伊東温泉ウィナーズカップは
地元選手代表・深谷知広の
国会での答弁みたいな
カンペをガン見の敢闘宣言で開幕
オープニングでは守澤太志が
菅田の捲り追込みを差し切って
300勝達成のメモリアル勝利
期待されたヤンググランプリの
メンバーは…1R出場の纐纈は
自分から仕掛けることはできずに
着拾いみたいな動きでやっと4着
その後の村田祐樹、真鍋智寛
大川剛、山口多聞の4名は
何もできずに沈んでましたが
6Rで町田の先行を果敢に叩いた
東矢圭吾が後続のアクシデントにも
助けられて、嬉しい特別競輪初勝利
8Rでは九州の希望・後藤大輝が
松井とガチガチの叩き合いで
敗れはしたものの本線を潰して
爪痕を残す健闘
で…主役を期待された太田海也は
番手のナダル隅田がちぎれてしまい
黒沢にズッポされてしまうピンチも
そのまま1周以上駆けて押し切る
恐ろしいくらいの強さ
一方の中野慎詞は、赤板で叩きに来た
吉田有を出してしまって3番手に
入ろうとするも、追い上げてきた
阿部将にインに詰め込まれてしまい
そのまま抜け出すことができずに
吉田有ー恩田のペース駆けを許して
圧倒的人気を裏切ってしまう4着
面倒くさい阿部将のところではなく
その後ろの競輪界一の平和主義者
中川せいちゃんを捌けば位置が取れて
簡単に捲りに行けたのに…
後ろでユキノリが中川を捌いて
車間を開けてアシストしているのに
まったく気付かないのも情けなし
昨年1年間でだいぶ競輪頭脳が
身に付いたと思ってたんですが
やっぱり「残念な子」なんでしょうか。
1着同着だった二人
ベビーフェイス恩田淳平は34歳
オヤジ顔な吉田有希はまだ23歳
お父さんと息子みたいな
ツーショットなんですが…
左のほうが11歳年下とは
とても思えない両者の風貌ですね。
特選振り返り
10R
赤板で斬って先行態勢に入った
報われない男・取鳥クンがペースに
入れようとするところ、後方から
叩きに行こうとした深谷…を
バトルジャンキー眞杉がロックオンして
一発食らわし、深谷は後退して行方不明
そのままの勢いで眞杉が取鳥を叩くも
後ろの佐々木悠は反応が遅れてブッチン
切り替えた松谷ー清水が眞杉を追走
ゴール前でズブズブに追い込んで
角刈りからパーマっぽいヘアスタイルに
変えたらしい松谷が1着、6万シュー。
11R
前受けした新山を青板バックで
ワッキーが強引にダッシュで斬って
そこから流して…どうするのかと
思った赤板で青野がカマして先行
その動きに乗った石原が3番手に入り
ワッキーは5番手、新山は7番手
番手の郡司に絶好の展開でしたが
サラ脚で7番手にいた新山が捲り
後続の佐藤博は大矢と絡んで付けられず
郡司が牽制する動きを見せるも
構わず振り切って出切った新山が
後続に大差をつけて快勝
2着は自力にチェンジした郡司で
郡司に牽制された石原の後ろから
切り替えて郡司追走の岩津が3着。
新山のスピードが凄かったですが
ワッキーは何をしたかったのか
ちょっと意味不明な動きで脚を使い
最後は伸びずに4着で終了
新山のツッパリ先行防止の為に
イン斬りしたのかもしれませんが
「競走の幅を広げたかった」みたいな
言い訳があるんでしょうか?
