ガチ勝負か人情劇か・豊橋全日本選抜決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

おめでとう、ビッグハート寺崎。



豊橋全日本選抜は激闘の準決を終えて
大変残念な暴走失格や落車がありつつ
決勝進出の9名が決定。


前日が誕生日だった中釜は
死に駆けしてタイムオーバーで入線
暴走行為で失格してしまい
おそらく3〜4ヶ月程度の斡旋停止




同じ暴走行為で失格して
それから3ヶ月の斡旋停止を受けて
S級2班に陥落したことのある
吉田拓矢は神妙な顔で

「気持ちは痛いほどわかる」と語り



大阪の先輩で練習仲間の古性は

「相当なプレッシャーがあるわけだし、
 自分もGⅠ決勝で近畿4車の
 先頭を走ったこともあるから、
 よく分かる」

「良くないことです。失格でお客さんに
 迷惑をかけているので。
 ただ、大阪の先輩としては
 中釜も福永も誇らしく思います」


決勝は近畿6名が別線で走ることになり
寺崎ー脇本ー三谷将
古性ー南ー村田

ワッキーは優勝すればグランドスラム
三谷将と村田は特別初の優出

そして、眞杉と吉田拓の関東ラインは
吉田拓が暴走失格して眞杉が優勝して
初タイトルを獲得した西武園オールスター
以来の特別決勝の連携


深谷は元・ホームバンクでの優出
単騎で戦うことになりますが


「スタンドから連日声援を貰って
 すごい力にはなってました。」


それぞれの思いを背負って走る9名
果たして今年初のタイトルを獲得して
年末の平塚グランプリへの切符を
手にする選手は誰でしょうか。




そして…最終日の場内ゲストは
時代劇ファンにはおなじみの松平健。
イベント広場では予約入場限定の
スペシャルショーが開催されるそうで…
 

 

叩けボンゴ 響けサンバ
踊れ南のカルナバル
オーレーオレ マツケンサンバ
オーレーオレ マツケンサンバ



「マツケンサンバ」を踊ったり
されるんでしょうかね。
今年の1月には17年ぶりに
「暴れん坊将軍」のスペシャル版が
放映されたそうで、71歳だそうですが
お達者ですねぇ。


サイン車券ではマツケンサンバで
3=8って感じなんでしょうかね。
ご年配の皆様は喜ぶんでしょうが



「競輪界のマツケン」こと
兵庫の松岡健介との共演は……

あるわけないか。



★★★★★★★★★★★★★★★★



当ブログ専属解説員(無報酬)
灰人さんとの、恒例の検討会を
交えつつ準決を振り返り


今日は灰人さんの解説を
本当にありがたく思いました。
(伏線)


10R


灰人さん
「まあ、中釜はこのメンバーなら
 死に駆けするしかないよな。」
 

筆者
「まあ、寺崎も去年は古性とワッキーに
 タイトルを獲らせて貢献してるから
 中釜は行くしかないよな。
 でもなぁ…郡司が粘ったりして
 分断する可能性もあるんじゃない?」


「まあ、何もしないってことは
 さすがに無いんだろうけど
 初手の位置を考えると、実は一番
 不利なのは郡司のラインなんだよな。」



「どういうことよ?」


「強風でSを取るのも脚を使うし
 浅井はけっこう早いほうだけど
 2枠の岩本はどんくさいから
 Sが早い中釜が気合いで取りきれば
 近畿ーアフロ浅井ー南関の初手で
 中釜は赤板から誘導との車間を切って
 最初に上がってくるラインを突っ張って
 そのまま駆けるから、突っ張られるのは
 郡司なんだよな。」


「強引に斬って、中釜がもう一回来たら
 粘るってことは考えられない?」


「う〜ん…でも中釜は斬られたら
 ヤバイのは解っているから
 もうホーム線をゴールだと思って
 全力でツッパリ先行すると思うぞ。
 諦めて下がった時点で、
 郡司はもう一銭もいらなくなるし
 その後に捲ってきても寺崎が合わせて
 番手捲りしたら終了だろ。」


