結果が届いた。

 

 

 

 

 自己採点では、150点満点に対して48点~56点。

 通知された結果は54点。想定の範囲の中では比較的上位の点数になっていて、これは筆記問題で思ったより点が取れたということか。

 そうはいっても、「1級合格まであと66点です」という文字を見ると、さすがにちょっときついか。

 でも、長年ほとんど勉強していなかったにもかかわらずこれだけ取れたというのは、自分としてはある程度満足感がある。

 

 分野別に見ると、寺社関係は受験生平均を上回っていたりするのだが、なにせ文化・芸術関係がメタメタなのが響いている。もともとそんなに興味を持っている分野ではないので、そこを向上させるのは正直ちょっと難しいかも。

 

 それはともかく、できれば今年も受験したいとは思っている。

 

 

【今日の昼ごはん】

 新橋駅西口 の「串揚げじゅらく」のランチメニューのしびれ豚丼。みそ汁、サラダのセットで860円

 帯広名物の豚丼の甘ったるいタレに、どっさりかかってる山椒のかなり鮮烈な刺激。これは面白い。

 

【今日の夕ごはん】鯖の一夜干し

 

 

【今日の中国語学習】

#まいにち中国語  第78課 2つの #了  你点菜了吗? 点了。我点了一个凉菜,两个热菜和一个汤。 文中の「了」は「したかしていないか」以外にポイント 我们参观工厂了。 我们参观了两个工厂。 #没有#不 没有は実現完成完了変化の否定 不は意志未来習慣の否定 我没吃早饭。⇔我不吃早饭。