ふぬ競 第二章 -3ページ目

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。



前橋寛仁親王牌は2日目
酷い落車レースがあった二次予選と
単騎のケンヤが捲りで快勝した
優秀競走「ローズカップ」を終え


準決勝進出の27名が確定


地区別の人数は

東北 2名
関東 5名
南関 5名
中部 1名
近畿 4名
瀬戸 7名
九州 3名


最多の人数は瀬戸内で
地元・群馬からは恩田淳平が
ただ一人準決勝に進出

筆者の地元・九州からは
嘉永・山田英・伊藤旭の3名が
準決勝に進みまして…

初日・2日目とも単騎捲りで
2連勝を決めた伊藤旭は、
準決勝11Rで、3度目の単騎


「ここも単騎で一発。
 今回は、それが嵌まっている。
 もつれる展開になれば。」
 
もし九州3人共が決勝進出したら
前回りを許されていない
同県の先輩である嘉永と、
初日に連携をしなかった山田英とは
別線で戦うことになるんでしょうか。


まあ…九州3人が決勝に進むのは
準決の厳しいメンバーを考えると
ありえない話かもしれませんが


でも頑張れ、嘉永と旭。
もう一人は…どうでもいいけど。


で…本日のゲストは
元・西武のエースで引退後は監督、
そしてGMを務めた渡辺久信さん。
地元・前橋工業出身なんですね。



 

現役時代はは西武の黄金期に君臨し
優勝に貢献、自身も最多勝を3回獲得、
185cmの長身とシュッとした体型に
なかなかのイケメンでして…


 

日本ハムの西崎や近鉄の阿波野と共に
「トレンディエース」(死語)
と呼ばれていて、女性人気が高かったん
ですが、



なんというか…ずいぶん…その…
頭皮の砂漠化が進んだんですね。

元西武の選手で競輪好きといえば
野球の名門で甲子園出場多数、
競輪選手も多く輩出している
熊本工業高校OBの伊東勤さんで
選手との交流も多く



キャンプで謎の「自転車トレ」を
やったり、西武園競輪場の特観席に
お忍びでよく来ていた…みたいな
ことがあったようですが


現役時代にはバッテリーを組んでいた
渡辺久信さんも、伊東勤と一緒に競輪を
打ったことがあったんでしょうかね?


現役時代の背番号は「41」だった
渡辺久信さん、果たして4=1が
サイン車券となるでしょうか。


そして、本日は日本シリーズの初戦
タイガースファンの皆様
そして藤川球児監督と選手の皆様


お互い、いい戦いをしましょうね、
みたいな対等な目線の発言は
いたしません。


お願いします、興行的なことを考えると
あまりに一方的に決まってしまうと
そちらも盛り上がらないでしょうから…

多少は手を抜いて「ヤラず」をして頂き
我が愛する、カネに物を言わせて
勝利を手にするホークスに、
ひとつでいいから、勝たせてください。
(懇願するホークスファン)

★★★★★★★★★★★★★★★


二次予選振り返り


6R
前受けの近畿勢を松井が斬って
そこを東矢が上昇して叩いて
赤板前の4角で7番手からダッシュして
カマシに行こうと踏み込んだ岸田に
5番手にいたマクルがヘタクソな
牽制をして…両者が接触落車



そこに追突した福永と椎木尾も落車で
近畿ラインは残り2周で消滅

松井は4番手からバックで捲って
片岡の牽制を乗り越えて1着
直線で内を突いたオグリューが2着
3着に東矢が入って、この日一番の
高配当、3連単7万円。


あ…あの…ワタシ、
岸田の死に駆けから福永ー椎木尾が
二段駆けする車券を買っていて
赤板でハズレ確定したんですが…

どう見ても、不用意に車を外に出した
マクルの不注意による自爆落車
現場にいたらマクルに向かって
罵詈雑言を浴びせていたと思います。


郡司と一緒に反省会でもしてろよ、
技量不足の疫病神。


7R
前受けの村田祐が突っ張り先行かと
思いきや、上昇してきた塩島を
出して3番手に入ろうとする動き
赤板から先行した塩島ー根田の
3番手に続いた村田祐のところに
追い上げた嘉永が外併走になって