「アフロにはチャンスは無い?」


「初手で浅井が前か中団を取れると思うけど
 アカの他人の浅井のために死に駆け相手に
 叩き合いはしないだろうし、ヨコの技術も
 無いから近畿ラインに斬り込むことも
 できないから、ノーチャンだろうな。
 浅井はアフロの動き次第で内に突っ込んで
 行くことはできるけど、ハイペースで
 脚を削られてるだろうし、村田がきっちり
 内を締めるだろうから突っ込むスペースが
 無いような気がするんだよな。
 せいぜい村田を交わして3着までかな…。」


「じゃあ、寺崎のアタマで仕方なしか。
 俺は浅井が軸で買ったけど…」


「まあ、中釜が余程のヘマをしない限り
 寺崎で良いんじゃない?
 三谷将もここは郡司やアフロが来たら
 ハードにブロックして徹底ガードして
 2着で十分だろうし。」

「寺崎からスジ違いってのは?」


「まあ、郡司やアフロが迫ってきて
 脚がない三谷将がヨコに振って
 やり過ぎたら、無くもないけど
 限りなく寺崎ー三谷将で3着を
 誰にするかってくらいじゃないか?」


「なるほど…もう浅井の軸の車券を
 買っちゃったけど、寺崎のアタマも
 小銭で買い足しとくわ。」


で…
初手は中釜が猛ダッシュしてS取り
灰人さんの想定通りの初手で
近畿ーアフロ浅井ー南関の順で周回
そして青板過ぎくらいから誘導員との
車間をとって後続を牽制する中釜に対し
郡司が上昇するも…全力で突っ張る中釜




そのまま心を燃やした中釜に対し
別線は仕掛けることができずに
郡司は内をシャクって5番手に入って
アフロと併走するも…寺崎は油断なく
後続の仕掛けを待たずに番手捲り
そのまま押し切って1着


で…付きバテしたのか三谷将が伸びずに
その後ろの村田が外に持ち出して2着
三谷将が3着で…そしてレース後に
⑥中釜の審議のアナウンス、そして
暴走で失格……。


「しかしなぁ…味方を勝たせるために
 最大限に心を燃やして戦った中釜が
 失格で長期斡旋停止になるのは
 ルールとはいえ、理不尽だよな。
 改正すべきだと思うわ。」


「確かになぁ……これで行かなきゃ
 スタンドの観客から罵声を浴びるし
 検車場でも白い目で見られるし
 行ったら失格ってのは可哀想だな。」


結論としては
そんな理不尽な近畿の掟を作った


だいたいこの人の責任。

お兄ちゃんは近畿の選手に呼びかけて
斡旋停止中、無職になる中釜の生活費を
補填するためのクラウドファンディングを
してあげるべきだと思います。(提案)
 
 
11R

「クッソ、寺崎アタマでベタ打ちしたのに
 村田の2着は買ってないわ。将太の野郎
 何の仕事もしてないのに食われるとか
 恥ずかしい付きバテかよ……ッ。

 まあ、気を取り直して11Rに行くか。
 ここも近畿の突っ張り死に駆けは
 発動するんだけど、さっきと違って
 失敗する確率が高いんだよな。」


「でも、福永は中釜よりも早い
 トップクラスのSダッシュがあるから
 近畿は確実に前受けが取れるぞ。」

 


「ただなぁ…吉田拓が1枠だから
 関東ラインが中団に入って、初手は
 近畿ー関東ー瀬戸内になって
 そこから近畿潰しの2つの作戦が
 発動する可能性があるんだよな。」


「どういう作戦だよ?」



「まずは、ダッシュだけなら福永より
 上の犬伏が赤板めがけて全力で踏んで
 とにかく前を斬って、そこを福永が
 慌てて叩き返しに行くだろうから
 叩き合いになって、眞杉の捲り頃。」


