3093蹴 復帰へ、16年3月~5月の軌跡(AXTOS | FUTIRIS契約選手_里田裕介オフィシャルブログ

FUTIRIS契約選手_里田裕介オフィシャルブログ

FUTIRIS契約選手_里田裕介オフィシャルブログ
「蹴球謳歌」
サポートブランド:EARLSCOURT

フットサル&子育て、などなどその他、綴りに綴ってます。

2014年に後十字靭帯を怪我をして

 

そこから復帰に向けて

 

アクトスで半年間通い、鍛え続け

 

2495蹴 復帰へ、5月~11月の軌跡(AXTOS

 

無事復帰をして順風満帆に見えた

 

 

去年10月に足首の怪我で戦線離脱

 

そこから安静にして待てども…

 

痛みが中々消えなくて

 

無理に蹴ろうとしても痛すぎて何も出来ない

 

もしかして手術がいるかもしれない?

 

全てを知る為に日赤に通い

 

レントゲン、CT、MRI

 

診てもらった結果が原因不明。

 

2965蹴 伊勢赤十字病院(最終結果

 

あくまでも炎症がある、ぐらい

 

…原因が分からないから手術も出来るわけがない

 

なので安静にして痛みが引くのを待つしかない。が結果でした。

 

いつ痛みが引くの?そんなのわからない

 

じゃあ自分はいつになったフットサルが出来るの?

 

全く先が見えない中

 

どうすればいいのか…考え抜いてたどり着いた答えたは

 

過去、未来でなく

 

 

今を動かなければ何も始まらない

 

なので中途半端なまま復帰するのではなく

 

チームからまた離れてしまうけど

 

復帰に向けていまの自分でやれることをやるしかない

 

鍛えたから痛みが消えるかは分からないけど

 

何かしないままこのまま終わるのは嫌だ

 

目標を決めたら即行動!!!!

 

 

またもやアクトスへ入会です

 

そして今回は期間としては3ヵ月だったけども

 

3月…11回

 

4月…11回

 

5月…12回

 

3ヶ月で計34回通ったアクトスの軌跡を残しておきます

 

2971蹴 AXTOS(シーズン2(2016/3/1)1回目

リハビリの登竜門アクトス!にてマシンとプールをやりきるのみ!

 

2973蹴 佑斗を見届けた後の、戦い(己(2016/3/2)2回目

広背筋よりも手の豆が潰れるかもと心配に…バイクも追加!

 

2976蹴 撫子横目にマシンに全力(2016/3/4)3回目

プールで100本泳ぐには時間がなさすぎることに気づく(1時間だと

 

2980蹴 泳(家族(2016/3/7)4回目

プールよりもバイクに比重を置く、漕ぎまくる(家族が見に来てくれた

 

2981蹴 100本(2016/3/8)5回目

心拍数あげまくっての泳いで100本!

 

2985蹴 音楽プレーヤーとメンタリティー (2016/3/11)6回目

レッグエクステンション、レッグカールはやらないでいい!と知った。

 

2998蹴 双方1時間(攣 (2016/3/18)7回目

アクトス初、太腿攣る。からのハム卵トーストになえる。

 

3003蹴 制限脈拍数を超えてからが、戦い(2016/3/21)8回目

シューズ紛失、物は大事に。※無事見つかる。

 

3005蹴 妄想天国(2016/3/22)9回目

勝手な妄想、世界水泳、勝利。

 

3012蹴 涙零して、汗落とす(NW-WS413(2016/3/29)10回目

ipod shuffle → NW-WS413、新たな相棒を手にした!

 

3013蹴 心の隙間にアクトス(2016/3/30)11回目

バイクを本気で、しかし40kmまで0.1届かず…

 

3017蹴 手術決定(AFD(2016/4/1)12回目

2ヵ月目にしてラン解禁!プロテインも2種類用意!

 

3023蹴 胡坐(ナマステ(2016/4/4)13回目

水泳用具一式忘れたので、最初で最後となったヨガ(胡坐

 

3026蹴 ビックブリッヂの走闘(2016/4/6)14回目

速度10を1時間走りきる!BGMはビックブリッヂの死闘

 

3028蹴 ツバメと共に(勝手な思い(2016/4/8)15回目

速度11を1時間走り、きれず、40分でアウト…しかし距離は10km超え!

 

3032蹴 スピリチュアルな動線(2016/4/11)16回目

シャトランからのプール、引き寄せの法則

 

3037蹴 カラ騒ぎのアブノーマル(2016/4/13)17回目

ヒートギア卒業、そしてアブノーマルに追い込みかける

 

3042蹴 Cureless(2016/4/18)18回目

ラルクのベースはやっぱりいい!そしておじさんと勝負(勝。

 

3046蹴 snow dropaaaaa(2016/4/20)19回目

ランニングマシンの上限速度が16だと知る!それを走る!

 

3049蹴 得意淡然(56.7(2016/4/22)20回目

シャトラン、メリハリ、体重56.7!!

 

3052蹴 頑張りどころ!今日。(2016/4/25)21回目

体調不良すぎたけどジムでやることはやる!

 

3055蹴 野生の意志、マラス(2016/4/27)22回目

蛍光ピンクは目立ちすぎるので、最初で最後。

 

3062蹴 ひときわ映えよ(2016/5/2)23回目

新ランシュー抜群の履き心地からの初サウナでデトックス

 

3066蹴 やわなハートがしびれる(2016/5/6)24回目

我慢して我慢して我慢した分、糧となるのを信じて走る

 

3069蹴 仲間が増えた(今更(2016/5/9)25回目

仲間?が増えた。しかしやること一緒、追い込み!