そこに強引に突っ込んでいこうとした
森田が、嘉永から少しクチが開いた
園田と接触して…派手に吹っ飛ぶ園田
そして巻き込まれて落車してしまった
ヨイショ川口、阿竹、村田祐


嘉永が番手から踏み込んだ根田を
さらに追い込んで1着、根田が2着で
後続を蹴散らした森田が3着


あ…あの…ワタシ、
嘉永=園田の九州ワンツーから
流した車券しか持ってないんですが…
(デジャブ)

審議の結果、「それぞれ」の適用で
森田はセーフの判定でしたが
どう見てもレースを壊したのは
開いていないところにムリに
突っ込んだ森田の動きでしょうよ…



闘志と無謀を履き違えるなよ、
情操教育からやり直してこい、
この●●●●。
(伏字の部分は、ご想像にお任せします)



8R
前受けした久田を深谷が青板バックで
上昇して叩きに行くと…4番手に
下げて、南関に続こうとした宿口を
入れずに弾き飛ばす久田



 

で…3番手をキープして、打鐘で
捲りを仕掛けた久田は、深谷に合わされ
浮いてしまい…シビアな柏野元首相は
当然ながら久田を入れることなく
3番手に追い上げ



ペース駆けの深谷がそのまま押し切り
松谷と南関ワンツーで決着
直線で中を割ろうとした柏野元首相は
締め込まれて伸びず、外を踏んだ
菅田が伸びて3着。

久田はやりたいことは解らんでもないけど
それなら松谷の位置に飛びつくとか
いったん深谷を突っ張ってみせるとか
バックで捲りに行くとか…格下なりの
戦い方がもう少しできた気がしますが
まあ、やむなしでしょうね。



欠場明けの松谷が付いてきやすいような
仕掛けだったのは、深谷の優しさですか。


9R
青板バックで小競り合いした後に
取鳥を叩いて佐々木悠が先行態勢
出切った佐々木悠が少し流した赤板で
三谷竜が7番手から仕掛けに行き
そこで取鳥クンがスイッチオン



 

一気の加速で佐々木悠を叩き切り
佐々木悠は突っ張るか粘るかで
半端な感じになり3番手の岩津の内へ


 

バックで三谷竜が捲りに行ったところ
清水は番手捲りを打つのを迷ったのか
ヨコに牽制してすぐには踏み込まず


そこに三谷竜の捲りに乗った
伊藤旭が一気に前を捉えて
タテに踏んだ清水との鍔迫り合いを
制して1着、清水ー岩津で入線

佐々木悠は…まあ、仕方ない組み立て
ただ、脚を余した感じになったのは
一走目のデキが良かっただけに
本人も悔しいでしょうね。

相変わらず心を燃やす戦いの取鳥は
どっかで報われて欲しいですがねぇ…


10R
前受けの新山が青野を突っ張って
先行するも…意地になった青野が
何度も踏み直して抵抗して削られ



青野の番手の佐々木龍は早めに
東北ラインの後ろに降りて
その後ろでは荒井と山田英が
非常に醜い小競り合い



最後方にいた河端のバック捲りが
好スピードで新山を捉えて
慎太郎も牽制できずにそのまま1着
河端ー新山ー慎太郎で入線
九州同士の4着争いは、内を突いた
山田英が微差制して暴君・荒井は敗退

欠場した松浦がいたら河端の仕掛けも
変わっていたと思うので…青野が
抵抗して新山を削った後に捲ったのは
単騎だったから、の展開ラッキー

仕掛ける勇気がなかった九州の2人は…
まあ、仕方ないか。


11R
前受けの石原を内山が斬りに行き
多少踏みあった末に内山が出切り


そのまま流しているのか踏んでるのか
フォームを見てもイマイチ解らないまま
あまりペースが上がらずに…
イラッとしたのか、石原が打鐘で再度
叩きに行って踏み合いの第二ラウンド



 

