本線に挑むYGPのモブキャラ7名・伊東温泉ウィナーズカップ初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。




さて……筆者は花粉症が酷くて
初日・2日目は気温が高くなり
悪化の一途を辿りそうで・・・

 


活動限界を迎えそうなので
更新途切れたらスミマセン。

伊東温泉ウィナーズカップの
1〜9Rの一次予選には
各レースに一人ずつ、昨年末の
ヤンググランプリ出場メンバーが
登場することになっており

予選メインの9Rに出場する中野慎詞
そして7Rに出場する太田海也は
ナショナルの活動を終えて帰国し
強行出場ながら本線に推され
人気を集めることになりますが




他の7名はチャレンジャーとして
トップクラスに立ち向かう戦い
昨年のヤンググランプリの際には

 








「モブキャラの7名」として
紹介した7名の選手たちでしたが
前評判を覆した纐纈洸翔が
ナショナル二人の激闘のインを掬い
見事に優勝を飾りましたが
その纐纈が1R1番車。








昔懐かしいマンガの
「行け!稲中卓球部」・田原年彦の
実写版だと思う纐纈くん
果たしてヤンググランプリに続く
ジャイアントキリングを達成することが
できるでしょうか。





さてレースの方へ
一次予選は4着までが二次予選へ
天気は晴れで風は少々




人気になりそうな菅田ー守澤の
東北両者はいずれも落車欠場明け
そして守澤は全日本選抜でも
明らかに不調…の一方で
好調なのは村田雅と纐纈


前受けをS早い菅田が取って
その後は枠なりでの初手から
山岸・纐纈・菅田はいずれも
出渋りそうで、久田が先行
3番手を取ったラインの捲りが
決まる展開になりそうですが

纐纈が長い距離を踏んで
村田雅が2・3着に入る車券
アタマは纐纈・菅田・柿澤で

3連単 123ー9=12347


ド安めが含まれていますが
気にしてはいけません。





富山県では久々の大型新人
村田祐が駆けそうですが、負傷明けで
イマイチな調子の様子
長い距離を駆けるのを苦にしない
ベビーフェイス小林泰と
たまにボーっとする松本貴が
人気を集めそうですが
後ろ二人がしっかりしている
小林泰のほうが有利ですかね。





普通にアフロ=庸平が人気になる
固いレースだとは思いますが
庸平って人気薄のときには来るけど
こういう本線の時にやらかすことが
多いんだよなぁ…

 

玉野記念で世話になったし

庸平から九州応援車券を

買おうかと思いましたが・・・・

 

 

 

 

 


オッズに比べ期待値が足りない気が。




坂井=武藤が人気なんですが
坂井は前走の最終日に落車
イケメンの風貌なのに泥臭い競走を
するリスクがあるので、平原みたいに
短期サイクルで落車をする印象が…

穴なら坂井と伊藤旭が中団で
揉めてしまった時に、全員に無視
されてそうなワッキー弟が
こっそり捲って山田久でしょうか。





静岡記念や全日本選抜を見ると
一時のボロボロの状態からは
ずいぶん復調した感のある嘉永
山田英がつく九州両者が本線でしょうが

 

 

 

 


いろいろ宗教上の理由があって

九州応援車券は買わずに、

心のなかで応援するだけです。



町田と東矢と小原佑で激しい
先手争い…なんでしょうけど
最近の町田は調子がボロボロで
けっこう諦めが早いので
叩き合いに参加できるかどうかも
けっこう微妙、小原佑の先行に

なりそうですが…


谷口を上手く使って
最後は自力にチェンジしそうな
レフト先輩から東北中心に流して


3連単 3=279ー12579

ウラはいらんかなぁ…でもいちおう




黒澤、吉澤、三谷竜と
割とムキになりやすい選手達に
ナダル隅田が狙われそうな
気もしますんで…太田海也の調子も
一走目を見てみないとわからないので
まあ、見るレースなんでしょうね。


「カイヤツエー」になりそうですが。



 

奈良記念は優勝しましたが
年明けからの松井の調子は
正直言ってあまり良くない
九州の未来を託す男・後藤大輝が
他のラインを引き連れて6対3の
戦いに持ち込めば短走路なんで
ワンチャンでしょうか…

