さて……正月早々から
しばらくサボってしまい
スミマセンでした。
正月開催の今年一発目
立川記念を制したのは
赤パンから転落した山口拳矢。
藤井侑吾の死に駆けに乗って
郡司の捲りに合わせて番手捲り
通算3回目のGⅢ優勝。
「優勝は100%侑吾さんのおかげ。
優勝できたことで最低限、
侑吾さんの気持ちには
応えられたかなと。」
ケンヤより年上で、自身でも
獲りたい気持ちはあったと思う
藤井が前受けからのツッパリ先行で
優勝に導いてくれたのに感謝する
コメントで……昨年のSS班では
優勝ナシに終わっただけに
「昨年の成績は一旦忘れて、
ゼロから作り直していきたい。」
と、今年に掛ける意気込みを語り
決勝戦前のコメントでは
「僕が前で頑張った事はないし、
侑吾さんの地元とかで恩返しを
しないと。
その気持ちは忘れず持っている。」
と語ったケンヤ
「藤井クン……
同じユウゴとして忠告だけど
みんなコメントでは『世話になった』
『お返しをしたい』って言うけど
だいたいウソだからね。」
続いた和歌山記念は昨年のGP王者
古性優作が勝ち上がりではイマイチ
「脚が足りない」「疲れが取れない」
等の泣きの入ったコメントを
残しつつも、決勝まで勝ち上がり
近畿別線で勝負
地元を率いた⑥石塚の先行に
飛びついた②松本貴が番手捲りを打つも
さらに捲りきった①古性が
仕事始めを飾る初優勝
観客には豪快なガッツポーズで
コメントには王者の風格
「今年は、とにかくGⅠの決勝に
全て乗ること。そこで優勝して
ついてきてくれれば2着があると
いうくらいのレースができれば、
おのずと近畿勢がグランプリに
乗れる確率が高くなる。
自分が優勝することを考え、
なおかつラインで決まるように。
昨年よりもいい成績で終われるように
しっかり頑張りたいと思います。」
惜しくも4着でしたが
古性の捲りにちぎれず付けた
御年55歳のトミオは大健闘
とてもアスリートにはみえない
風貌なんですが…お達者ですねぇ。
なお、車券の結果は……
立川記念は準決と決勝が平日で
まともに予想ができずに
和歌山記念はチカヨリと新山が
二次予選で飛んでしまい
古性がいなかったら二次予選
みたいな決勝メンバーだったのと
筆者と相性の悪い3着に入った
あの兄がいたので…なんとなく
やる気が削がれて
年初なのに、まだまともに初打ちを
済ませていません。
(出遅れた言い訳をする養分)
さて…松の内も明けたので
SS班格付けチェック
和歌山記念で優勝した古性
立川記念で3連勝で決勝進出
決勝も番手捲りのケンヤに
あと一歩まで詰め寄った郡司は
さすがの一流SS班
そして……二次予選では河村
準決勝では高橋築と、後ろを回った
格下から交わされたものの
決勝では単騎で3着に食い込んだ
平原は……
なんとか普通の二流SS班
そして、立川記念の二次予選で
堀江の反則ブロックですっ飛ばされ
負け戦でも纐纈とか寺沼あたりに負けた
新山は…反則ブロックは同情の余地が
あるとはいえ、やはりイマイチ
立川記念の二次予選で横山の
ブロックですっ飛ばされて惨敗、
負け戦をサボってお帰りした
情けない清水とともに
「そっくりさん」落ち一歩手前の
三流SS班に認定
最後に……
「郡司さん、どうかお達者で。」
九州の暴君・荒井に対して
新年早々の「お達者でブロック」を
炸裂させて失格した北井は……
二次予選で逃げ潰れてしまった
大宮記念も含めて、最底辺の
「映す価値なし」SS班と
ガクト様から認定されました。
まあ、別に車券を買ってなかったから
これ以上の文句はありませんが
グランプリの前あたりからずっと
精神的にも怪しいと思うので
清水に続く第二の「メンヘラSS」が
爆誕したのかもしれませんね。
しばらくは記念の準決あたりで
飛ばして買うのがオイシイかも…
と思ってましたが、大宮記念では
二次予選で飛んじゃいましたか。
休んだほうが良いんじゃない?