叩き切った石原の後ろの松本貴は
クチが開き気味になり
どうみても絶好の展開になった眞杉が
ホームからカマシ捲りを仕掛けて圧勝



番手の恩田は松本貴からキツイ牽制を
食らって飛ばされるも、なんとか
リカバリーして、眞杉を追った松本貴の
後ろに収まって3着キープ


初日の石原のデキが良かったんで
内山をうまく使って戦えば
眞杉が相手でも勝負になるのかと
思っていましたが…ザコ相手に
無駄に脚を削られてしまって終了



ローズカップ

6枠の雨谷がもの凄いSダッシュで
1枠の古性を制して前受けを確保し
関東ー近畿ー単騎3人の初手に


青板バックから踏み上げた寺崎が
一気に前を叩きに行こうとするも
菊池岳がガチの抵抗で両者が踏み合い
外の寺崎が前に出かけたところで
菊池岳が内で粘って、連結が外れた
ワッキーが外に浮いてクチが開き



古性は切り替え気味に前に踏んで
菊池岳も番手捲りを仕掛けようと
踏み込むが寺崎が抵抗して出切れず

サラ脚で前の状況を見ていた
ケンヤがバックから踏み込んで
一気に前を捲りきって1着

 


ケンヤを追走しようとした岩本は
2センターで内を進んだ吉田拓に
軽く牽制されて伸びず

ケンヤー吉田拓ー犬伏で入線で

「単騎のなかで一番前に
 いられたのがデカかった。」
と語る通り、展開が噛み合った
ケンヤが恵まれましたが…

岩本はともかく、最後方にいた犬伏は
ホームあたりで捲りに行っても
良かった気がしますがねぇ…

筆者の車券は
犬伏=ケンヤ岩本吉田拓で
流していたんですが、
ケンヤよりも先に仕掛ける勇気が
なかった犬伏にガッカリ。





車券の結果は…
やたらと補充が多かった負け戦は
ちょっと打つ気にならず、二次予選と
ローズカップのみ参加しましたが
6Rで買った近畿ラインが赤板で消滅
7Rで買った九州ワンツーはバックで
園田が吹っ飛んで崩壊



ああ、今日はダメな日だな…と
諦めかけた9Rで伊藤旭の捲りで
かろうじてマンシュー的中

 


 

10Rは新山ー慎太郎で固いと
思っていたのですが、松浦欠場で
河端が腹を括っての後方捲りなら
ワンチャンあるかと思って…的中

 

配当安かったんですが

3枚獲ったんで……

ローズカップで削られましたが

本日のライフは微増



で…本日の落車警察ですが



2Rで村上博が4角で急激に
外→内に斜行して内にいた神田と
堀内を締め込んで落として2着失格

そして6Rのマクルの自爆牽制
ここまでの失格はまあ、納得ですが

7Rで暴れた森田のセーフは
いまいち理解できず

まあ、前橋もアクセスが悪いんで
東北地区の競輪場みたいに
「もう補充が呼べないからセーフ」
みたいな裁定なのかもしれませんが…

どういう基準で失格なのかは

前橋の審判員をガチ詰めしたいですね。

 

さすがに、2R連続で買った選手が

吹っ飛んでしまった結果については
納得はしておりません。


準決勝予想


 

好調だと思うのはケンヤで、あとは
「無視された時に脚ためて捲り一発」
の、単騎での勝ちパターンに
展開が合致するかどうか
あとは、落車明けにしては動けてる
吉田拓も悪くない感じ


初手はみんな後方を嫌いそうで
枠負けの河端が後ろになって
深谷が取ると予想

37/29/14/5/68

そこから河端が斬って嘉永が斬って
眞杉か深谷の先行を呼び込む
ラインとしては一番強い眞杉の意識が
どこに向くかなんですが…

岩本を見かけるとついつい
ちょっかいを出してしまう傾向の眞杉
前を斬って深谷がカマしてきたら
暴れてしまうのかも…?

