”使用している針”と”久々の上島釣具店!” | ふと の釣り天国

ふと の釣り天国

チヌ釣りが好きなおっさんの独り言。 釣りの事やその他の事も書きますね♪ 

こんばんは♪

 

最近あまりアップしていませんでしたが、その少ないブログアップで針の質問が多数寄せられていましたので、ここでおこたえ致します。

参考になればと思います。

 

良いか悪いか? 

は分かりませんが、私が普段メインで使用している針は長年使っている”海津11号”です。

もう30年は使用しています。

 

ちょっと変わった形をしている海津針(笑)

なんじゃこれ?

チヌの口にちゃんと掛かるんかいな?

 

って感じると思います。

落とし込みを始めた34年前~当時一緒によく釣行した神戸の仲間と”どの針が”?口にキッチリ掛かるかを当時あーでもないこーでもないと検証したものです(笑)

 

それで一番針ハズレが少なくで、チヌの口(カンヌキ)に綺麗に掛かる率の高いのが海津になった訳です。

 

勿論、完璧ではありませんよ♪ 

率ですよ率(笑)

 

チヌの口の中でよく滑り、カンヌキに掛かる率が高いと思っています。

 

でも!これ!!

スライダーに適しているのはここ2年で知りました((;^_^A)

はな太郎さんも同じ海津針を使用していて話が一致(笑)

『やっぱり海津やんね!』と(笑)

 

はな太郎さんはこの針でのスライダーが一番!!と言う結論です。

重りの巻き方少し特殊ですがイガイが横に泳いで行きます。

イガイが横に泳ぐんですよ♪ 

 

Jグリーンに行かれた方なら分ると思いますが、外側から落として内側にイガイが泳いで出て行ってしまうぐらい泳ぐ。

ほんまかいな~

一度お試しあれ。

 

そして~

本題に入ります。

 

やたら針ハズレばかりする。

うまく乗らない。

てな質問も多いのですが・・・

 

それは、その時にどんなタイミングで合わせてはるのか見てないので何とも。。。。

針だけで解決する話ではないようにも思いますが~

 

針が悪い! と位置付けて強引に話をしますと(爆)

 

 私の場合、針ハズレが発生すると直ぐに極小針に変更します。

 

写真

1番左からチヌ針3号

2番目はチヌ針2号です。

真ん中はカツイチのストロングミニ

4番目は土肥富のNo.OT-07 落とし込みチヌMB 14号

(フッソコーティング)

この針は、釣り友達のくっすんさんが、この針にフッソコーティングを提案し昨年販売開始になったものですね♪

私は”落とし込みくっすん針”と呼んでますけど(笑)

土肥富の販売サイトでしか購入ができませんよ。

 

 

 右から2番目はownerの針です。

ストロングミニ系よりフトコロがあって針に直接ガン玉を打ちやすいです。

もちろん普通に繊維掛けして使えますし、針掛りも非常に良いです。

 

小さい針はけっしてストロングミニだけでは無いんですよぉ~

 

一番右は今回質問の多い針です。

ブログでAMASAKI H16号と書いたら『何?その針???』

今は販売されてないのかな? (o_ _)o ドテッ

い貝さん ってネーミング(笑)

 

私も手元在庫で終了となる針です。

こんなに小さい針です

 

でも!これ最強の針なんです

少し前尼Pでチヌ50枚、地波止朝練で50枚爆釣時も先日朝練20枚も~(笑)

そればかり使ってました。

針ハズレはゼロでした。

尼Pでは100%の針掛かりでしたよ♪

これが質問の多い針AMASAKI H16の正体でした!(笑)

 

約30年ほど前に泉佐野で落としていたオジサンに『より小さなフライフックのほうがよく掛かるよ。全部唇の皮に掛かる』と教えてもらったのか極小針を使い始めたキッカケです。

 

ハリスや針のどの位置にガン玉を打つのか?繊維掛けはどの位置に掛けるか?でも掛かる率も変わります。

イガイの繊維掛けは、ほんの少しの力で針が抜ける程度で掛けるんですヨ♪

 

違和感なく口に入れてくれれば、あとは合わすだけ。

綺麗に唇の皮1枚に掛かります。

 

その時の状況を見て

臨機応変に考えてやれば、きっと綺麗に掛かりだすと思いますよ~。

 

 針がよくハズれる時用に、針ケースに極小の針を忍ばしておけば楽しめると思います♪

繊維掛けが基本なのでスライダーで入れて行く釣りには不向きかもしれまてん。

 

 

次は・・・

昨日は久々に上島釣具店に行きました!

ん・・・ 2か月ぶりかな?

この4か月間で2回ほどしか店を覗けてません(;^_^A

 

上島釣具の社長とはもう30年来の友人です。

Tポートも店が出来たころから行かせてもらっている(当時の会員番号002だったかな)し、伊勢吉も30年にはなるかな。

昔は堺にまるは釣具があり、そこにも良く行きました。 神戸のまるは も、堺の天狗堂も~

 

フィッシングマックス泉大津や芦屋にはいつもお世話になっていますm(__)m

でもね。。。

はやり上島釣具は私の中では特別なんですよね~

磯の師匠や磯のチームのメンバー全員このお店だったしね(笑)

 

この3年で約1000名のチヌ釣り師が上島にご来店頂き、本当に夢のようです。

私は店員さんではないですが(爆) 4年前までは落とし込みの客は私ひとりだけって感じだったので。

このブログでも上島の情報をよく載せてましたよね♪

 

今は、店に行けばチヌ釣りの話が出来るお客さんが沢山くるので楽しくてしよーがない。

 

んで、最近忙しくて行けなかったけど、久々に店に行くと~

すぐに”くっすん”さんが登場!(爆)

ね! 誰か来るんです(爆) 

 

福ちゃんが落とし込みを始めて爆釣続き!

目印作成も開始したと(笑)

みんな髪の毛多いなぁ (o_ _)o ドテッ

 

久々だから少し宣伝をば。

 

グンターを黒新会の仲間に言うたら笑われた。

舐めるなよ~

どんなけ最強か!知らんやろ~

どうだ! この昭和臭い!

 

これが本当に強いハリスなんですよ。

んで安い!!

ナイロンだから急な強い引きにも耐えれますばい。

 

 

 

 

安いかどうかは見て判断してくさいね。

 

 

バトルフィールドは私のお気に入りです。

浜田商会(プロマリン)って釣りメーカーの商品です。

 

税抜き価格3600円ですわ(笑)

激安リールですが本当に良い商品ですよ♪

 

上島の兄ちゃん! 忙しくてバタバタと店を後にしましたが、またゆっくり銭湯にでもいきましょう!(笑)