あ、SS初戦の和歌山記念を欠場した
岩本はいちおう、保留ですね。
ワッキーと眞杉は……ポテンシャルは
一流SSなんですが、あとは結果次第
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さて、前置きが長過ぎでしたが
大宮記念の準決勝へ
特選は地元の埼玉勢と近畿の二分戦
埼玉の特攻隊長・森田が
近畿先頭の寺崎を叩けないと見るや
ワッキーのところに押し込み強盗
寺崎が困惑し流すところを
ソーマくんが漁夫の利捲りで
ジャイアントキリング達成の14万車券
準決は関東勢が多いのは当然として
九州の自力選手が多く勝ち上がっており
すべてのレースで関東vs九州の
ラインがある戦い
先行タイプは橋本壮のみで
ソーマはカマシか位置取って捲り
寺崎は後方から一撃の捲り
スタートは雨谷も伊藤颯も早いですが
両者ともに外枠なのでちょっと厳しく
内枠の村上博が取りに行って
52/718/3/694 あたり
そこから橋本壮が打鐘で押さえて先行態勢
伊藤颯は中団に入って単騎の佐々木眞は
中団の九州の前か後ろに入って
寺崎は脚溜めて最後方からの捲り
……雨谷にはいちおう捲りもありますが
二段駆けでバックから出るっていうのは
さすがに持ちそうもなく、かといって
寺崎や伊藤颯の高速捲りをブロック
できるほどの技術がないので
どっちかの捲りが決まりそうですが
単騎の佐々木眞が脚を溜めれば
捲りが膨れるインを突くことも可能で
大宮の長い直線で伸びてくるはず
軸は佐々木眞で、ヒモは捲る両者
3連単 3=57ー124579
おさえ 357ボックス
できれば中本や村上博がちぎれて
3着の高目が欲しいところ
岡田亮
「一番前を任せてもらったし
責任重大ですね。」
う〜ん……2日間の動きを見る限り
やってることはただの着拾いなんで
ホントに責任を感じてるか微妙ですが
いちおう、「そういうこと」案件に認定
熊本の東矢ーガルベス上田は
東矢のほうが1歳下ですが
九州が分かれるってことは
死に駆けはなく位置を取って捲り狙い
福岡の市橋ー小川賢はもっと露骨に
二段駆けの関東の後ろについて
おコボレ待ち……みたいな予感
500バンクなんで前受けからの
ツッパリ先行は難しいと考えれば
関東勢は前から2番目か3番目を
取りたい…ってことで
ワッキーが前受けを選択すれば
19/652/38/47
そこから九州両者がイン斬りをして
岡田亮がワッキーを後方にして
ダッシュ……って感じなんでしょうが
1月からの初S級なんで実力未知数
二次予選では500バンクでも
お構いなしにツッパリ先行をした
ワッキーが本気のダッシュをすれば
あっさり叩けそうな気がしますが
相変わらずいろいろとコメントで
泣きを入れてるワッキーは
絶好調だった競輪祭からグランプリの
頃よりも調子落ちなはず
ワッキーはとりあえず数に入れないで
ついでに後ろの神田もいない7車立て
オッズ次第ですが関東両者から
500バンクなんでハサミ車券も
3連単 25ー25=3478
頼むぞ岡田亮クン、お前のゴールは
バック線だから、出渋らずに全力で
心を燃やしてくれ。
大宮王・平原
「陽一には昨年の競輪祭で
頑張ってもらった恩義がある。
負け戦だったけど、自分が1着。
そうした経緯があるし、
借りは返さないと(笑)。」
昨年の小倉競輪祭の負け戦
5日目の9R
https://wm.st.keirin.jp/wm-keirin81/20241123-81-05-09-01-00.mp4
筆者はこのレースを現場で見てましたが
平原に前を任された宿口が必死の形相で
小原佑太ー慎太郎の東北ラインを
叩きに行って……出切れずに見捨てた
平原が車を下げた後も必死に抵抗して
東北ラインを削り続ける宿口
結局、単騎カマシの松本貴の後ろに
切り替えた平原が直線でイン突きして
1着を獲ったわけですが、
必死のパッチで踏み続けた挙げ句に
ゴール後はもうヨレヨレになった宿口が
引き上げていく姿に、普段はわりと
酷いヤジが多い小倉のスタンドから
珍しく温かい声援が多数飛んだのを
覚えております。
まあ……その前に何度も平原の前回りで
大舞台でやらかした前科がある宿口が
ここで森田の番手、平原の前を任されて
どう戦うのかは怪しいですが……。
初手が選べる関東勢は
前受けを避けて中団スタートで
嘉永を後ろにおいて勝負したいはず
2車の西田優は前受けしてイン斬り合戦を
カマシで一気に出切る作戦と読んで
初手は42/175/8/936
そこから嘉永が斬って森田が叩いて
先行態勢……で、西田優が早めに
カマシにきたら関東勢は3番手キープで
遅いようなら不破のところに飛び付きか
やむなく森田が逃される展開
枠も展開も地元勢に有利っぽいんですが
二次予選の森田の先行が強風の中とはいえ
けっこう直線でタレた印象があるので
復調気味の嘉永の捲りに託しましょう。
相手は番手の徳永、やむなく宿口
西田優の粘り次第で不破
3連単 9=237ー23578
あとは中団で森田と嘉永が揉めたときの
大穴狙いでの不破から小銭で少々……
あたりですかね。
準決に9名残った関東勢よりも
九州のほうが人数が多い10名に
なるとは意外ですが、決勝では
3人ラインが組める程度には
残ってほしいですねぇ。
で……
皆様も見られたかもしれませんが
市田の息子、龍生都クンは早期卒業の
期待に違わぬ強さを見せて
デビュー開催を全部大差の3連勝
順調に行けば春先くらいにはS級に
上がるのでは……って感じですが
実は早期卒業制度ができてから
対象になった4人
117期の寺崎浩平と菊池岳仁
121期の太田海也と中野慎詞は
全員ナショナルに加入したので
デビューからS級に上がったあとは
ほとんど競輪競走には出走せず
いまだにGⅠタイトルはもちろん
記念さえも優勝していない、という事実
(太田と菊池はGⅡのYGP優勝ですが)
龍生都クンもブノワからのスカウトが
来るんでしょうけど、漢字の「競輪」
の方でも頑張って欲しいですねぇ。
さて…筆者はようやく初打ちですが
皆様の年始の成績はいかがでしょうか。
ご健闘をお祈りします。