で…単騎のケンヤが人気を吸って
眞杉=吉田拓から流しても
けっこう付くので、そこから行っても
良いのかもしれませんが…
二次予選は展開向きましたが
眞杉の調子はまだイマイチと見て
ムダなヨコの動きで暴れた時に
捲り一発で嘉永にもチャンス

どちらかというと地脚型の嘉永ですが
河端や深谷がペースを上げてくれるので
ホームあたりから仕掛ければワンチャン

相手は仕方なく山田英、力でヨシタク
展開向いたらケンヤ、眞杉と揉めない
場合には岩本

3連単 1=4579ー24579

ええ、ただの九州思い入れ車券ですが
展開次第ではある、と思ってます。




好調だと思うのは清水、伊藤旭、恩田
ワッキーもタテ脚だけなら良さそう

「前橋ならどの枠でもSが取れる」
と自信を持つ雨谷がSダッシュをして
関東が前受け

①146/52/379/8 または
②146/379/8/52 の
どっちかの初手になりそう

で…あとは青板バックで最初に
斬りに来たラインを菊池岳が
突っ張るかどうかなんですが

①の場合、犬伏を突っ張ったら
サラ脚のワッキーが4番手にいて
これはさすがに捲られる
ハイペースに付いていくので
精一杯の恩田ではブロックできず

菊池岳が引いてしまえば犬伏先行
ペースが上がってからもう一度
カマシに行く脚が菊池岳に
あるかって言うと…たぶんムリ

②の場合、ワッキーは突っ張られたら
そのまま最後方まで下がってしまい
犬伏もすぐには叩きに行かないので
菊池岳がある程度マイペースな先行
ホームあたりから仕掛ける犬伏が
ワッキーの捲りに被る前に仕掛ければ
一気に出切ることも可能


う〜ん…「ワッキーツエー」で
終わりそうな気もしておりますが
展開は清水に向くと思いますんで軸に
相手は犬伏、ワッキー、伊藤旭

3連単 7=358ー34589

あとは菊池岳と犬伏が踏み合って
ワッキーの異次元の高速捲り
三谷竜は切れてしまって

3連単 5ー78ー全




ここは好調者がいないメンバー
寺崎も古性もイマイチな印象
強いてあげれば、根田でしょうか。


で…その根田の扱いなんですが
松谷が引いて、松井の番手なんですね。
でもまあ、「そういうこと」案件では
無いと思いますが…


古性がSを取れそうなんですが
今年何度も見てきた
「新山のラインだけ入れて
 突っ張り先行の後ろを取る」
作戦がありそう


29/71/463/58の
初手なら、松本貴にはダッシュ斬りの
動きはないので…新山が突っ張って
そのまま先行態勢

松本貴が中団に粘ったりしたら
松井のカマシが飛んでくる展開も
あるのかもしれませんが
後ろがどのラインでも、突っ張りで
先行するのは新山


で…寺崎が3番手捲りを打った時に
慎太郎は止められないと思いますが
古性としては、止められなければ
そのまま追走で、慎太郎が牽制したら
その内を突撃してしまえば確定板には
乗れそうな感じ


う〜ん…最近の特別の準決勝では
郡司あたりが付けないレースでは
脚ためて後方からの捲りで
自分だけか、届かない松井ですが
早めに動いたらクチが開いて
新山にズッポ…とかもありそうなんで
軸にはしづらい

寺崎と古性がそんなに早くは
仕掛けないで3・4番手を固めるので
新山の逃げ残り2・3着から

3連単 147ー2=14579

寺崎ー古性は人気を吸うので
今回の調子イマイチな感じなら
バッサリ行きたいんですが
位置が取れるんで…切りきれず



さて…朝はMLBナショナルシリーズ
昼は寛仁親王牌で夜は日本シリーズ
そんな週末になりそうですが

ナショナルシリーズはともかく
夜はホークスがボコられそうなんで
昼の競輪で穴車券を獲って
心のバランスを保たなければ
いけませんね。(謎理論)

筆者は本日はいつものサテライトで

当ブログ専門解説員(無報酬)

灰人さんの、ありがたい能書きを

聞かせて頂く予定です。


皆様のご健闘をお祈りします。