更新遅れて申し訳ございません。
決勝のあと、ちょっと忙しくなって
しまいまして……
伊東温泉ウィナーズカップの覇者は
ゲスト解説のレジェンド神山をして
「いや、凄いブロックでしたね」
と言わしめるスーパーブロックで
神山の後輩・眞杉を止めきる
超絶な技巧を見せた、古性優作。
すでにGⅠを8勝、GP2勝の
古性ですが、意外にもGⅡは初優勝。
優勝インタビューではバックでの
超絶ブロックに「すごかったでしょ」
と、珍しく自画自賛。
前を任せた寺崎には
「凄いレースをしてくれました。
寺崎は沈んでしまったけど
何とか残したかった。」
今回の開催では寺崎の後ろを回った
初日・2日目は差せずに2着で
自力を出した3日目は1着で
「感覚的には自力の時は良かったけど
寺崎の後ろを付いていて
そこまでの余裕はなかったんです。
今回は自分の調子というよりも、
寺崎のレベルアップを感じました。
今までで一番じゃないですかね。」
これで一気に賞金ランクはトップに
なり、5年連続のSSも視野に
入ってくるところですが
「この先もGⅠを取れるように
引き続き準備したいです。」
豊橋全日本選抜では、グランドスラムの
かかったワッキーに多少の遠慮もあった
感じがする古性ですが、次のダービーを
優勝すればあとは小倉競輪祭を残すのみ
GⅠを走るたびに、その超絶な技術や
ラインを活かす王者の走りによって
競輪の面白さと奥深さを見るものに
伝えてくれる古性、名古屋ダービーは
「獲りに行く」戦いになりそうですね。
おめでとう!古性!
しかし…眞杉のアタマから買ってて
あのブロックが無ければ、
と思っている方は多いんでしょうが
筆者もその一人です。
そしてガールズフレッシュクイーンでは
大本命だった仲澤春香がまさかの敗戦
果敢に駆けて押し切った熊谷芽緯が優勝
しかしなぁ…賞金は古性が2890万円で
単発レースとはいえガールズは48万円
なんか凄い格差が……。
ベッカム似さん、惜しかったですが
コメント予想をありがとうございます。
次回は4月の岐阜オールガールズで
ぜひよろしくお願いいたします。
特別競輪では当ブログ恒例の
灰人さんによるレース解説ですが…
なぜか最終日はサテライトに
来ませんでしたので、今回はナシ
体調不良だったみたいですが…
レースのポイントは
・初手を譲らない古性
・2車でも駆ける新山の先行
・今回は不動じゃなかった寺崎
・不発の郡司、切り替える岩本
・古性の超絶ブロック
まず、初手の隊列は枠なりで
近畿ー南関ー眞杉ー新山浅井の順
浅井がインくれに行くも、準決勝では
新山に譲った古性が決勝は譲らず
そして青板バックから新山が上昇し
寺崎がややペースを上げるも
一気に叩き切った新山が先行
そこを打鐘前にダッシュして郡司が
カマシに行くも…寺崎が合わせて
外に張って、郡司は行けずに不発
このときに岩本は深谷の後位から
近畿勢の後ろに切り替え
そのまま寺崎は新山を越えようと
踏むも…浅井がツキバテしつつも
牽制して、新山も踏み直して粘り
寺崎は外併走で脚を削られ苦戦
2角の下りで一気に仕掛けた
眞杉の捲りのスピードが良く
その後ろに続いたのは深谷
おっしゃ前は踏み合って隊列が短い!
眞杉の捲りは素通して、その後ろの
深谷との組み合わせは一番厚めに
買ったところ
別線が踏み合って一人だけ
サラ脚だった眞杉の高速捲りを
止められるヤツなんか…
新山は良く粘り、外併走で脚を
削られた寺崎はズルズル後退
番手の浅井は付きバテ気味になり
ジリジリと後退
自力にチェンジした古性が
2センターから一気に追い込んで
立て直した眞杉が外伸びて2着
駆けて最後まで粘った新山が3着
寺崎は…なんであそこまで積極的に
動いてしまったんでしょうね。
古性の寛仁親王牌、ワッキーの
競輪祭と全日本選抜の優勝は
いずれもライン先頭で駆けて貢献して
今回は自分の番、なんですから
古性も村田も余程のアクシデントが
ない限り最後方でも切り替えないんで
7番手捲り上等で構えて、不発でも
自分の得意な形で勝負したほうが
良かったのでは…?