12R
青板過ぎに後方から上昇した野口を
中団の犬伏と寺崎が牽制するも
強引に前受けの九州勢を斬って
先行態勢に入る野口……の後ろから
真っ向勝負を挑んだ犬伏が
踏み合いを制して先行するも
3番手の大川龍が伊藤颯に捌かれ
犬伏もだいぶ脚を削られて掛からず
バックで捲った伊藤颯は、松浦が
完璧なガードで止めきるも
その後ろから高速で捲ってきた寺崎が
一気に前を飲み込んで出切り
追走の古性を抑えて近畿ワンツー
松浦は寺崎を止められないと見るや
犬伏を捨てて3着キープに切り替え
古性いわく
「寺崎はペダリングや体の使い方が
うまくなってスピードも粘りも
かなり向上してきた。」
だそうで…展開上は
「4分戦は最後に捲るラインを買え」
の典型みたいなレースでしたが
松浦が止めるのを諦めるほどに
寺崎のスピードが違ってましたね。
初日のレース全般には
バンクがけっこう軽い感じで
叩き合い→脚を溜めたラインがひと捲り
踏み合いを最後に捲ったラインみたいな
スピードレースが多かった印象で
2日目以降も上記のような展開が
想定できるメンバーなら、
まとめて狙えるのでは…って感想です。
車券の結果は・・・・
本日は休みでしたが花粉症が酷くて
外出できないくらいの体調で終日、
テレビでセンバツ甲子園を見ながら
PCでウィナーズカップを見る二元中継
1Rでは纐纈が仕掛けないので
買ってない守澤に勝たれちゃうし
6Rのレフト先輩は和田圭の
フラフラしたブロックで飛んじゃうし
11Rは叩きあうと思った新山が
ワッキーの変な動きで恵まれるし
12Rの犬伏はもっと遅く仕掛けても
ぜんぜん大丈夫なタイミングなのに
野口にガチ勝負でお付き合いしちゃうし
ブログ予想は恥ずかしい全敗
もっと固いかと思ってましたが
けっこうな穴車券が出る中で
イライラしておりましたが・・・・
8Rで九州の希望・後藤大輝が
松井と叩き合いをすると想定して
伊東温泉バンクは得意なハラケンが
捲り一発を決める車券を購入
最初は3連複を買ったんですが
「ま〜た、女子供が買うような
3連複なんぞで勝負かよ…ッ」
っていう灰人さんのお叱りの声が
脳内で再生されましたので
3連単を追加、ダブルで的中
片岡が差してたら
4万シューだったんですが…
まあ、贅沢は言うまい。
初日はここしか獲ってませんが
とりあえずチョイ勝ちで終了。
特別の勝ち上がりで
ハラケンのアタマで儲けるなんて
これで最後かもしれませんが…
ありがとう、ハラケン。
ブログ予想分は全敗したので
たいへん申し訳ございませんが
2日目以降も打てそうです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
二次予選予想
3着までが準決勝へ
天気は晴れで気温が上昇して
風はほとんど無さそう
先行は初日に単騎で動けず終わって
悔しそうだった藤井侑吾か、
久米が番手の石原でしょうが
伊藤颯と菅田は位置取り重視で
先行ラインの3〜4番手を狙いそう
単騎の吉澤は決め打ちするなら
より先行意欲が高そうな中部ラインを
初手から追走…でしょうか。
初日にアフロを見捨てて自力捲りで
1着だった庸平は調子良さそうで
伊藤颯がある程度まで位置取りして
仕掛けてくれればチャンス十分
庸平のアタマからで、相手は
伊藤颯、番手の川口、単騎の吉澤
3連単 9=456ー12456
ソーマくんが心を燃やしすぎて
しまった時が、ちょっと心配な
気もしますが…
初日にイマイチのレースをした
自力選手が勢揃い
纐纈は中部のトップ・浅井をつけても
初日みたいな着拾いやイン突きをしそうで
中団に詰まって動けなかったアフロは
枠負けで勝負所で後方になりそう
中野慎は調子そのものが不明な上に
初日は頭の悪い競走をしたし
取鳥クンは中野慎相手に、心を燃やして
明日なき暴走をしそう……
ってことで、中野慎がキッチリ駆けないと
泥試合になりそうなメンバーですが
自力選手はどいつもこいつも
信用が置けないんで、初日の大苦戦を
なんとか4着で耐えたレフト先輩・浅井が
なんとかするんじゃないですか。(適当)
初日は展開恵まれたとはいえ
ナショナルのエース格である
中野慎を完封して逃げ切った
吉田有に坂井ー恩田と続くラインが
けっこう強力
犬伏は前受けからのカマシで勝負を
挑みたいところでしょうが
強力ダッシュに小川真のクチが開いて
捌かれて単騎になってしまう…みたいな
展開も少々ありそう
犬と肉団子の叩き合いも想定されて
しまうことを考えると…初日に
持たなかったとはいえワッキー相手に
カマして先行して見せ場を作った青野が
師匠・小原太の気が利いたアシストで
叩き合い→ひと捲りのワンチャンが
あるかも…の想定で穴狙い
軸は小原太
相手は青野、自力にチェンジの坂井
初日はよく粘っていた東矢
3連単 2=389ー134589
おさえは展開ある坂井のアタマ
3連単 3ー46ー23469
頼むぞ吉田有、犬伏を削れるだけ
削ってから、できれば共倒れしてくれ。
初日の驚異的な競走を見ると
太田海也に◎で仕方ないのでは…と
思います。佐々木悠も池野も後ろが
自力ある選手とはいえ、死に駆け覚悟の
暴走をすることは無さそうですし
番手狙いをする可能性があるのは
佐々木眞ですが、そんなチャンスが
あるのかは展開次第
普通に瀬戸内ワンツーだと
思うのですが、なにか大きな
罠があったりするんでしょうか?