「なるほど…でも、犬伏が福永の気迫に
 負けて引いちゃったら?」


「その時は眞杉は福永がタレ始める
 最終ホームくらいから、3番手の
 ワッキーの所に追い上げてウリウリで
 内に押し込めて、窓場の後ろを奪取。
 ワッキーは3番手なんか回ったことが
 無いんだから、眞杉のヨコの強さなら
 瞬殺することができる。そこから
 窓場の番手捲りを使ってから直線で
 差し切れば関東ワンツー。」


「そこは同じ考えで、眞杉が近畿分断に
 成功すると見て…俺の軸は吉田拓。」


「う〜ん…これが決勝なら、吉田拓は
 なりふり構わず抜きに来ると思うけど
 10Rで近畿が3人上がっちゃったし
 眞杉以外には関東はもういないから
 決勝のことを考えると残したいだろうし
 無理して眞杉を抜く必要がないだろ。
 差し目も買うけど、眞杉がアタマの方を
 厚めに買ったほうが良いぞ。」


「なるほど…そこは納得。」



「で…ワッキーは眞杉が来たら抵抗せず
 すんなり下げて自力にチェンジって
 コスい手を使うかもしれないから
 眞杉=吉田拓で決まったときも
 3着ワッキーは押さえたほうが良いぞ。
 守澤はどう見ても車に伸びがないし
 下手すりゃ眞杉の捲りに切れちゃうけど
 ワッキーは下げても三谷竜が拾うから。」


「なるほど…そこも納得。」


レースはほぼ灰人さんの想定通りに進み
福永がスーパーダッシュでSを取り
近畿ー関東ー瀬戸内の順で周回
犬伏は斬りに行くも福永が抵抗して
ツッパリ先行、犬伏は下げて8番手で終了


最終ホームで眞杉が3番手のワッキーの
ヨコに追い上げて押し込み、番手捲りする
窓場の後位を奪取して、直線で一気に
差し切って快勝、


吉田拓は直線で後方を何度も確認し
ムリに差しにいかない2着で関東ワンツー
ワッキーは下げた後に自力で踏んで3着。


「ヨシ、ここは厚めに買ったとこで
 11枚獲ったから、だいぶ回復したわ。
 
 しかしまぁ…眞杉には惚れ惚れしたな。
 全体の動きを俯瞰で見て、福永がタレて
 追い風になってるホームで仕掛けて
 一発で、しかもヨコが弱いワッキーが
 抵抗しないですぐ下げることを解って
 落ちない程度にソフトに押し込む動き
 
 まだ若いのにアレだけ冷静に状況を
 把握してレースを組み立てるのは
 マジで凄いわ。」
 

「今回は3日間見ても超抜のデキで
 脚があるからあの動きが無理なく
 できるってことね。」


「ああ、でも犬伏は脚があっても
 ハートが足りなかったな。
 とにかく福永を斬らないと
 何もできない後方サイクリングに
 なるのが解ってたのに…。」







12R

「ここは古性で仕方ないのでは?
 俺の本命は古性。」


「まあ、前の2つのレースで
 大阪の後輩が気合いの入ったレースを
 したから、燃えてるだろうし
 ここで勝ってこそだな。
 ただなぁ…俺はなんとなく南の状態が
 良くないんじゃないかと思ってる。
 で、新山は二次予選で後藤大の先行に
 ビビって仕掛けられなかったのを
 けっこう気にしてそうだし、
 深谷はわりと好調な感じだし、後ろは
 そんなに重くないマクルと松谷だから
 新山が先行、深谷は叩き合わずに
 カマシか捲りで勝負だな。」


「初手で古性は、前受けが取れるけど
 あえて新山を出して3番手にして
 突っ張り先行の態勢を取らせて
 深谷と叩き合わせる組み立てを
 しそうな気がするけどなぁ…。」


「う〜ん、でも新山にしてみりゃ
 3番手に古性がいて深谷を突っ張って
 先行すりゃ捲られるし、枠負けの
 山田久が赤板で先に来て突っ張ったら
 次に来る深谷のカマシにはもう
 出られちゃう気がするわ。

