書く度にお久し振りな(U)です。
今晩は。

最近、編集部は灼熱地獄ですが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
本当に信じられないくらいのスペースにパソコンと人と資料がひしめき合い、隣の部屋との温度差3℃は軽いだろうなという秘境の地です。

もともとこの部屋はきっと人が居るために作られたわけじゃないんだろうな…なんかちびまるこちゃんの屋根裏部屋という名の天袋で無理矢理行うクリスマスパーリィを思い出します。
こちらは物置きで無理矢理編集部やってますよ。

さて、そんな編集部極貧物語は置いといて、先日、某先生からとてつもなく美味しいチーズケーキを頂きました!本当嬉しくてうるっときました。

灼熱の編集部は解凍を待ち切れず、ちょっぴりシャリシャリのままチーズケーキを貪ったのは先生には内緒です♡本当にご馳走さまでした!

さて、今のところ灼熱自慢とケーキ自慢しか出来ていない私ですが、ちゃんとなんか意味のある事を書こうと思って、来ましたよ。今日は。

今日は梶本レイカ先生の『高3限定』について書きに来ました。
早くもレビューがたくさんでとても嬉しいです。やっぱり良くも悪くも何かを書き残したくなる作品というのは、それだけの力がありますよね。

良く見るのは「グロイ」、「辛い」、「痛い」というご意見。
ですよね~、という感じです。
でも、最終的には「2巻も絶対に読みたい!」と言ってくださる読者様が多い事が嬉しかったです。

レビューを見て、作品の衝撃的な描写に関して不安で気になるけど読めないという人も非常に多いようですね。そして、面白かったけど、人にはすすめないとしている人もどうやら多い…のかな?この辺は発売から日が経たないので、まだ疑問符ですが。

そんな風潮を前に、作品の担当者としては『高3限定』、本当にオススメです!!!

ハッキリ言って私はSAWシリーズも観れないし、バイオハザードもグロイシーンは目と耳を塞いでいるし、全然グロテスクな物が見れない、読めない人間です。

でも、『高3限定』は読めました。
読めたからといって、作品がグロくなかったよ!って意味ではないのですが、この作品には衝撃的な描写以上の何かがあると感じました(SAWやバイオのファンの皆様、上記作品がグロだけだよね!って意味でも無いです!)

あ、でも羊たちの沈黙は観れるので、もしかしたら案外グロ見れるほうなのかもしれない…まぁ、グロの基準は人それぞれなので、とりあえず、言いたい事はグロしかないわけじゃないし、そこがメインでもないです。と、いう事です。

ミステリーの要素もある、ホラーの要素もある、ラブの要素もある。
ジェットコースターみたいで単純なエンターテイメントとしても凄く面白いし、
それ以上のメッセージ性も含んでいる。

一部の描写に関しては本当に衝撃が強いので、衝撃的としか言い様がないのですが、
そのめくらましに引っ掛からずに先に進んでみてください。

そこには本当に、帯にも書きましたが、「どうしても、読んで欲しい」の理由が隠されています。

もうね、本当にこの作品、BLコーナーと言わずに何処にでも置いて欲しいし、男性にも読んで欲しいし、きっと誰が読んでも感じるところはあるんじゃないかと思います。書店員の皆様、どうか宜しくお願いします!!!

更に言うと、この作品、全3巻の予定です。
1巻だけでは意味がありません。梶本先生もあとがきに書いていますが、ついてきてください!!!

そして、2巻と3巻を出す為にも皆さん、1巻を買って、そして広めてください!!!

