9名中7名の関東・西武園記念決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

熊本競輪 7/20より再開!

 

 

先日、2025年度の特別競輪の
開催地の発表がありましたが……


 

けっこうローカルな競輪場での
開催が多くなった印象ですね。
グランプリが開催される平塚
高松宮杯の岸和田、寛仁親王牌の前橋
競輪祭の小倉あたりは固定の場ですが


オールガールズは宿舎が改修され
選手から評判が良いらしい岐阜で開催

8月のオールスターは函館の開催
GⅡのサマーナイトはけっこう
開催している印象ですが
GⅠは2012年度の高松宮杯以来
13年ぶり2回目の開催
ちなみにその時の優勝者は
地元・北海道出身の武田豊樹



表彰台に乗っているのが
レジェンド神山とまだメガネ時代の
ワッキーという…なんともレアな。



9月には福井で共同通信社杯の開催
まあ、主役はワッキーなんでしょうけど


127期で競輪学校に入学して
スーパーエリートとして期待される
市田の息子・龍生都クンが間に合うか


そして……熊本が復興したらGⅠが
開催されるのは既定路線だと思って
おりましたが、2月に全日本選抜開催
前回の特別競輪が2012年のダービー
ですから、こちらは14年ぶりですか。
ちなみにその時の覇者は成田和也




 

筆者は現地観戦していましたが
グランドスラムのかかった山ちゃんを
喰ってしまっての優勝だったんで
ちょっと気まずい雰囲気だったのを
覚えております。


その他にも施設を改修した玉野での
サマーナイト、防府ウィナーズカップと
九州からでも行けそうな場所での
GⅡ開催もあって、現地観戦の候補が
多いんですが……まずは小倉競輪祭と
熊本全日本選抜ですね。



「復興した熊本競輪を見るまでは」
と、気合が入っていたコンドル爺様が
「熊本の全日本選抜を見るまでは
 老体に鞭打って頑張る所存」

みたいな感じになるんでしょうかね。






え?西武園記念?
だってもう………ねぇ。

関東ファン、平原ファンの皆様や
地元民の方々は満足なのかも
しれませんが、他地区の穴党は
何の楽しみも無さそうな
決勝のメンバーになったんですが…



ワッキーは初日負けたら
いろいろ理由つけて帰るし
ソーマくんも勝ち上がったのに
謎の途中欠場をしちゃうし
ケンヤは赤パンとは思えない
相変わらずのザコな競走するし
暴君・荒井は他地区の島川の先行を
バックで庇わず番手捲りしちゃう
ヒトデナシな愚行をするし……


更新しなくてもイイかな、と

ちょっとだけ思いましたが

惰性で打ちます。


準決簡単振り返り

10R
赤板過ぎに斬った鈴木玄を
更に斬った川口ー阿竹がモコモコと
ペースを上げすにいる打鐘4角で
一気に駆けた眞杉ー坂井が先行
晴智は必死について行こうとするが
鈴木玄に捌かれて終了


最終バックの途中あたりで
もう何も起こらないことが確定
栃木ワンツーに、一戸が3着で
関東作戦大成功。


鈴木玄と一戸の3着争いが唯一の

アツかったポイントでしょうか。


九州勢で唯一勝ち残っていた
暴君・荒井は、単騎でウロウロ
しただけで見せ場なく
たぶん誰も期待していなかった
九州GⅢ4連覇はアッサリ終了







11R
赤板で上昇する熱血・黒沢に併せて
中団から稲川が上昇し
黒沢の番手の宿口に飛びついて
掟破りの地元への競りかけ


 

押し返そうとした宿口は
バランスを崩して後退し
村上博を道連れにして落車

すかさずカマシに行った深谷の
番手の松坂原人がちぎれて
前々にいた黒沢がズッポしてしまい


 

そのまま深谷が逃げ切ったものの
死に駆け覚悟だったはずの黒沢が
2着に入ってしまう僥倖で

7万シューの大穴



3着には暴れた稲川が入り
ここだけ関東作戦大失敗……ですが

考えてみると決勝のメンバーに
宿口とか中田健が入ってしまうと
並びで揉めそうな気がするので
余計なところを間引いて

先頭で死に駆け要員として使える
黒沢だけが残ったのは、ある意味
番組屋の思惑通りなのかも




12R
ハラケンが斬って小畑の先行態勢から
5番手にいた森田が打鐘2センターから
踏み上げてカマシ捲り



地元民の皆様が唯一恐れていた
暴走はなく安全運転の森田
平原はギリギリまで庇ってチョイ差し
最後に突っ込んできた杉森は届かず
地元ワンツースリーで3連単490円。



忙しかったので二次予選も準決も
ぜんぜん打っておりません。
準決に関しては黒沢の残りなんぞ
買えるわけがないので、
ケンして命拾いしました。
(負け惜しみを言う養分)



決勝予想






メガネボーイ
「地元5車連携ですか……
 まあ、ここでガチで戦っても
 何もイイことは無いですね。」

イケメン青スーツ
「番手はデンジャー森田だし
 ダービー前にアクシデントが
 起こるのも怖いからなぁ…
 深谷さんが余計なことしないように
 地元が駆けたら中団で牽制して、
 直線だけ踏んだら中間着くらいは
 取れるから、それで良しとしよう。」

メガネボーイ
「ウス。」



あまり他地区には付けない印象の
イナショーが深谷の番手ですか。
でもまあ、準決みたいに地元勢に
競り込んだりしたら、
落車無しには終わらなさそうだし
仕方ないんでしょうね。


黒沢と森田は7歳違いですが
同期で仲良し、以前にはYGPで
黒沢が前回りで連携したことがあり
今回も黒沢が志願の前回り




「そういうこと」でなかったら
許されないくらいの案件ですね。

で…地元が前受けして、眞杉が中団
赤板で深谷が上昇するところを
黒沢が突っ張ってそのまま先行
涙を流して駆ける黒沢を、バックで
森田が番手捲りして栃木勢の追撃を
押さえて地元バンザイのゴール……


そんなうまい話があるかって言うと
あるんだなぁ、なにしろ9人中7人が
関東勢で結託してるんだから。


地元勢から優勝が出るんでしょうけど
①直線短い西武園なんで番手捲りの
 森田が押し切ってしまう
②森田が焦って早めに踏み込んじゃって
 直線タレて平原が差し切る


う〜ん………たいへん迷いますが
準決でも焦った仕掛けだった気がする
森田が、慌てん坊になってくれることに
期待して②を中心でいきましょう。


3連単 1=2379ー4
おさえ 4ー1ー279

トリガミがありそうですが
おそらく仕事で直前にオッズ見て

ガミラナイように配分して

買うことなんかできそうもないので

そこはやむなし


できれば平原が更に喰われて
地元民の悲鳴があがる結末を希望


(暗黒微笑)


西武園記念が終わると今週末には
久留米でのオールガールズ
そして上半期の大勝負、
いわき平ダービーと続きますんで
ライフと体調を整えておきましょう。




皆様のご健闘をお祈りします。