由布院温泉別荘ふるさと 女将ブログ♪

由布院温泉別荘ふるさと 女将ブログ♪

宿にご予約くださったお客様に
ふるさとってこんなところ。ふるさとには、こんな女将がいる。
と知っていただき、
泊まりに来る日を楽しみにしてもらえるような、
ちょっと笑えて(笑)ちょっとほっこりできるブログにできたらいいなーと思っております*^^*

こんばんは!

別荘ふるさと女将です😃


気がつけばもう12月ですね〜🎄

最近手荒れが酷くて、

でも調理中はハンドクリーム塗らないので🥲

お客さまが途切れている間に

皮膚科でもらったステロイドをハンドクリーム代わりに塗りたくっております女将です真顔ガーン

(いちお先生からOK出てる方法笑)


女将の頭の中は、

すでに正月の準備が割合占めてきてますけども(笑)

がんばるぞいイヒ


最近の別荘ふるさと💡






阿闍梨餅。

若旦那の岩田屋時代の同期

中村さんが一族で泊まりに来てくださいまして。

京都のお土産をいただきました✨

ありがとうございました!!\(^o^)/


うわあ〜阿闍梨餅大好き〜❤️❤️❤️

日本3大もちもち和菓子←女将調べ(笑)

鈴乃◯餅(福岡)と、桐葉菓(広島)と、

この阿闍梨餅ですよ。。。もぐもぐ


もちもち食感ほんと最高ですね(*^^*)

硬くなったらレンジで温めて

もちもち復活させてまたいただきます(笑)


次〜。




地区から

「防災てぬぐい」

というのをいただきました💡




てぬぐい一つで

災害の時のいろんな使い方が

絵でわかりやすく書いてありますお願い




この、石か何かを包んでハンマーにするという。

うさぎの可愛さと、叩き割るワイルドさの

ギャップにツボりました🤣(笑)


12月、

冬場の乾燥する時期は、

火災なんかが起きがちですよね🔥

気をつけると同時に

もしもの時には冷静に行動できるよう

日頃からの意識と練習が大事だな。

と思いました😃


次〜。




先日、卵、乳アレルギーをお持ちのちびっ子に

アレルギー対応食をお出ししました💡

こちらは朝食の一部ですが、

ミートソースを手作りしたり、

夕食でもフライ類を卵を使わない衣で作ったり、

揚げ物の油は一番油で、他の揚げ物と分けたり、

安心して全部食べていいよ〜!😃

と言えるお食事をご用意しました😊


今は、ロースハムやウインナーも

卵や乳成分を使用しないものも

スーパーで結構扱っているので

便利になりましたね😆✨

普段から、原材料表示を

ガン見(笑)してまわっております女将です。


ふりかけも、




永谷園さんのアンパンマンふりかけは

アレルギーっ子ちゃんにやさしいふりかけだなあ

と思って、当館では結構使っております。




ふりかけの味ごとのアレルゲン表示。

その上、

「おかか」と「やさい」味は、

卵、乳成分が入ってないんです💡

これはポイントが高いです。

アレルギーがあっても、

かわいいふりかけ食べたいよねえ😊

願わくは、

世の中のふりかけがいつか全部

小麦も使わずにできたらいいなあ〜✨



そしてオマケにもうひとつ。








前に大女将と、実家の父が

干柿作っていたのを見て

マネしてみました(笑)

女将、干柿初挑戦なのです😅

ひもをむすぶのがむずかしかったです←子供か(笑)


まあ、初めてなので、

たったの6個ですが(笑)

もし失敗しても、

味見してぐへえってなるのは若旦那だけだから(爆)

うまく仕上がるといいなあ。。😊✨



12月に入っても、

あったかかったり急に寒くなったり

体の調節が間に合いませんね💦

みなさま女将のように体調崩さないように←笑

お気をつけください😊🍀


女将でした〜。

ではではまた❤️



別荘ふるさとHPはこちらをクリック↓↓↓


別荘ふるさとHPへ