 その展開だと古性は6番手捲りか
 深谷のラインを追っかけていくか
 来るのが遅けりゃ先捲りなんだけど…
 古性と南の状態はそこまで良いとは
 思えない程度のデキだから
 大阪ワンツーで3着探し、みたいな
 車券じゃない気がするんだよな。
 
 バック捲りは決まらないバンク状況で
 深谷も早めに仕掛けるだろうから
 マクルが展開恵まれてアタマとか
 古性がマクルを飛ばしても深谷が
 2着に残るとかもありそうだな。
 まあ、どんな展開でも古性は車券には
 絡むと思うけど、大阪ワンツーは
 さっきの眞杉ー吉田拓ほどの
 信頼度は無いんじゃないかな。」


「なるほど…いちおう納得。
 大阪ワンツーで買おうと思ってたけど
 多少アレンジしてハサミとか南関の
 絡みも追加して買うわ。」


レースは新山の前受けで、
東北ー大阪ー南関ー京都の初手
枠負けの山田久が赤板で上昇するところを
新山が突っ張るも…ここで引いたら
終わってしまう山田久がだいぶ抵抗して
新山は脚を削られながら、それでも踏んで
山田久が諦めて後退



 

新山が緩めたホームで深谷がカマして…
菅田はマクルを厳しく牽制して
その後ろの松谷がハウスして落車
 

 

深谷が出切って、古性は油断なく菅田を
飛ばして一車追い上げて最終バックでは
深谷ー新山ー古性ー南の順番



新山に絶好の並びでしたが、番手捲りに
行く脚は残ってなくて…古性が直線で
粘る深谷を捉えて1着、南は3着で
サンドイッチ車券に。



「新山は絶好の展開になったけど
 赤板から打鐘までの間に山田久と
 踏み合って削られたのが痛かったな。」


「ああ、そこは山田久の意地を見たわ。
 しかしなぁ…俺は嫌いなマクルの
 アタマも買ってたのに、菅田のキツイ
 牽制で古性が恵まれたな。
 アレがなきゃマクルのアタマも十分に
 あったのに……。
 古性ー深谷ー南は獲ったけど、激安で
 6枚の押さえしか買ってないから
 ちょっと浮いただけで終わったわ。」


ちなみに北井のお薬問題についての
灰人さんの見解は


「まあ、みんなヤッてるんだけど
 北井はバレたのがGPだから
 厳しい処分でも仕方ないよな。
 北井と仲が良い●●なんかは
 たぶん同じ薬を使ってると思うし
 インタビューで瞳孔を見たら
 ●●や〇〇も常連だと思うし
 今回出てないけど○○○なんかは
 あの年齢であそこまで走れるのは
 バチバチに打ってると思うけど
 検査体制がザルだからバレてないって
 だけだと思うぞ。」


「そもそも前に薬を使って
 オリンピックにでられなかった●●が
 養成所の所長になったのもどうかと
 思うし、女問題で訴訟された●●とか
 実際に捕まってる〇〇なんかが
 まだ現役で走っても許されるんだから
 コンプライアンス的にもザルな業界
 使ってないワッキーが体を壊したり
 深谷が許せないって訴えるのはまあ
 ナショナルから見りゃ当然だけど
 JKAが厳しく取り締まったら
 現役引退する選手が続出するんじゃね?」

 
「じゃあ、北井は許される?」


「いや、社会的にはどうでもいいけど
 個人的には…GPのときはバレるのが
 わかって精神状態がおかしくなって
 あんなナメくさった後ろチラ見の走りを
 したんだろうけど…俺が大嫌いな郡司の
 アタマ車券を買ったのに、死に駆け
 しないでワッキーに叩かれたのは絶対に
 許さない。もうひとり、北井の親友の
 ●●も許せないから…現場で見かけたら
 『今日はションベン採ったのか?』
 ってヤジることに決めてるわ。」