(読者に問いかける養分)
近況好調の村田雅は、二次予選以降も
狙いたい選手だったんですが……
よりによってワッキーの番手ですか。
ついて行っても2着、しかもオッズに
旨味なし、という残念な扱い
先行するのはハンマー野口で
黒沢も青柳も叩きあったら共倒れで
ワッキーのひと捲り、というのが
わかっているので…ある程度まで
一本棒が続くような気がしますが
完調ならひと捲りのワッキーの
アタマなんでしょうけど
初日の競走では調子不明
カネドブ覚悟でハラケンの2発目に
小銭勝負しようか思案中
初日は眞杉の飛び蹴りを喰らい
戦意喪失してしまった感の深谷
番組屋も気を使ったのか
厳しい牽制のあるマーク屋や
「自在」コメントで番手勝負
しそうなライン先頭は除外して
わりと安心・安全そうなメンバー
展開は町田が先行して中団には
山田諒と佐藤博が並んで、深谷は
前受けから下げてカマシ先行か
バック捲りなんでしょうが……
初日は2着だったとはいえ
展開に恵まれただけの感がある
町田の近況を考えると
あっさり勝負が付きそうで
お金持ちの方は南関ラインの
確定板独占で買えば、
お金が増えるんじゃないですか?
(適当)
優秀競走「毘沙門天賞」
失格・欠場しない限り
全員が準決勝へ
昨年からハードなヨコの動きを
覚えて「シンザンキラー」と
呼ばれるほどに、新山に嫌がらせを
繰り返している眞杉
ここしばらくは同乗した時に
郡司が良いウマを使っていたら
あの手この手を使って強奪する
「グンジキラー」の古性
なんですが…
今回は新山と眞杉は単騎
郡司はライン先頭で古性は寺崎の
番手回り、というメンバーなので
それぞれ「キラー」の発動は無さそう
新山と郡司のファンの皆様は
胸をなでおろしているに違いない
そんな優秀競走のメンバー
展開は古性が前受けをして
近畿ー中国ー南関ー単騎2名
あたりの初手になりそうで
枠負けの郡司が青板バックで斬って
そこを清水がさらに斬りに行くのか
寺崎の横に張り付いて下げさせて
中団を取るのか…って感じですが
寺崎は併走になったら引きそうで
ライン3車の清水が打鐘くらいから
ヤケクソっぽい先行…の予感
で…松浦も岩津もそれなりな
ガードはしそうですが
今の清水の自力では、おそらく
ズタズタに捲られそうな予感
で…新山は単騎でもどこかで
自力で仕掛けると思いますが
そこに乗ってくるのは
その後ろにいそうな眞杉か
あるいはGP王者が番手でも
落ち着いて8番手捲りに構える
ビッグハート・寺崎か……
いろいろ迷いましたが
「単騎の眞杉は買い」という
古式由来の格言に従って、軸は眞杉
相手は新山、寺崎、古性で
松浦は清水を捨てられないので
中国ラインはバッサリ
3連単 9=137ー13578
さて…本日は気温が上昇して
花粉の飛散が非常に多いという
恐ろしい予報になっておりますが
選手の皆様にもコメントする時に
明らかに鼻声だったり、目の回りが
ショボショボしてて、花粉症っぽい
症状のある方がいるようですね。
筆者は本日は出勤ですが
土日は休みなんで、辛い花粉症も
本日の黒い組織の業務を乗り切れば
なんとかなりそう…ってことで
残り少ない気力体力を振り絞って
黒い組織の業務に従事します。
皆様のご健闘をお祈りします。