昨年12月はヴィーガンキムチ作りでございました~♪ | ふところ庵日記

ふところ庵日記

ぬか漬けをはじめとする発酵食料理教室を主宰しております。
日本の素晴らしい食文化を未来に伝えるための拠点として、
里山の古民家キッチンスタジオ「ふところ庵」での日々の食生活、
心の持ち方、小さな出来事からの学びを綴って参ります。

ご挨拶が大変遅くなりましたが

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

年末はギリギリまでキムチ作り教室と大掃除とおせちの準備にバタバタとしておりました💦

 

 

12月のキムチ作り教室は合計8回開催させて頂きました。

仕込んだ白菜は合計約45キロ!

ご参加いただいた皆さまのおかげで、キムチ作りがとても上手くなっている私でございます^ ^

 

ご参加の皆さまにはお伝えしましたが、キムチ作りのポイントお塩と唐辛子🌶

それと、麹などで作った自家製発酵調味料をたくさん使う事で、

動物性のものがなくても充分な旨みが出るように思います。

しかし「○○がないと出来ない」ではなく、どう代用するかということも

併せてお伝えしています。後はご自身で考えてとにかくやってみることです。

これはお料理だけではなく、人生全てに通じることですよね…

私のお料理教室にお越しいただいた方全ての方々に、

食を通して素晴らしい人生を送るためのヒントをお伝えしたいとの想いも

少しずつではありますが実現出来ております😊

 

筑紫野での4回の教室は雪日が多く、特にふところ庵がある里山は

別世界のように残雪があり寒かったので、

熟成したキムチの漬け汁で身体がポカポカになるスープも作ってみました。

これがとても美味しいのです✨