こんにちは、イラストレーターのEricoです。

今日もブログに来て頂きまして、ありがとうございます。

 

湿気の多い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

今日のイラストは、株式会社ギミック『頼れるドクター福岡地方版』で描いた歯のイラストです。

 

 

ご依頼で、歯のイラストをたまに描かせて頂くんですが、歯の健康ってほんと大事ですよね..

 

私は20代の時に虫歯を何本も作ってしまったので、子供たちには歯磨きの重要性を口酸っぱく伝えています。

 

 

 

さて昨日、気になっていた書籍を買いました。

 

坂口恭平さんの「生きのびるための事務」

 

 

坂口さんの本はこれまでに何冊か読んだのですが、読むと安心したり、何かしらのヒントが見つかったりするんですよねー。

 

 

今回購入した本でも、この考えはいいなあ!と思う箇所があったので、シェアしたいと思います。

 

それは、

 

「10年後の自分の1日の様子を時間ごとに書き出してみる」

 

 

正円を描いて、それを1日24時間に見立てるんですね。

 

それで、起きてから寝るまでの間に自分がしたいことを書いていく。

 

坂口さんのnoteより

 

 

「将来◯◯になりたい」という夢をフワフワ見るのではなくて、

 

「10年後の私は、何時に起きて、何時から何時まであれしてこれしている」と具体的に考えるんですね。

 

 

10年後のタイムスケジュールを書き出してみると、確かに未来がグッと現実に近づく気がします。

 

未来は遠い夢ではなくて、今の自分と地続きだと感じることができる。

 

 

 

10年後、私は55歳で夫は56歳。子供は24歳と22歳。

 

子育てがだいたい終わって、自分の時間がたくさんある中で、私はどんなふうに1日を過ごしたいか..

 

 

クライアントワークできっちり成果を出しつつ、自主制作の時間も取りたい。

 

たまに年代・業種の違う人と交流を持つ時間を取りたい。

 

三食、自分で作ったご飯を食べていたい。

 

パッと思いつくのはこんな感じですかね...

 

 

一度、具体的に書き出してみようかなと思います。

 

 

「生きのびるための事務」は漫画形式なんですが、本文はご本人のnoteで読めるのでリンクを貼っておきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、イラストレーターのEricoです。

今日もブログに来て頂きまして、ありがとうございます。

 

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

本日の写真は、表紙イラストを担当したメディカル・サイエンス・インターナショナル『生命科学研究のためのデジタルツール入門 第2版 - 結果に差がつく使いこなし術』坊農 秀雅, 小野 浩雅(監修)の書影です。

 

 

 

表紙イラストは、はじめての仕事なのでとても嬉しいです。

 

また、本文中のコラム『Illustrator でイラストを作る』を執筆させて頂きました。

 

高明な先生方の中に私の名前が混じっているのが場違いな感じですが、読者の皆様のお役に立ったらいいなと思います。

 

 

 

さて我が家には、来年高校受験を控えている中3女子がいるのですが、先週あたりから俄かに忙しくなってきました。

 

ほとんどの高校は夏休みに見学会があるのですが、その予約が始まってきたからです。

 

とりあえず色々な高校を見学してみる予定なんですが、見学会の開催日時はそれぞれの高校のウェブサイトにしか書いていないので、いちいちチェックする必要があるんですよね..

 

私の仕事は、高校の一覧表を作り、見学会の日時を調べて予約し、見学会に同行するところまで、と思っているんですが、スケジュール管理していると、なんだか娘の秘書になった気分です。

 

夏休みに入ったら連日見学会に参加することになるので、猛暑にならないことを祈るばかりです..

