泉佐野フットサル、ちょっと新しい試みを来月から始めようと思います。 | 泉佐野フットサル

泉佐野フットサル

フットサル開催情報や、経過報告など随時更新していきます。

 

こんにちは、泉佐野フットサル太郎です(/・ω・)/

 

Instagramの冒頭文に「今日は良い歯の日。そんな日に良い歯にしようとする笑顔を大事にする太郎、こんにちは」と全然話が繋がらないことを察して打っては消して、打っては消して。どうでもいい話に時間を割くっていうね。良い歯なし。ってね。

 

どうでもいい!

 

春ですね。ポカポカ陽気に心身ともにコンディション良好なんですが、お酒を飲めない日々が続いて、呟きもう無糖の氷結かってくらいキンキンに凍結しており、ブログくらいしか書けませんが、

 

ここも誰が見ているか分からないので怖くて書けませんね~笑い泣きひょえ~(死語)

 

今日のテーマ

泉佐野フットサル、ちょっと新しい試みを来月から始めようと思います。

 

最近になって泉佐野フットサルに参加された方々にとって

泉佐野フットサル≒個サル

という認識の方が多いかも知れません。

ただ実際にはある程度の相関図通りに運営しており、

 

その他にも様々試行錯誤してきました

・子どもを対象としたフットサル。

・5タッチゲーム。

・順位を決めるようなフットサル。

 

順位決定戦も最初は11時~17時の6時間で途中、昼休憩に行って戻ってきて再開なんてこともやりました。

 

新しい試みを実施しながらハマるもの、ハマらないもの。それぞれにありながら需要の確認と太郎自身がどれほど出来るかどうか。

 

そんな中で今回、泉佐野フットサル5年目を迎えるにあたり、おそらく週末が少しずつ開催が難しくなってくるんじゃないかなと予想しており

 

できれば4週あるとして、

1回個サル

1回クリニック

1回は無し

あと1回は…?

 

木曜日の帰国の時間帯次第では難しくなるのかなーとか最後の方は思ってたりしますが、現在は週末の方が80%くらいの確率で予想通りに進行しそうなので先に企画していこうかなと思っています。

 

4時間個サル

 

なんやねん!珍しくもないわ!

という突っ込みが生野区や大正区から聞こえてきそうですが、その通りです。普段よりも長く、普段よりもフットサルらしくという形で4時間個サルを隔週不定期でやっていこうかなと思っています。

 

時間:13時~17時

日時:どこかの日曜

場所:末広体育館orオークアリーナ

参加費:2000円

 

普段の個サルと同じように参加表明、個別連絡、外部からのお問合せを受け付ける形で、

 

・10名~24名程度(女性の人数に上限は無し)

 

最初の2時間

女性→くじを引く

男性→くじを引く

チームとなり自己紹介、戦術を話し合う。

 

3チーム~4チームで総当たり。

 

順位を決める。

景品を優勝チームに。

 

次の2時間

女性→くじを引く

男性→くじを引く

チームとなり自己紹介、戦術を話し合う。

 

3チーム~4チームで総当たり。

 

順位を決める。

景品を優勝チームに。

 

基本ルールは泉佐野フットサルの個サルを適用

・自陣からの強シュート禁止

・激しい接触、過度な指示は少し注意

・得点後は真ん中から

・5対5で6名の場合はチームで話し合い交代していく

 

趣旨

チームとなった味方とコミュニケーションを取り、目的を共有することの大切さ、難しさ、そして楽しさを知って欲しい

 

もっとフットサルについて考えながら、楽しさのワンアップを目指して欲しい

 

 

まず一つ目がチームで話し合い目的の共有を実施すること。

おそらく個人参加では「自分のやりたいこと」が優先され「5人のスポーツであること」を忘れがちな方がいます。

 

もちろん普段の個サルではどんな目的でプレーしていようが自由です。それに対して何か言うつもりはありません。

 

ですが今回の4時間個サルではコンセプトの一つとして掲げている以上、

 

・自分を知ってもらう

・味方を知る

・自分と仲間で一番良い着地点を探りながらフットサルをする

 

というの考える、話すということを実施してもらおうと思っています。

 

もう一つは

もっとフットサルについて考えながら、楽しさのワンアップを目指して欲しい

 

普段の泉佐野フットサルは上限を24名としており、6対6というローカルルールも含めて楽しく蹴ることをモットーにしています。

 

それも大事。むしろそれが一番。

じゃあ2番目に何が必要かなと考えたとき、

 

・フットサルの動き

・技術や戦術の質を磨く

 

という部分に対してワンアップできる環境を作ることにあるのかなと思いました。4時間個サルでは5対5で相手とゲームをします。その中で各チーム、各個人で

 

・マンマークをやってみたい

・ピヴォ(前線)というポジションを使った攻撃をしてみたい

・ハーフ(中央)から守るとどうなるか検証してみたい

・後ろでパスを繋いで崩していきたい

・抜けるという技術を使って攻めてみたい

・女性が2名となったとき、新しいポジションに挑戦してみたい

・セットプレーを大事にしてみたい

 

もしあなたが新しい技術を覚えたらそれだけで世界が変わります。

もし、味方と連携が上手にいったら達成感は半端ないです。

もし、あなたがフットサルの面白さ、深みを知ったらきっと動きが鮮明になります。

 

 

文字にすると難しいかも知れませんが、その時々で集まった人々をチームを作るわけですから、それこそ話し合いで決めればいいわけです。「これがやりたい」「あれがやりたい」「こうしたい」「ここをこうしたら良いのでは?」

 

ちょっと長い個サルに、ちょっとだけ順位を決めるから気持ちが入る。見たいな感じで楽しく蹴ってもらえれば何よりです照れ

 

 

というのが、建前。

本音は、太郎が長い時間蹴ってゲーム動画をアップするだけでグビグビ――――っとお酒を飲むためですおねがい

 

今後は開催頻度もどうなるか分からないですし、色んな試行錯誤しながら模索していけたらいいなーと思ってます⚽

 

初回は5月21日(日)13時~17時、オークアリーナを予定しています⚽

 

期待も不安も無いですが、、まぁ、、

 

思いっきり長い時間蹴って、脂肪燃焼させまくって

「今日はもうガッツリ蹴り切ったーーーー!!!」

という感じでお酒が飲めたらそれでいいかな⚽

 

 

では(/・ω・)/

 

泉佐野フットサル公式LINE@

参加希望はコチラから↓↓
(ブロックも友達解除もすぐにできます)

↓↓↓

友だち追加

 
4月20日(木)
19時~21時
オークアリーナ
 
4月23日(日)
17時~19時※時間注意
オークアリーナ 
 
4月27日(木)
19時~21時
末広体育館

 

●質問等がある場合、下記のブログをチェック♪

泉佐野フットサル、良くある質問をまとめてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泉佐野フットサル公式ツイッター

https://twitter.com/izumisanofutsal

 

太郎の日頃感じること、つぶやいています(´ー`)


泉佐野フットサル公式インスタグラム
https://www.instagram.com/izumisano_futsal/?hl=ja

泉佐野フットサルの動画を中心に、インスタ映え20%の投稿をしています(´ー`)