心を燃やす、戸郷似の男・高知全プロ記念2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。



パリ五輪を目指す
自転車競技の日本代表が
発表されていましたね。


メダルの期待がかかるのは
この二人、太田海也と佐藤水菜

まあ、筆者は自転車競技には
あんまり興味がないんですが
この二人の出る種目くらいは
ちゃんと見るつもりです。



特に太田海也は報道ステーションで
特集が組まれましたので
競輪ファンだけではなく一般にも
興味を持つ方がいるのでは…と
思っております。


ナショナルチームの応援サイトへは
こちらから


https://morecadence.jp/makeithappen2024/


おそらく世界最強の王者
ハリー・ラブレイセンが
強敵になるとは思いますが
太田海也には五輪のメダル獲得で
グランプリに出場…という道も
あるので頑張ってほしいですね。



佐藤水菜は…まあ、普通の体調で
競輪を走れば、ガールズの選手で
勝てるのはいないと思いますんで
たとえメダルが獲れなくても
残されたガールズGⅠの競輪祭で
軽く優勝して、グランプリに
乗るんじゃない?


そして…アフロ山崎は残念ながら
五輪のメンバーには選ばれなかった
みたいですね。


ナショナルチームからは引退を
するんでしょうか。


新山みたいにナショナル引退後に
タイトル獲得してSSに進み
不完全燃焼だった競技のリベンジを
漢字の競輪で果たす選手もいますんで
頑張ってほしいですが

なんか仲良しの九州の某先輩みたいに
ナショナル引退後はお笑い芸人の
道を進みそうな気が……









初日簡単振り返り

オープニングレースに出場の
九州期待の後藤大輝クンは、
果敢に先行して粘るも
河端の年に4〜5回くらい出る
スーパー高速捲りが炸裂して
ブッちぎられて惜しくも2着。


まあ、厳しいメンツで良く頑張った。
次からは結果で期待に応えてくれよ。
 

(上から目線のねぎらい)


その後はまあまあ荒れるレースが
続きましたが……穴を出したのは
橋本強や山形一気、渡部哲男に
松本貴治…と、地元四国の選手が
格上相手に健闘した印象



やはり特殊なバンクである高知は
何度も走っている地元地区の選手が
有利なんでしょうかね。



優秀競走振り返り

10R
新山が2車でも打鐘で突っ張り先行
後ろ攻めから突っ張られた嘉永は
3番手の郡司のところに降りて



 

後ろの選手に迷惑なくらいの
ウリウリ合戦を繰り広げてしまう
最近SNSで叩かれている二人


 

後方でサラ脚だった寺崎が高速の
捲りを繰り出すも、後ろのイナショーが
ついていけずにブッチン
郡司を見捨てて自力気味に追った
深谷がゴール前で寺崎を捉え
和田健が流れ込んで3着。



まあ、嘉永はああなったら
仕方ないでしょうね。
ただ、現在の誘導が早い競走では
初手でいい位置を取れないと
組み立てが難しくなるので
「スタートが苦手」というのは
致命的な欠陥ですねぇ……。




11R
後ろ攻めの松井が打鐘前から
上昇して先行態勢、3番手に清水
5番手に眞杉が入り、ワッキーは
行きかけて止めて7番手で最終バック


 

先捲りを打った眞杉に併せて清水が
踏み込んで一気に松井を捉え
続こうとした岩津は眞杉と絡んで
松谷からも一発もらってしまい失速



清水の後ろに松谷が切り替えるも
ワッキーがバック7番手から
後続を引きちぎって捲って迫り
清水ーワッキーー松谷で入線
スジ違いで7万車券ですか……。


 

清水は毎年、ダービーが終わる頃から
調子が下降線になって格下にも
コロコロ負けてしまいメンヘラ小僧に
変身してしまうのですが
今年は好調時期が長いですね。





12R
初手で松浦が前に出て、ユキノリが
続いて東ラインが中団
ケンヤは2枠あるのに後ろ攻めで
打鐘で後方からケンヤが斬りに
きたところを突っ張る犬伏


 

