梅干干してるイメージらしい(笑) | 由布院温泉別荘ふるさと 女将ブログ♪

由布院温泉別荘ふるさと 女将ブログ♪

漫画「キングダム」愛強めの(笑)湯布院の小さな温泉旅館の女将のブログです^^

こんばんは♪
別荘ふるさと女将です(´・∀・`)


つい数日前、ものすごくよいお天気の日☀️

長女のスイが、

「まま!梅干しって、いつ干すの??」

と言うので、

「あんた。。( ´ω´)←w

今、青梅入ってくるの待ってる状態なのに、
梅干しの梅は、黄色くなって、塩漬けして、紫蘇もんで入れて1カ月くらいしてやっと干すんだから、夏休み入るくらいでしょうよ。。

そんなことも覚えてないのかい。。( ´ω´)」

と言うと、

「今日、こんなにカンカン照りだから!

ママが梅干し干してる姿思い出した爆笑

今日みたいな日に干すのかなあー、って(*^^*)」


と。


わたくし、天気良いと梅干し干してる女です(笑)

せめて梅干しばーさんと呼ばずに、
梅干しりさちんと呼んでくださいねもぐもぐムシシ


青梅お願いしてる八百屋のお姉さんが、
まだ青梅待ちよ!まだ待ちよ!と言いますw
どんだけ選りに選ってくれているのでしょうか((^-^))ww

わたくし、お客さまから
「青梅の甘露煮美味しかったから買いたいんですが」
と言われ続け、お待たせするのがもう耐えられなくて、
ちょっとだけ先に仕入れてきましたよ(汗)


青々として、綺麗でしょう〜(´・∀・`)
数日かけて、甘露煮に仕上げます♡



でもって、いろんな梅の産地では、各所熟し方がバラバラなので、
大分県の梅どころ、大山町の小さめの完熟梅も、少しだけフライングゲット〜



「七折(ななおれ)」という品種で、
小振りだけど実がしっかりしていて
その品質の高さから「青いダイヤ」と呼ばれるブランド梅らしいですよ😊←すごいの見つけてきた〜ww

試験的に買ってきたから、スイサラのお弁当の梅干しにでもしようとしてたんですが(爆)
お客さまにお出しした方がいいかな。。(((^-^)))






こちらはまた別の梅です。
置き熟れ用バージョンです😃
品種は、鶯宿(おうしゅく)。
数日置いて、時間差攻撃で塩漬けにします

たぶん、八百屋のお姉さんは、
南高(なんこう)あたりをゲットして、
ドヤ顔で呼びつけてくれると予想しています(笑)

これからほとんど毎日時間差時間差で、青梅、黄梅を
お世話する2カ月が続くことでしょう〜。

若女将あらため、女将が漬ける梅干しは、
いろんなところから「分けて欲しい」という声が絶えないので、
毎年、腰をやる覚悟で、頑張って仕込みますよ〜(゚∀゚)o彡゜(笑)




別荘ふるさとHPはこちらをクリック↓↓↓