 

こんにちは、イラストレーターのEricoです。

今日もブログに来て頂きまして、ありがとうございます。

 

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

今日のイラストは、先日お仕事させて頂いた筑摩書房『中学受験の落とし穴』成田奈緒子(著)の本文イラストです。

 

 

 

 

今回の仕事ではイラストを描く前に記事のゲラを読ませて頂くことができました。

 

世の中に出る前のゲラを読ませてもらえるなんて、役得です。

 

嬉しくてゾクゾクしました。

 

 

著者の成田奈緒子さんは、小児科医・医学博士・発達脳科学者、公認心理師。

 

「子どもの脳を健やかに育てる」という視点で発信されています。

 

 

成田さんが仰ることに共感することが多くて、今まで手探りでやってきた子育ての答え合わせをするような気持ちで拝読しました。

 

本文では、

「親が持つべき最も重要な軸は、子どもを健やかに生かしておくということです」

と書かれています。

 

子どもが受験勉強を頑張っているときに、自傷行為の跡があったり、円形脱毛があったりという兆候があったら、「子どもを健やかに生かしておく」という軸に抵触する。

 

我が家の場合、以前ブログに書いたことがあるのですが、娘が定期テスト前に、「できない自分」を受け入れることができなくて自我が保てなくなった時期がありました。

「死にたい」「自分をやめたい」という言葉もしばしば。

 

その時に「できない自分は駄目ではない」と伝え、「できない自分」を丸ごと受け止めたんですよね。

多少成績が悪くても机に向かうことができなくても、「自分はダメではない」と思うことの方がよっぽど大事だと。

 

それ以降、娘の気持ちはだんだん落ち着いてきたように思います。

 

今も暇さえあればyoutubeを見て、塾にも通わず、やらなければやらないことからは全力で逃避するという頼りない感じに育っていますが、『中学受験の落とし穴』を読む限り、よく寝て、お互いを尊重してよくコミュニケーションを取ることができていれば、まあいいんじゃないかなと思っています。

 

 

こんにちは、イラストレーターのEricoです。

今日もブログに来て頂きまして、ありがとうございます。

 

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

今日のイラストは、先日お仕事させて頂いた

 

EDUWARD Press『手術器具の基本操作』の本文イラストです。

 

 

 

はじめて知る様々な手術器具に発見があって、楽しく描かせて頂きました。

 

 

 

さて、先週は、六本木にある富士フィルムスクエアに行ってきました。

 

 
ここは、富士フィルムのカメラを試すことができるトライアルサービスがあるんですね。
カメラは高額商品なので、購入前に試すことができるのはとてもありがたいですよねー。
 
 
富士フィルムのカメラは、インスタでフォローしているフォトグラファーの方が使用していて、
 
フィルムライクな写真がとてもいいなあと思っていたんです。
 
 
今回お借りしたカメラは、X-T5。
 
これまで富士フィルムのカメラは使ったことがなかったので、最初はうまく操作できなくて慌てましたが、
 
取説を読みながら徐々に撮影できるようになりました。
 
いやあ、めちゃくちゃ楽しかったですねーー。
 
ワクワクしながら撮影しました。
 
 
 
 
普段使っているカメラも気に入っているのですが、今回撮った写真の色合いが本当に良くて大興奮でした。
 
ほんと素敵!惚れ惚れします。
 
良い仕事をたくさんして、カメラ買うぞー!と思いました。
 

 

 

こんにちは、イラストレーターのEricoです。

今日もブログに来て頂きまして、ありがとうございます。

 

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

先週は、早起きして公園に写真撮影に行っていました。

 

絵の題材集めのためです。

 

 

朝焼けを撮ろうと思っていたんですが、今の時期、日の出時刻はなんと4時半..

 

 

4時半は早々に断念しましたが、5時台でも十分朝の光を撮影できました。

 

 

 

 

太陽の光が緑や水面に映って綺麗です。

 

アオサギや、ゴイサギとの出会いもあったりして、楽しかったです。

 

 

 

 

 

意外だったのが、5〜6時台の公園が結構多くの人で賑わっていたことでした。

 

 

体操している方、犬を散歩させている方、清掃している方、写真を撮影している方、ベンチに座っておしゃべりしている方などなど。

 

年齢的には私より25〜30歳くらい上の、現役を引退された方が多いようです。

 

顔見知りが多いようで、あちこちで挨拶が飛び交っていました。

 

どこそこの議員はどうだ、とか、どこそこの病院で白内障の手術をした、とかいう会話も。

 

 

引退後は、公園で人脈を広げて情報収集しているんですねー。

 

私も引退したら、早起きしてこういう集まりにゆるく参加するのかな、それも楽しそうだなと妄想しました。

 

ということで今日は、普段とは違う時間帯に公園に行くと、おしゃべりサロンが存在していた、という話でした。