引くに引けないケンヤは4番手に降りて
北井と約1周くらいのウリウリ合戦

ついさっき見たような気がする光景が

延々と繰り広げられてしまい

レフト先輩から車券を買った身としては

もうこの時点でやや絶望

 

 


北井=慎太郎の本命車券を買った客の
悲鳴と怒号が響き渡る中


 

ペースに入れた犬伏は粘り込んで
松浦と決まったか……と思った
ゴール前で中を割る緑色の暴君



まさかの荒井のアタマで決着
500バンクでも「交わしの交わし」
は比較的出づらい高知でコレか…



売ってたんですね、荒井のアタマ車券。

しかも配当がたったの3万だなんて……。


車券の結果は……仕事だったので
1Rと特選10・12Rを
買ったのみでしたが、全敗。

そして毎度のことながら

暴君・荒井と後藤大輝クン以外は

良いところがひとつもなかった

九州勢にもガッカリ



やっぱり全プロは選手のヤル気が
読みづらくて難しいですねぇ。




SPR賞……という名の決勝






暴君
「犬伏と松浦に世話になったけど
 とんがって単騎で走る」


とんがって…ですか。
「西の4番手じゃ、チャンスがないから」
とは言えませんし、ここで最初っから
「ワッキーの後ろにつけて三分戦にする」
みたいなコメントもできませんし
まあ、やむなしの単騎宣言
 

ちなみに上の画像は、ガチでとんがって

小野さんに喧嘩を売っていた頃のもの




寺崎
「自分に顔がそっくりな、戸郷選手の
 ノーヒットノーランにあやかって
 頑張りたい。脇本さんの前で自力。」


 なるほど……確かに似てるわ。

 ここは同県のワッキーを背負って

心を燃やしての死に駆け案件
 「そういうこと」と思われる寺崎
 ただ、枠負けで後方からの仕掛け
 3枠あるワッキーですが今までSで
 ダッシュを見せた記憶は皆無
 得意の前受け→引いてカマシ捲りの
 パターンは難しそう

となればワッキーみたいに
ホーム線あたりを目掛けてダッシュ
一気に後方から出切る仕掛けの
「ナメカマシ」なんでしょうけど
1枠の松浦がSを取って瀬戸内が
前受けから打鐘でツッパリ先行
中団の南関が波を作って抵抗…
みたいなムーブがあると厳しそう


ワッキーも、いったん寺崎と上昇して
突っ張られた後に立て直すのは
サラ脚で捲りに行くよりも難しいはず

清水も後ろに松浦がいるのと
勝ち上がりではなく決勝なんで
ラインから優勝を出すためには
番手捲りも辞さず……の構え

深谷は初手で中団が取れるんで
叩き合いを誘って捲り一発狙い
以前に比べると近況は展開に応じて
器用に立ち回っている印象


う〜ん……寺崎の抵抗次第ですが
松浦が調子イマイチなだけに
近況好調な両者、清水と深谷の
ウラオモテからで、清水やや優勢

3連単 27ー27=1568
おさえ 7ー12ー12568


ガミリそうですが、配分して
買うことにしましょう。
ワッキーは寺崎がすんなり出切る
展開にはなりそうにないし
寺崎が不発だと一緒に諦めそうな
気がするので……ねぇ。

悪魔の一手は寺崎がカマしてきたとき
清水と松浦がワッキーを捌いて
犬伏を寺崎の後ろに迎え入れて
番手捲りの犬伏の残り目…ですかね。
オッズ見てから少々


さて…本日開催される
競馬のダービーは優勝賞金3億円
競艇のオールスターは優勝賞金
4,200万円なんですが
全プロ記念の優勝賞金は286万円


やはりメンバー豪華な割に
賞金が安いんで選手達のヤル気も
イマイチな気がしていますし
決勝はわりと固い配当で
終わりそうな気がしておりますんで
負け戦で大穴を狙いましょうかね。

競馬や競艇も手広くやってる
マルチな皆様には、たいへん忙しい
週末になりそうですが・・・・・


皆様のご健闘をお祈りします。