日枝神社 | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

雨続きの4月宇宙人
4月12日(日)は何日かぶりにとても良い天気になりましたので、赤坂の神社めぐりに出かけてきました^ ^

最初に参拝させていただきましたのは山王まつりで有名な日枝神社さんです

地下鉄溜池山王駅から歩くとすぐ南参道の山王鳥居が見えました
{005177FF-A08A-4706-9099-9800EDF509A1:01}

階段が続きます^^;
向かって右には近づくと動くタイプのエスカレーターがあります(O_O)
{6306F913-420C-4323-AFEA-68A753D9E17D:01}

こちらは表参道側です。
{A658DFFA-3AF6-4BF8-8067-FF70FA0A05D2:01}

{A154B90A-D928-4560-8F3B-927E7BD0429E:01}

美しい社殿です
{D0D6D017-A7D0-44A2-B4E8-B9364C0CB5B4:01}

『日枝神社』
ご祭神  大山咋神
相殿  国常立神・伊弉冉神・足仲彦尊
創建年代は不詳

武蔵野開拓の祖神、江戸の郷の守護神として江戸氏が山王宮をお祀りし、さらに文明10年(1478)太田道灌公が江戸の地を相して築城するにあたり鎮護の神として「川越山王社」を勧請したのに始まります。

{EE8F4AF4-27D9-49A9-9A0B-A84153A3B88F:01}

明暦の大火により社殿を焼失したため徳川将軍家綱公が赤坂の松平忠房の邸地を社地にあて現在地に遷座となりました。
この地は江戸城からみて裏鬼門に位置します。
昭和20年の戦災で社殿が焼失し、昭和33年に再建されました。

{C5534E31-2D58-4C54-9456-4AE7B82B469D:01}

日枝神社といえば例年6月に開催される「山王まつり」が有名ですが、今年は6月7日~17日の予定だそうです。

徳川時代に江戸城内に入御した御神輿を、三代家光公以来歴代の将軍が上覧拝礼する「天下まつり」として盛大をきわめ、江戸三大祭りの筆頭として、さらに京都の祇園まつり・大阪の天満まつりと共に日本三大祭りに数えられています。


☆狛猿
猿は日枝大神の神使いといわれています。
{A09D33DF-0687-4A99-A1C2-04D5B652D8CF:01}

{73466842-1077-4E9F-807A-815EE5FF9CB8:01}

☆宝物殿
{C939018E-2E6B-451B-A5DB-24C70FAE6571:01}

☆さざれ石
{E7E88809-0A8E-4077-BBD7-A4DDC4D49129:01}

日枝神社さんで「東京十社めぐり」のご朱印帳を購入しました。
{E8C5D417-F310-42E0-9DB3-4AF40E4C9003:01}

こんな感じです^_^
ご神紋の二葉葵が素敵です
{B3E71AF6-0248-463F-B8DD-F629C70FB2FA:01}

ご朱印帳を購入した方に、とご神紋である二葉葵の模様が入った栞とストラップをいただきました♡嬉しいな♫

{9C33CB61-B60C-46CE-8F82-4D495185BFEA:01}

日枝神社は、赤坂というビルも多い大都会の街にありながら、その街並と見事に融合し鎮座されていらっしゃいました。

さすがですね