普段は年齢なんて気にしていないのに
ふと考えたこと
それは、残りの人生はやりたいことをやって
楽しく行きたいなぁ・・・
これまでも、やりたいことは親に反対されながらも
やってきた。
子供が小学生のときに起業した時にも
散々、親に反対されてこんな事を言われたりした。
「子供が大きくなってからやりなさい」
「今、やらなくてもいいでしょ」
「なんで、そんなに自分勝手なの?」・・・etc
親の言葉に対して
私が思ったことは
「子供が大きくなった頃には年をとっちゃう!」
「やりたいと思った時が、今なんだよなぁ・・・」
「自分勝手ではなく、自分に正直なの!」
だから今更、「やりたいことをやって生きたい」なんて
言葉が自分から出てきたことにびっくりしている。
そこで思った。
本当にこの思いは真実なんだろうか・・・?
これまでだって
やりたことは遠慮なくやってきたはずなのに。
「残りの人生はやりたいことをやって
楽しく行きたい」って、ありきたりの言葉だよね。
本当に自分に問いかけて出てきた思いなのかな?
当たり障りのない言葉でサクッと、まとめた感ない?
こんな疑問を自分に投げかけながら
自問自答してみた。
やりたいことって何?
楽しくいるってどんな時?
これからの人生で私のやりたいことは
・美味しいものを食べたい
・美しいモノ(者・物・魂)と出会いたい
・自分や人が変容する場面に立ち会いたい
・豊かな自然に触れていたい(特に草原や小川や岩や苔)
・美しい意識状態から、人の役に立ちたい
・笑いながら悟りたい
・70歳になってもお金を稼いでいたい
・健康でイキイキと過ごしていたい
楽しくいるってどんな時だろう?
それは、この瞬間を味わっている時!
どんなにやりたいことが出来ていても
その瞬間、その瞬間にいることが出来ないと
やれていない、出来ていないと感じちゃうよね。
これ、気をつけないと
本当によくやってしまいます(汗)
・美味しいものを食べながら
仕事のことばかりに気を取られていたり
スマホを見出したり・・・
・美しいモノに出会っても
比較したりジャッチしたり・・・
・豊かな自然の中にいても
心配や不安な事を考えていたり・・・
これでは、いくらやりたいことをしていても
満足はできないし
やりたい事が出来ているにも関わらず
自分は出来ていないと、感じてしまう。
だからこそ、
今、この瞬間を味わうことは
やりたいことも、楽しいことも
味わえてる自分でいれるんだなぁ
と、思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メルマガ・LINEからは
より深い情報をシェアしています。
是非、繋がってくださいね❤️
👇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1967年お寿司屋 長女として生まれる。
父が保証人となった友人が蒸発し借金を肩代わり。
友人を裏切るほど お金や人 の心理について 関心が高まり人間 の幸せにについて探求が始まる。
子供の 頃「手に職を付け結婚し、マイホームがあれば人は幸せになれる」と母に 言われた言葉が
潜在意識に入り しっかりと思い込んでしまった(笑
25歳で結婚、出産、29歳で家を購入しても 自分 が思い描いていた「幸せ」に辿り着かず 1995年
より本格的に風水や形而上学など 目に見えない世界を学び始める。
この時期に学んだ「四大元素」と「陰陽五行」 「形而上学」の 叡智を融合し、オリジナル で様々な
コンテンツを誕生させる。 「The Flower」や「花曼荼羅(R)メソッド」「フラワー風水」など 数々の
認定講座を創設し幅広く活動している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年より世界的なセレブ達が集まる最高峰のクラスに通い、哲学者であり世界で最も影響力がある
と言われる精神的指導者であるインドの覚者から直接指導を受け、シュリシッディーを伝授される。
(*シュリは栄光、吉兆、至福、聖なるものを意味し、
シッディーは成就を意味することから、聖なる働きに願望成就の力という意味)
現在、銀座サロンを拠点に、東洋と西洋の叡智を活用した人生塾「The Flower」を主宰。
このほか、女性起業家とともに『大和魂を目覚めさせ自分らしく耀く女性とより良い未来を共創する』
1.2.3プロジェクトを行っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『著書』
・飾るだけで幸運を呼び込むフラワー風水
・天使が導く新月 花曼荼羅
・ピカピカチャクラ 玉磨き
・花曼荼羅カード
・フラワー風水と花曼荼羅 持つ力
・宝石ヒーリングカード
・天使が舞い降りる部屋づくり
・人が生まれてくる本当の理由
・宝石風水ですべてうまくいく!
『取材掲載』
・オレンジページ ・BEST FLOWER ARRENGMENT ・セラピスト ・ゆほびか ・花時間 多数