しかしながら、郡司ー深谷の連携を
不発に追い込んだのは、寺崎の
前々に踏む動きがあったからで
郡司は新山との、ある程度の叩き合いは
覚悟の上だったと思いますが
先に寺崎が踏み込んで合わせたので
コーナーで浮いてしまい失速
いい人の皮を被ったいい人・岩本も
さすがに切り替えてしまい南関崩壊。
凄かったと思うのは新山で
イチかバチかの捲り勝負には行かず
他地区の浅井を付けての赤板先行
何度も踏み直して寺崎を合わせきり
浅井がツキバテするくらいの先行
「自分の得意な形」で勝負した結果で
3着でしたが良い競走でした。
で…ブロックされた眞杉は、古性から
当たられるまで、ブロックされるとは
全く思ってなかったでしょうね。
古性は「見えてた」らしいですが
全く何の気配もないままでの
あの完璧に勢いを止めるブロック
「見てんのかよって…
完全にやられました。」
警戒してもう少し早めに仕掛けて
バック線のあたりで捲るとか
もうちょっと古性の位置から離れて
捲るとかいう手段があったのかも
しれませんが、あの位置から
あの驚異的なブロックができるのは
競輪界で古性だけでしょうから
運が悪かったとしか……ねぇ。
車券の結果は
眞杉と同じで、運が悪かったとしか…
眞杉が突き抜けていれば
決着は眞杉ー深谷ー古性か、深谷が
止められて眞杉ー古性ー深谷あたりに
なっていたと思いますが、そこは
オッズが安かったんでかなり厚めに
購入しておりまして
ゴールの瞬間は古性=眞杉からも
流していたんで引っ掛けたと思って
油断してたんですが…
買い足したところを含め何度見ても
3着郡司と新山だけ買ってませんやん。
終日、サテライトで打ってましたが
負け戦もわりと高配当があったんですが
獲ったのは序盤の3・4・6Rの
安いとことだけでマンシューはナシ
決勝にぶち込んでヒモ抜けで終了
ええ、久々の惨敗でした。
今回は粗品の「ただあ」画像も
ありません。
灰人さんも不在だったんで
一緒に見ていた輪友ヤオちゃんに
そそくさと別れを告げてサテライトを
後にしまして……体調が悪いんで
酒も飲みに行けないですし
ナイターF1やってたら泣きの残業でも
しようかな、と思ったんですが
FⅡしかやっていなくて、A級戦の
よく知らないない選手にヤケクソで
ライフを託すのも馬鹿らしいなぁ
……と思い、別種目での残業中
スマホで決勝後の選手コメント見ながら
ふうん…古性は眞杉の動きがが完全に
見えてたのか…と感心しながらレバーを
叩いた瞬間に
プチュン
カンスケ
「時、来たり」
筆者
「マジで?」
カンスケ
「よくやった。」
筆者
「き…恐縮です。」
その後も上乗せを繰り返し
途中で有利区間が切れたらしくて
何度か引き戻しをして…
もう閉店まで1時間くらいしか
なかったので、3800枚で残業終了
うん、勝ったことにしよう。
(競輪から話題をそらす養分)
さて…このあとは週末に
前橋でなんちゃってGⅢがあって
その後に高知記念、武雄記念と
続きますが…
前橋GⅢはとりあえずパス
高知記念はメンバー次第で
準決と決勝は打つつもりですが
ブログ更新はしない予定です。
筆者のホームバンク・武雄記念は
現地観戦に行く予定で、おそらく
土日の準決と決勝に参加します。
ブログも、できれば4日間更新する
つもりです。
SS6名参加の豪華な斡旋から
古性・清水・郡司の3人が欠場表明
ずいぶんメンバーが安い感じに
なってしまいそうですが…