冬牡丹咲く長い登廊を歩く(長谷寺) | 乗り鉄親爺の寺巡り

乗り鉄親爺の寺巡り

鉄道大好き親爺が列車や車で、写真を撮ながら、時々計画を立てて、大好きな作家五木寛之さんの「百寺巡礼」のように全国の寺巡りをしています。

2023.2.15

おやじの百寺巡礼≪NO24≫

長谷寺(はせでら)

奈良県桜井市

 

風花が舞う街道を

櫻井市初瀬に向かった。

 

真言宗豊山派大本山長谷寺

ある場所である。

 

受付を済ませ、仁王門に続く石段を登った。

さすが大本山、なかなかの大寺院である。

仁王門をくぐると、あの有名な長い登廊である。

整然とした段差の無い石段が続いていた。

 

上に行くほど段差が大きくなるのだと

降りてきた参拝者が教えてくれた。

 

登廊脇の藁をがぶったボタンの花がきれいに咲いていた。

 

鍵の字に折れた登廊を登り切ると

本堂が現れた。

 

突然、鐘楼の鐘がゴ~ンと鳴り

続いて法螺貝の音

山々に鳴り響いた。

 

二人の修行僧が下界の住民たちに

時を知らせるのだという。

 

後で駐車場のおばさんが

「毎日12時と20時に鳴り響くのだけど

毎日聴いているので慣れっこになったね。」

と話してくれた。

 

偶然ではあるが

タイミングの良い時間に本堂をお参りできた。

本尊の十一面観世音立像をお参りした。

高さが10m余りある本尊は、木造仏では

日本最大級だという。

 

金色に輝く像に圧倒された。

 

本堂前面の舞台からは五重塔や近くの山々、

そして麓の集落が良く見えた。

 

 

 

帰りの登廊を降りていると

結婚式の前撮りの撮影が行われていた。


ボタンの花に囲まれた花嫁

添えられた様にたたずむ羽織袴の新郎がいた。

 

この時季にボタンの花が咲くのはまだ珍しい。

 

寒さの中に一時の華やかさを感じる

長谷寺参拝となった。

                  (2023.2.20記)

 

長谷寺(はせでら)

【宗 派】真言宗豊山派大本山

【山 号】豊山(ぶざん)

【所在地】奈良県桜井市初瀬731-1

【電 話】0744-47-7001

【拝観時間】9時~16時半(12~2月)

【拝観料】500円

【交 通】近鉄長谷寺駅から徒歩15分

  *西国三十三観音第八番札所