新設GⅠの競輪女子王座決定戦を制し
初代の女王に輝いたのは
ナショナルの梅川風子。

吉川のヤケクソ先行を追っかけて
番手捲りを打った佐藤水菜を
ゴール前で差し切り、涙の戴冠。
体調が悪いと泣きの入った状態から
大逆転の優勝で、立川GGPの出場権を
見事に獲得。
開催前は体調不良で泣きが入っていて

「改めて今開催は(優勝出来た事が)
今でも不思議。こんな事があるんだなと。
ミラクルです(笑)。」
だそうで………………
ベッカム似さんのコメントの

「グランプリに乗りたい風子。
乗せたいサトミナ。
調子も良さそう。」
「サトミナに
『風子をグランプリに連れてってくれ!』
の応援をお願いします。」
あたりを、もうちょっと深読みしてれば
取れる車券で、マンシューですか………

大ヒントがあったにも関わらず
ヒモが足りずに取れなかったのは
なかなか痛恨の極みでした。

このサトミナの肩ポンポンを
見る限り……………

「そういうこと」案件だったんですかね。
ネット上ではサトミナの
「やることは決まってます」
コメントで、大本命を背負いながら
食われるのを承知の仕掛けだったことを
批判する意見が多かったようですが………

それを見切っていたベッカム似さんは
コメント予想ではヒモ抜けでしたが
吉川の暴走がなかったらサトミナが
自分で駆けてズブズブになる展開も
あったかな……と思いますんで
さすがの神予想でした。

おめでとう、梅川。
ガールズグランプリでは
梅川が駆けてサトミナに優勝の
お返しをするんですかね?
そして男の方の4日目のメインは
優秀競走・タイヤモンドレース。

現SS7名+眞杉、深谷と
なかなか凄いメンバーですが
賞金は約120万ありますんで
今のところ微妙な位置にある
深谷・脇本・郡司・新田あたりには
ノドから手が出る状況のレース
果たしてどんな決着になるでしょうか。
さて…………行ってまいりました
小倉メディアドーム

三萩野公園の中にある
「競輪発祥の碑」に挨拶して
いざ勝負
ふぬ競・特別解説員
故・斎藤哲也さんの魂を継いで
内林久徳は心の友だと語る

灰人さんのエッジの効いた解説で
送ります。
3Rでは犬伏の調子がイマイチと見て
坂井が飛びつきか先捲りで軸……と
二人の意見が一致しながら
2着に食い込んだ簗田が買えず
坂井ー大森ー簗田の10万配当付く
車券を持っていながら
坂井ー簗田ー大森で決着して
約20万車券を逃して悔しがるも

4Rでは黒沢の先行・北井は捲りで
その後ろから追っかけて捲る
寺崎は届かず…………で、的中

ユキノリ、今日もありがとう。
5Rでは後ろがケンヤとアフロで
もつれるのを尻目に余裕の仕掛けで
逃げ切る眞杉から、内藤秀ー飯野で
こちらも両者的中

筆者
「しかしなぁ…………
眞杉の勝利者インタビューを見ると
王者の余裕を感じるわ。
前はおとなしい大学生みたいな
頼りない風貌だったのに
一本獲るとこうも変わるのかね。」

灰人さん
「それに比べて、ケンヤの情けなさよ。
眞杉を叩く度胸もないし
ヨコの動きもできないし
何のヤル気も感じない小僧だな。
アレがそのままグランプリに出たら
失礼ってもんだろ。」
筆者
「せやな。」
6R
深谷と北津留のイン斬り合戦は
互いにけっこう脚を使いながらも
深谷が制して、そこをすかさず
カマシ気味に先行する町田

車間を斬っていた岩津に絶好かと
思いきや………深谷の捲り追込みで
岩津は町田も交わせずに3着
灰人さんから

「イン斬り合戦をカマす展開なら
町田の3着残りもあるぜ。」
と言われて買い足したんですが
岩津の2〜3着流しで買いながら
町田2着を押さえられずに痛恨。

7R
このレースの前後に、ノダゲンに
大音量の声援を送っていたのが
筆者です。(唐突なカミングアウト)
野口を行かせて中団取りした
森田に対して、後方から仕掛けようと
踏み出した嘉永と、神山拓がハウス
まさかの落車で嘉永が脱落

4番手から踏み出した森田に
3番手から併せて捲ったノダゲンが
森田の抵抗を耐えて1着。

3着に入った神山拓が
嘉永の落車の原因を作ったように
見えまして……………
3着神山拓が失格なら、
その後ろでゴールしたオグリューが
繰り上がって5万車券に配当が
ハネたんですが……………
神山拓がセーフでがっかり。

灰人さん
「おい、俺の車券も写真撮って
ブログに上げとけよ。」
筆者は1枚でしたが
なんと5枚獲ってた灰人さん

しかし神山拓がセーフの判定に

「チッ、失格でオグリュー3着なら
5万車券✕5枚で25万なのに
セーフだと3万✕5枚で15万
10万儲け損なったわ。」
って悔しそうに語る灰人さんの横で
獲ったのにやられた気分になりました。