私はこの作品と出逢えて本当に良かったって思ってます。
辛いけど、痛いけど、これは描いてくれてありがとうって私は言いたい物語だなぁ。

今も梶本先生ともども皆さんに少しでも「痛い思いをしたけど、それも悪くなかった」と言ってもらえるようにもがいておりますので、今、読む事をお悩み中の方は勇気を振り絞ってくれると本当に本当に嬉しいです。

そして、コミックスだけじゃなくて、連載にもついていくよ!という心強いアナタ!
『高3限定』は現在、『COMIC Be』で連載中です。

取り扱い店舗がまだまだ少ないので、見当たらない場合には、書店さんで注文、もしくはAMAZONだと早いです。

一度は発行が流れてしまった伝説的、作品。
これを梶本先生が一人で終らせるには大変すぎる…って側で見ていて凄く感じます。
逃げたくもなる内容です。

だからこそ、読者の皆様が一緒についてきてくれる事がとっっってもこの作品には大事な事だと思います。

2巻、3巻を伝説にしない為にも、皆で行けば恐くないの精神で是非、一度、『高3限定』を覗いてみてください。




そ、それにしてもこの部屋暑いなぁ……

(U)
お疲れさまです!Sくまです!

紙見本を見てウハウハしていました!
いやー高くて手が出せないですけど、いろいろオシャレでカッケー紙っていっぱいあるんですね…!
ミルク紙とかシュガー紙は可愛くて滑らかだし、キング紙とかジャック紙は古めかしくてカッコイイし…!
あれかな、遊び紙でだったら使っても良いかな…!!?
あー夢がふくらみます!
やっぱり直接見て、触るとテンション上がりますね。百聞は一見に如かずを体感したSくまでした。

さて、本日もタイトル通りフライング☆です!
4月24日発売の「友人が勇者」著:チョコドーナツのカラーイラストですドキドキ

$ジュニア狂騒曲
$ジュニア狂騒曲


かーわーいー!
表3に掲載予定です。どちらか一方しか掲載できないので、HPでお披露目です~
4月24日、本屋さんで袖を捲りまくってどちらが掲載されているのか確かめて下さい!(笑)

さて、上記の作品は、現在竹書房様でもご活躍されておりますチョコドーナツ様の初コミックスです。
「ドーナツタウン」というHPでコツコツ描いていらっしゃった作品をコミック化させていただいたのですが、な、ななな何と…!!
チョコ様 本編 全描き直しです…!!!!

HP用に描いていらっしゃいましたので、解像度が足りなかったのです。
ええ、当たり前ですとも。そこを鬼畜にも描き直しをお願い致しましたら、快く受けて頂きまして(涙)

さらにさらに、描き下ろしストーリーマンガも2本四コマやカットも描き下ろして頂きました!!

タイピングの手が震えてきます、本当に。。。
皆様にこの、努力の結晶をお届けすべく!! 本日も頑張って入稿中でございます!

ハイ、聞こえています。仕事に戻れよ、という罵声が…!
では、またフライングできたらいいな~とおもいつつ、退散いたします。


最近、編集Uのブログの〆が人材求ムでちょっと笑いました、Sくまです。
ただいま入稿真っ最中ですよーおわらない、おわらないハハハ!


でも、もう4月ですね。来月の弊社のラインナップはオリジナル祭りですよ!

ってことでフライング~~☆


$ジュニア狂騒曲
4月発売『しゅんにゃん(仮)』著:祀木 円


みてみてみてみて~~~!めっちゃかわいいーーー!
深夜の編集部に舞い降りた癒しのペットロボット……!!!!
午前1時に作家さんに「ブログにあげていいですか!!?」
と鼻息あらく尋ねてしまいました。
ブログだと小さくしか掲載できないのでしょうか。残念です!

ああ、S川さんのデスクは西日がまぶしいし、今日はこの辺で仕事に戻ります。
フライングでまた何かアップしたいと思います!

こんばんは。空腹に耐えているUです。
(須)さんに貰ったじゃがりこ如きではこの空腹は耐え切れないようだ…。

今日、隣のデスクのパソコンがご臨終しました。
とんでもなく性格の悪いパソコンなんですよ、コイツ。

ちょっと前から不調が出ていたので、昨日パソコン関係を担当しているスタッフに来てもらったんですが…その時は一切不調を見せず、動作もスイースイー。

あれ?不調とか特になさそうだね?的な感じでスタッフさんが帰ってしまった後に、今日、私が作業をしている最中にブラックアウト。そして目覚めない。

おいー!!!!臨終するなら昨日、わかる人の前でしてくれよー!!!!!!おいー!!!