オッズ次第で小銭勝負するかも



 

昨年の今頃は好調だった阿部将が
イマイチ信頼できない状態なんで
普通に中野慎=ユキノリに3着を
河津恩田椎木尾あたりで買えば良いと
思いますが…たぶん激安でしょうね。



特選
3着までが優秀競走「毘沙門天賞」へ
進んで準決勝へフリーパス



バック20回の藤井侑と
バック21回の青柳が単騎の
なんか、もったいないメンバー

タテヨコの総合力なら眞杉でしょうが
全日本選抜での超抜の仕上がりから
玉野記念では二次予選でザコ相手に
まさかの9着敗退

そして報われない心を燃やす男・
取鳥クンは、玉野記念決勝で
別線を選択した清水を付けて
また報われない先行…ですか。


でもスイッチが入ったら叩き合いでも

駆けるんだろうなぁ…。


普通に取鳥先行、眞杉中団・深谷後方の
形にいったんはなるんでしょうが…
単騎の池野は中国か関東の後ろから
オコボレ拾いになりそうですが
藤井侑と青柳は見せ場づくりで
打鐘4角あたりから単騎ガマシを
打ちかねない

まあ、単騎ガマシなんて滅多には
決まらないんですが、その動きで
展開が左右されるかも…で
展開が乱れても最後に深谷の捲りが
届いてしまう感じでしょうかね。
深谷=眞杉佐々木悠松谷あたりだと
けっこう安いんで、前々踏んで
単騎ガマシにハマって展開向く取鳥
…を買おうかどうか思案中




 

あいかわらず前検コメントは
泣きが入りまくっているワッキー


今年はもうGPを決めたんで

近畿の記念と特別競輪以外は

大手を振ってサボりそうな予感


ただ、このメンバーならライン先頭が
全員が先行タイプなので叩き合い必至
位置さえ取れれば捲り頃
そして捲りなら高久保はブッチン

先行は新山か石原でしょうが
郡司が上手くアシストすれば
青野が3番手が取れそう
そして単騎の大矢に嗅覚があれば
初手から郡司の後ろにいるのが
3着以内に一番近い位置、というのは
わかるはず

青野が捲り不発でもそこから突っ込んで
きそうな郡司が軸で、相手には大矢と
いざとなったら石原を捨てる岩津
やむなくワッキーのアタマも

3連単 2ー349ー34579
おさえ 3ー2ー4579


また、ワッキーの泣きコメントに

騙されそうな気がしていますが

いつものことなんで仕方ないです。







怪盗、ときどき守護神
「阪神はドジャースにもカブスにも

 勝ったのに、ジャイアンツは…」

戸郷似
「ドジャース、エグかったです。」




怪盗、時々守護神

「ところで…俺が前を回ろうか?」

 

戸郷似

「いえ、バック8番手でしょうけど

 ボクが前で。」


こういう自力型多数で混戦に
なりそうなときは、古性が前で
捌いて位置取って捲ったほうが

良い並びだと思うんですが
やっぱり寺崎が前なんですねぇ。

SSの岩本に前を任された
徹底先行・ハンマー野口も
自力型の林慶次郎に任された
シーサーボーイ・伊藤颯も
前々に踏んでいくんでしょうけど
犬伏の凶悪ダッシュに対抗できる
スピードは持ち合わせていないので
打鐘くらいから一気にカマして
犬伏ー松浦で先行して出切ったら
後方からの寺崎の捲りは短走路の
伊東では届かない気が…

全日本選抜でたいへんお世話になった
寺崎ですが、今回は捲り不発を希望。

犬伏=松浦からで、あえて差さずに
徹底ガードも考えて

3連単 2=5ー1346


古性は寺崎と一緒に切ってしまっても
良いと思うんですが…オッズ次第で。


やはり初日の番組を見る限り、
通常の特別競輪に比べて自力選手の

上下の力差が大きいと思いますんで
初日はそんなに穴車券が出るような
気がしないのですが…

はたしてヤンググランプリに出場した
7名のモブキャラたちは、本線を破って
二次予選に進めるでしょうか。

皆様のご健闘をお祈りします。