でもこれで2人揃って、本日の負けは
なくなったことが確定
ありがとう、ゲンちゃん。
8Rは演説王・新田が3番手の縺れを
尻目に押し切って快勝

四日市記念では情けない姿でしたが
だいぶ調子が上がってきたのかも……?
そして問題の9R
前受けの吉田有を叩こうとする
太田海の後ろからチギレて
裸逃げにさせてしまった
庸平に灰人さんと筆者の怒りが爆発

「あのクソ野郎、あんだけの忖度番組を
組んでもらいながらブッチンして
追い上げにも行かないなんて
恥さらしなマネシやがって………。」
「ああ、あれじゃ太田海が可哀想。」
引き上げてくる庸平に向かって
「やめちまえ、このカス野郎!」
「明日からは誘導してろや!」
「太田に土下座して詫びとけや!」
と、罵声を浴びせ続けたのは
灰人さんと筆者です。
回りにいた観客の皆様、
ガラが悪いヤジを繰り返して
スイマセンでした。

すかさず仕掛けた郡司は立派でしたが
まあ、あの展開ならタダ貰いだよなぁ。
太田海はゴール前で小川勇に当たられて
車体故障したみたいで……
なんとも可哀想なレースでした。
10R
一成の先行で、取鳥ー松浦は
一瞬立ち遅れたように見えたんですが
後方から凄いスピードで叩き返して
一気に出切った取鳥が素晴らしく
中国ラインのワンツースリー


「取鳥が出切れなかったら
今の松浦じゃ自力でリカバリーは
厳しかったと思うから
これはグッジョブだったな。」

灰人さん
「ああ、俺は一成が先行して
取鳥が巻き返せずに終了して
菅田=雄太ー流しを買ってたから
車券は取れなかったけど
取鳥のあの強さじゃ仕方ないな。
「もう女のレースはどうでもいいし
お前もガチで買ってないんだろ?
さっさと飲みに行こうぜ。」
と、やる気のない灰人さんをなだめて
観戦しましたが…………

ベッカム似さんのヒントを活かせず
ライフを削られて終了
でもノダゲンのお陰で
筆者は本日のトータルではチョイ浮き
けっこう勝ったらしい灰人さんに
小倉駅までの帰りのタクシーと
おでんと日本酒を奢ってもらいました。

灰人さん、ありがとうございました。
1年ぶりの小倉競輪場は
若者の姿も目立ち、けっこう
にぎわっておりました。

コロナ禍で入場制限されたり
座席が一つおきにしか使えなかった頃は
なんとなく寂しい感じでしたが
マスク姿の方はいましたが、
選手へのヤジ・声援も後半レースは
大きかった感じでしたが……………
イナガキネーサンは不在だったのか
あの超ハイトーンの声は響いて
いませんでしたねぇ。
コンドル爺様の朝礼訓示は相変わらずで
よくもまあ、あの年齢であそこまで話す
競輪への情熱を持てるもんだなぁ………
とは感じました。

来年の熊本競輪復活のときにも
きっとこの姿を観るんだろうなぁ。
4日目予想
二次予選Bは2着権利
二次予選Aは4着権利
この開催形式になってから、
いちばん面白いと思うのはこの4日目

ここは純・地元番組
九州の現役タイトルホルダー2人を
先導することになるツルツル北津留
別線自力には煮えきらない男・飯野
群馬県民らしい小物になった佐々木悠
近畿の中では実力者なのに、
余り目立つ印象がない山田久徳
全員、自力というより自在選手
他地区を付ける忖度番組じゃなく
逃げイチにする忖度番組ですか………。

まあ、地元民としては北津留に
準決に乗って欲しいですが
たぶん人気を吸いまくっているんで
九州応援車券を買うかどうかは未定

6Rを地元番組にしたために
ここにキツイのを詰め込んだ印象
庸平のブッチンで裸逃げになった
太田海には清水を付けて
漢字の競輪を体現する漢・森田
九州の若者たちの中でも、最近は
気合が入っているソーマと旭
そして自力のレフト先輩ですか。

レフト先輩
「2日連続の自力番組ですか……
なんか扱い悪くない?」
番組屋
「だって、お前の他に中部は
一人もおらんのだから
仕方なかろうて。」
まあ、地区の若手自力が育たないのは
トップ選手の影響がある部分も大きいんで
仕方ないのかも…
太田海が先行勝負でしょうが
森田も伊藤颯も簡単には行かせないはず
3番手が取り合いになったら諦めますが
2日目にワッキーに飛び付きを見せた
旭がソーマの仕掛けから伸びる
相手は無駄脚を使わずチャンスを待つ浅井
太田の仕掛け次第で清水
2日目に推奨してイマイチでしたが
動き自体は悪くなかった鈴木竜
3連単 5=147ー12478
頼むぞ森田、太田海を潰して
できれば刺し違えて共倒れしてくれ。