 

3072蹴 YGY(速度12(2016/5/11)26回目

ランの速度をあげる、走る

 

3073蹴 重なる出来事(2016/5/13)27回目

ランの速度を更にあげる、走る

 

3076蹴 水色世界(2016/5/17)28回目

バレーとの相乗効果、ゴーグル壊れる。

 

3079蹴 12.1(再、水色世界(2016/5/20)29回目

速度12を1時間走り続ける!過去最長!

 

3082蹴 インターバルを駆ける(2016/5/23)30回目

レッグプレス5kgで吹っ飛ばす(珍事)バーベルジャンプスクワット開始!

 

3083蹴 瞬発(リ)力(バリー)(2016/5/25)31回目

バーベルジャンプスクワットからのプールウォーキングでリカバリー

 

3085蹴 泳いだ、3750m(2016/5/27)32回目

過去最長泳ぐ、プールの追い込みかける(クロール祭り

 

3089蹴 心残りのないよう(漕 (2016/5/30)33回目

過去最長漕ぐ、バイクでの追い込みかける(40km達成!

 

3091蹴 最後のアクトス(今までありがとう (2016/5/31)34回目

全てに感謝しながら、最後のアクトスでやりきる

 

アクトスの日々記録(3月1日~5月31日)


【プール】
1回目(3/1) 25m×86本 2150m
2回目(3/4) 25m×74本 1850m

3回目(3/7) 25m×50本 1250m
4回目(3/8) 25m×100本 2500m
5回目(3/11) 25m×112本 2800m
6回目(3/18) 25m×102本 2550m
7回目(3/21) 25m×80本 2000m
8回目(3/22) 25m×54本 1350m
9回目(3/29) 25m×60本 1500m
10回目(4/1) 25m×66本 1650m
11回目(4/6) 25m×28本 700m
12回目(4/8) 25m×46本 1150m
13回目(4/11) 25m×60本 1500m
14回目(4/13) 25m×42本 1050m
15回目(4/18) 25m×60本 1500m
16回目(4/22) 25m×50本 1250m
17回目(4/25) 25m×26本 650m
18回目(4/27) 25m×50本 1250m
19回目(5/9) 25m×30本 750m

20回目(5/13) 25m×52本 1300m
21回目(5/15) 25m×50本 1250m

22回目(5/20) 25m×44本 1110m

23回目(5/23) 25m×34本 850m

24回目(5/27) 25m×150本 3750m

25回目(5/30) 25m×50本 1250m
26回目(5/31) 25m×50本 1250m
計 25m×1606本 40150m


【バイク】
1回目(3/1) 5km
2回目(3/2) 10km
3回目(3/4) 22km
4回目(3/7) 21.5km
5回目(3/8) 18.5km
6回目(3/18) 35.4km
7回目(3/18) 38km
8回目(3/18) 17km
9回目(3/29) 14km
10回目(3/30) 39.9km

11回目(5/30) 40.5km
計 261.8km


【ランニング】
1回目(4/1) 9.2km

2回目(4/4) 5.7km
3回目(4/6) 10km
4回目(4/8) 10.3km
5回目(4/11) 6km
6回目(4/13) 10.5km
7回目(4/18) 8.5km
8回目(4/20) 11km
9回目(4/22) 7.8km
10回目(4/25) 9km
11回目(4/28) 11.1km
12回目(5/2) 9.5km

13回目(5/6) 10km
14回目(5/9) 9.8km
15回目(5/11) 11.3km

16回目(5/13) 10.7km

17回目(5/17) 11.8km
18回目(5/20) 12.1km
19回目(5/23) 10.6km

20回目(5/25) 1km

21回目(5/31) 5.5km

計 183.6km

 

 

自分に甘えないよう、ベストを尽くすために

 

ジムでの日々を記録し続けました

 

「取り組むべき課題は、いまという瞬間にベストを尽くし、いまという瞬間に言い訳を残さないこと」

 

毎回欠かさずにラットプルダウン⇒レッグプレスを行う

 

ラットプルダウンでは手の豆が潰れるかもとの戦い(毎回

 

レッグプレスでは141kgまであげれるように(基本100~120kg

 

プールは3月~5月続けて

 

バイクからプール、3月メイン

 

ランからプール、4月~5月メイン

 

徐々に心拍数をあげていき

 

筋力だけでなく走れる体も作りあげてきました

 

幸いなことに膝の時に比べると

 

全てにおいて体を動かせれることもあり

 

期間も3ヵ月で良かったかもしれない

 

しかし復帰してからどうなるかは本当に分からない

 

足首の痛みがなくなったか?と言われると

 

…ある。痛みはなくなったわけではない。

 

この3ヵ月で鍛えるとこ鍛えてやれるだけのことはやった

 

ジムで鍛えた辛く苦しかった日々が

 

糧になるときがいつか必ずくると信じてる

 

フォースもポジション争いは過去にないぐらい熾烈で

 

これからまた大変な日々が続くかもしれない

 

そしてまた怪我をするかもしれない、その可能性だってある

 

いつなにが起きるか未来は誰も分からない

 

だから「今」フットサルが出来ることに、まずなにより「感謝」して頑張ります

 

この怪我で自分と向き合える時間も増え

 

10月からの期間は決してムダではなかった

 

ここまで出来たのは常に支えて協力してくれた

 

家族のおかげです本当に感謝してます、、、、ありがとう

 

 

恩返しできるよう父親、頑張るので引き続き応援よろしくね!!

 

佑斗の御手本になれるような選手になろう

 

復帰へ、3月~5月の軌跡part.2からの投稿