怒り収まらぬ私なうです。原稿の元データが無事で本当に良かったです。ぐすっ。

擬人化してすっごいイケメンだったとしても、今の私なら迷わず頭突きをかましていると思います。
ええ、迷いませんとも。

そんなこんなで普段は使わないOさんのパソコンに暫くは皆で群がる事になりそうです。

あの…なんか編集も出来てパソコンも直せるスーパーマンみたいな人、居ませんか?
Be編集部はいつでも新たな人材を求めています!!

今晩は!久し振りのブログです。忘れ去れた頃にやってくるUです。
最近、Babyブログは毎日編集Ogが更新、Beブログは編集Sが更新してくれているので、すっかり引き蘢りと化していました。

4月には新入社員が入ってくるらしい…という噂を聞きつけ、ちょっとドキドキしています。
フレッシュな人が入って来るのはいつでも楽しいものですね。

そんなフレッシュメンバーが導入される前に編集部の事を少しブログに書いてみようかなぁと思いました!いつでも人手不足なので、これを読んで興味をもってくれた人はバイトでも社員採用でも、是非とも応募してくれると嬉しいです。

で、別にうちの編集部で働きたくない人も少しくらい編集部について気になるんじゃないでしょうか。
少なくとも私は他の編集部がどんな感じなのかとっても興味があります。
お弁当を持って社会科見学に行きたいくらいに、気になります。

…って事で、編集部、ちょっと気になるYO☆って思ってくれているていで話を進めますね!

さて、我が編集部は先ず大きく二つの部署に分かれています。
オリジナルとパロディです。

オリジナルは更に細分化され、3つのセクションに分かれています。
Beコミックス、Babyコミックス、その他の単発企画のオリジナルです。

BeコミックスはBLに限らず、擬人化やファンタジーの作品のラインです。
どの作品もキャラクターのインパクトが凄く強いですね!

BabyコミックスはBLオンリーで、萌えを追求した作品展開をしています。

単発企画のオリジナルは『すまいる0円!』のようなオリジナルアンソロジーやWEBコミックスを指します。

こうして書いていると以外と多岐に渡った発行物があるんだなぁ、としみじみ感じます。
しかもめちゃくちゃ会社がデカイ風に見えますね。
沢山の部署があって皆がワラワラと働いているような……

実際そんな事は全くありません。
とっても小規模です。
なので、部署を書いてみましたが、部署なんてあるようで無いみたいな状況です。

とは言え、私はパロディ作品に関して言えば今までにアンソロを2冊しか担当した事がないので、
担当ごとに多少の偏りはあります。

因みに最大限に忙しい時バージョンの編集メニューはひと月に6冊担当。
これを人はデスマーチと呼ぶ…。

頼むから誰か助けに来て下さい、という状況は伝わりましたでしょうか。
可哀相だな…って思った人は今すぐ求人に応募しましょう。
この程度で泣き言を言ってるなんてダメな奴だな…オレならもっと出来るぜ!って猛者も一刻も早く応募してください。

はい、なんか忙しいだけの仕事みたいな雰囲気になってしまいましたが、編集の仕事は忙しいだけじゃありません。すっごく楽しい!楽しすぎて踊りたい!なんてこともあったりなかったりです。

例えば、今までずっと憧れていた作家さんの担当になれたら、本当に嬉しいですし、
自分の考えた企画が一冊の本になった時の感動は言葉にし難いものがあります。
ずっと続いた連載が漸くコミックスになるという瞬間も最高ですね!

他には作家さんとの打ち合わせも凄く楽しいです。
雑談から作品のネタが生まれる事もしばしば…全く関係の無い話題で盛り上がりすぎる事もしばしば…
作家さんは本当に魅力溢れる方ばかりなので、勉強になる事もたくさんあります。

さぁさぁ、そろそろ応募したくて右手が疼いてきたんじゃないですか?
…左利きの人も歓迎ですよ!

ご応募はこちらまで。
いつまでも待っています…!!!!!