ジカ競りを受ける最強超人・大宮記念決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。


大宮記念は、地元ファンの皆様には
たいへん残念なバッドエンドになった
準決勝を終了して決勝進出の9名が確定

3人いたSSはワッキーのみが進出
前を任せる同県の後輩・寺崎と
後ろを固める好調の村上博の
近畿ラインが本線を形成しますが
南関ただ一人の佐々木眞が

 


「寺崎さんの後ろにジカ付け」
とワッキーとの競りを選択


これまでも寺崎ーワッキーの並びで
競りになったことはありましたが
一度もジカ競りで勝ったことのない
ワッキーがどう対応していくか……

今後も寺崎やチカヨリといった
近畿の後輩には前を任せるでしょうし
スーパールーキー・市田龍生都が
おそらくS級に特進してきて
早ければ9月に開催される
福井の共同通信社杯での連携が
あるかも……というワッキー
近況充実している佐々木眞相手に
どんな戦いを見せるでしょうか。



全埼玉県民が涙を流した準決振り返り



10R
村上博がダッシュでS取りをして
近畿が前受け、関東が中団になって
九州は後ろ攻めの初手

打鐘で上昇した伊藤颯を突っ張って
寺崎が先行態勢に入り、7番手までは
下げられない伊藤颯は3番手の橋本壮を
キメようとするも、抵抗され外に浮いて
寺崎が少しずつペースを上げていき
中団の関東勢を味方につけてペース駆け




伊藤颯はバックで力尽きてジエンド
後方待機していた佐々木眞がバックで
捲るも届かず、好ペースで駆けた寺崎を
村上博が差し切って近畿ワンツー




珍しいツッパリ先行を見せた寺崎

「昨日、脇本さんにああいうレースを
 見せられたし、近畿の自力として
 自分もしっかり仕掛けようと。」

なんか後付っぽいコメントですが
初手で前受けが取れたのが勝因で
そこはSダッシュした村上博が
ナイスなアシスト



その一方で、1枠があったのに
後ろ攻めになってしまって
近畿+関東+単騎vs九州の
6対3みたいな戦いを強いられた
九州ラインの情けなさよ…

初手で中団さえも取れなかった
1番車の中本が敗因。(断言)

 


そういうところにスキがあるから
負けるんだぞ。


11R

打鐘で東矢が斬った上を
すぐさま叩いた岡田亮が一気に先行
心を燃やしてハイペースの死に駆け


想定した通り、バック線をゴールと
思って駆けていた岡田亮
九州の4名は関東の後ろで仕掛けず

3着にも買わなかったワッキーは
ホームでは車間の開いた8番手、
これなら届かないかも……



 

あんなに楽に届くんですね。(絶望)
佐々木悠は悪くないタイミングで
番手から踏み込んでましたし
タレた感じはなかったんですが

岡田亮が早めにピッチを

上げすぎたんでしょうか。
ワッキーのタイムは冬の寒い時期に
しては破格の13.6



「満足いく感じではないし、
 腰痛も出てきている。」

いや…逆に聞きたいけど、
どんな走りなら満足するの?



12R
前受けした森田は打鐘で上昇した
嘉永を突っ張って下げさせてから
西田優を駆けさせて3番手……と
思ったのか、あまりペースを上げずに
最終ホームを迎え…やむなく森田が
踏み込もうとしたところで
西田優がダッシュしてきて
森田は自分でブロックしに行くも
叩き合いみたいな感じになって
脚を溜め直した嘉永がバックでひと捲り



3角で森田が西田優と嶋田を
強引に押し上げようとすると
後続にいた宿口の後輪を引っ掛けて
いわゆる「浅井払い」の体勢になり
宿口と平原がガッシャーン



 

森田は失格となり、地元民の皆様には
これ以上の悲劇は無さそうな

なかなかのバッドエンド


 

そして…嘉永を軸で買っていて
徳永の差し目まで押さえていたのに
3着に嶋田と森田だけ買っていない
筆者の車券もなかなかのバッドエンド



バックまでの展開は想定した通りで
後ろが他人の西田優は仕掛けが遅く
後ろが重たい森田が先行して
復調した嘉永が捲る…で

普通にスジ車券を買えばよかったのに
このレベルではクチが開いてしまう
嶋田は森田とか宿口あたりに始末され
タテはあるけどヨコの弱い徳永も
絡まれたら消えるかも……でしたが

まさか森田が宿口も平原も
始末しちゃうとは……ねぇ。




ってことで、初打ちの車券の結果は
なかなかの惨敗。



だいたい、中本と森田が悪い。
(責任転嫁する養分)




決勝予想

初手の隊列はだいたい上記通り
Sは武藤が取りに行って
ワッキーは基本スタートは行かず
寺崎も村上博も枠が悪いので
中団には九州勢が入って近畿が後ろ

自身は好調で、後ろの二人には
そんなに気を使わなくていい嘉永は
前が競りならムリをせずに
7番手でも構わない捲り一発狙い

「脚が重くて調子は悪い」と
泣きが入ったコメントの佐々木悠は
でも後ろに地元の武藤がいるんで
多少は気を使った仕掛けになりそう


で……競り込まれる近畿勢ですが
脚自体はわりと好調な寺崎が
「今回は自分で獲る」と決めつけて
後ろの競りを無視して出渋って
自分だけ届けばいい捲り勝負とか
ワッキーが競りを放棄して車を下げて
自分のタイミングで捲る…ってことも
これまでの両者の戦いの履歴からは
十分考えられる展開


枠負けで初手後方の寺崎が斬って
佐々木悠が斬り直すか中団からの捲り
嘉永は自身のタイミングで捲り……


う〜ん、寺崎とワッキーの動き次第で
いろいろ変わってきそうなんですが
やはり脚は好調なのは嘉永と寺崎
後ろに他人が入りそうな寺崎よりも
嘉永のほうが軸……と考えて
相手は徳永、寺崎、もつれたら武藤

3連単 3=178ー14678
おさえ 7ー134ー13489


競りを放棄して脚を溜める展開の
ワッキーは、来たら仕方ないと
諦めましょう。
頼むぞ佐々木眞、落車させない程度に
ボコボコにして脚を削っておいてくれ。


さて……地元勢は武藤ひとりで
イマイチ盛り上がりに欠けますが
競りで立ち向かう佐々木眞也が
場内を熱くさせるでしょうか。

眞也の父・佐々木龍也さんは
スピード競輪になる前の
ヨコの動きが激しい頃に
ガッツマーカーとして鳴らした
元選手で、そのDNAは長男の
佐々木龍に受け継がれていますが
果たして次男は……


まあ、ワッキーの「試合放棄」含め
競りには勝ちそうですね。
 

「龍」の旗を振る、佐々木一家を
長年応援し続けているあの方が、

大宮に登場するでしょうか。


皆様のご健闘をお祈りします。