人格者で知られる桑原さんが
町田の番手を松本貴に譲るだろうと
想定した番組だったんですが………
松本貴は単騎なんですね。
2車でも駆ける町田と、後ろの
暴君とケン坊の圧でしぶしぶ動くアフロ
でも菅田じゃ叩き合いでもひと捲りとは
行かないでしょうから………
2着権利なだけにシビアですよね。
と、ココまで書いた所で
昨年の二次予選でもアフロー荒井の
組み合わせで、後方にいたワッキーを
牽制しつつ仕掛けの機を伺っていた
アフロの内を、2コーナーでしゃくって
ラインを崩壊させた挙げ句に

「仕掛けない賢人は言語道断」
と、聞いて呆れる暴君コメントをした
荒井のことを思い出したので
ここでは九州応援車券は………ねぇ。
菅田よりは捲り脚がありそうな
松本貴の単騎捲りでも買おうかしら。

脚ができてると思うのは
寺崎なんですが………2車ですか。
久保田なんかどうせ余り物で
ココに組まれただけなんだから
近畿両者の後ろを固めるって
コメントしても、いいと思うんですが
単騎で出してるんですね。
長島も雄太も駆けるとしたら
持つ距離は最終ホーム辺りからなんで
なかなか組み立てが難しいですが
初手中団か前が取れれば
寺崎が2車でもカマシ先行
そして3番手が取れそうなのは…
脚を使ってでも取るのは雄太と見て
バックで仕掛ける雄太の後ろから
和田健が伸びてアタマ
相手は近畿両者と雄太で
3連単 9=125ー12456
普通に寺崎が押し切るところも少々

北井と中野慎の先行バトルと
なりそうな組み合わせですが…
灰人さんいわく

「中野慎は、太田海に比べたら
先行で圧倒しようっていうよりも
なんか小細工しようとして
後ろのラインに迷惑かけてる
ことが多い気がする。」
だそうで……
ここはSの早い印象の小原太と
1枠あるユキノリのスタート取り合い
初手で南関が前を取って東北が後ろなら
北井のツッパリ先行がありそう
逆に東北が前で南関が後ろでも
実質二分戦なんで中野慎のツッパリ
庸平はスタート負けて後ろ攻めでも
中団にいる自力ラインを押さえて
下げさせれば中団が手に入る……と
考えると、やっぱり先頭両者の踏み合いに
なりそうで……両者の力量に大差が
なければ、やっぱり内にいるほうが有利
う〜ん……叩き合っても庸平の
捲りではいささか頼りないので
位置取りが庸平と被りそうですが
ゲンちゃんにもう一丁を期待
相手は庸平、ユキノリ、泥試合なら
輝くオグリューと成田も3着に
3連単 6=12ー1249
あとはやはり先行で腹を括るのは
上記の灰人さんの指摘が気になって
同県3人連携の北井の方と見て、
北井の2〜3着残り
3連単 256ー3=12568
点数多くてスミマセン。

山田英は単騎ですか……
岡山に付けて3分戦にすれば
取鳥クンの先行に期待できるのに。
1枠ある岩津がSを取りに行って
岡山ー関東ー南関の初手なら
赤板で南関が上昇する時に
坂井が注文をつけそうな感じ
平原を付けたときの坂井は
けっこう積極的に行く印象ですが
ここは自分も残ってこそで
3番手の和田圭なんぞは赤の他人
中団取っての捲りか、展開次第では
松井の後ろに飛び付きなんかも有り
自力ではこのレベルの競走では
もう戦えない平原ですが
坂井がある程度までやってくれれば
確定板には上がれそう
う〜ん……しかしながら、
勝ち上がりを見る限りは
松井も取鳥も良い競走をしたんで
ちょっとココは再検討。

ダイヤモンドレース
演説王・新田としてはココじゃなくて
決勝で新山に駆けて欲しいでしょうが
目の前の120万も積み上げたい
そして今回は強いところを見せてる
ワッキーですが、まだ全力で踏むのに
不安がありそうな状態なので、
このあとも二回走ることを考えると
ここは新山の先行をムリに叩きには
行かずに後方から捲り狙い
深谷と郡司も賞金での順位争いが
かかった立場なんですが、
全力勝負するのはココじゃない
単騎の眞杉と松浦は
どちらも駆けそうなラインの後ろを
取って、最後だけ踏む捲り追込み
って考えると……普通に新山が先行
新田が番手から早めに踏み込んで
アタマってことでイイんじゃない?
相手は慎太郎、東北の後ろから
最後だけ踏んできそうな眞杉と松浦
3連単 4=358ー35789
厚めに 4ー3=589
さて……二次予選に残った九州勢は
Bに北津留・園田・井上・伊藤颯・伊藤旭
山崎賢・荒井・大塚の8名
Aに山田庸・山田英・ノダゲンの3名
ダイヤモンドレースはゼロ……ってことで
他地区を付ける忖度番組は終了ですね。
嘉永が落車して欠場しちゃったので
さすがに準決にゼロ……っていうのは
カンベンして欲しいところ
個人的な感情としては
Bの6Rの地元タッグと7Rの若者二人
そして9Rのノダゲンを全力応援です。
本日も灰人さんと現地観戦の予定
皆様のご健闘をお祈りします。