「………………。」


※プライバシー保護のために、
 選手名に伏せ字を使っております。
 皆様でご想像されてください。



車券の結果は……
午前中からいつものサテライトで
打ったんですが、負け戦は苦戦して
ライフがけっこう減りまして…

で、準決勝もブログ予想は全滅で
誠に恥ずかしい限りなのですが










灰人さんとの検討会で
買い足した車券がことごとく的中
特に10Rを獲ったのが大きく

 




11Rは1枚、12Rは3枚の
押さえ車券しか買ってないんで
どうにかトリガミを避けた程度の
浮きでしたが…全勝しました。
後出しで申し訳ございません。

 



ありがとう、灰人さん。
コーチ料は払いませんが
たいへん感謝しております。




さて決勝
豊橋の天気予報は晴れですが
風はかなり強そうな感じ



超抜のデキだと思うのは眞杉
好調なのは深谷、吉田拓


近畿が分かれることによって
3分戦+単騎深谷となり
どのラインにもチャンスがありそう
オッズもけっこう割れていますが…

村上お兄ちゃんの作った掟
「近畿の別線はガチ勝負」
ってなるのかというと…
全ては古性の腹一つ


1枠あってスタート早い古性は
初手の位置を選ぶことができますが
眞杉は入れずに寺崎を入れてやって


798/146/52/3

みたいな隊列を作れば
近畿6車連携の完成
そこから赤板で眞杉が上昇してきて
準決のようにワッキーの位置を
狙いに来た場合は、ワッキーの後ろの
三谷将ー古性ー南と並ぶヨコの強い
デンジャーゾーンで迎え撃って
眞杉をワッキーの所まで行かせない
村田は内帯線から絶対車を外さずに
内をしゃくられないようにガードマン


寺崎はバックをゴールだと思って
そのままツッパリ先行、
ワッキーがバックで番手から出て
古性はガチ感を出すために
もう別線が来ないのを確認してから
三谷将の所に追い上げるとか
捲り追い込みの態勢を取って
ワッキーに迫るけど届かない演出


近畿全員の協力した新喜劇で
ワッキーがグランドスラム達成


まあ、建前上は「別線ガチ勝負」って
コメントしておりますが
古性の獲得したタイトルの過半数は
ワッキーの番手から獲ったもの
昨年のGPでは食われるのを覚悟で
駆けてくれたワッキーの優勝を
グランドスラムのかかる今回に
積極的に阻止することはなさそう



これを眞杉がブチ壊すには初手から
ワッキーの後ろに並走するとか
古性と揉めるのを覚悟で中団を
獲らなきゃいけないんですが
枠と数で負けているだけに
なかなか厳しい戦いになるのでは…?


脚は超抜のデキだと思う眞杉ですが
外併走でずっと風を受けながら
初手からワッキーに嫌がらせしたら
さすがに脚が削られてしまって
深谷か古性に捲られて終了



展開よりも人情噺みたいな予想に
なってしまって申し訳ないですが…
眞杉の超抜の脚や吉田拓との絆
深谷の元・地元バンクの声援に
応えたいと願う気持ちも
もちろん大きなものだと思いますが
今回はワッキーが近畿のために
今までやってきたことの恩返しを
受けるようなレースだと思います。


なので、当ブログの本命は⑨脇本雄太
相手は将太に古性まで

3連単 9ー18ー12348

古性が「近畿の別線はガチ」で
初手で寺崎を前にいれることなく
枠なりの並びになった時は
眞杉が先に前を斬って寺崎の
番手を奪うことに成功することも
少々…ですが、その時は古性も
追い上げたりして混戦になるので

道中はレースに参加しないで
一人で脚を溜めてる深谷の捲り追込み

3連単 3=125ー12459

ここを小銭で押さえておきましょう。


さて…今年初の特別決勝
平塚グランプリに進む最初の選手は
誰になるんでしょうか。
筆者はいつものサテライトで観戦します。


果たしてどんな結果になるのか…
皆様のご健闘をお祈りします。