2つ目の初代女王を目指すサトミナ・小倉競輪祭3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。


立川グランプリ2023及び
ガールズグランプリはこの競輪祭で
出場選手が決定するわけですが……

既にご存知の皆様も多いと思いますが
ひと足先に、ヤンググランプリの
出場選手が下記の通りに決定済みです。




【正選手】
中野慎詞(24) 岩手 121期  
犬伏湧也(28) 徳島 119期  
太田海也(24) 岡山 121期  
北井佑季(33) 神奈川119期  
吉田有希(22) 茨城 119期  
志田龍星(26) 岐阜 119期  
橋本壮史(28) 茨城 119期  
山根将太(26) 岡山 119期  
上野雅彦(22) 香川 119期  
 
【補欠選手】
木村皆斗(22) 茨城 119期  



既に記念優勝・特別優出を果たした
犬伏が競輪の実績ではダントツで
すでにナショナルのエース格である
中野慎・太田海も、コマギレ戦の
競技のケイリンみたいな勝負なら
十分に争覇圏内の脚力


あとは展開とライン次第で
ヤングと呼ぶには微妙な年齢の

記念優勝を果たしている
オールドルーキー・北井に
ヤングと呼ぶには微妙な風貌の
昨年の準優勝・吉田有

ここ2年はラインの絆で
小原佑太・菊池岳仁が優勝しており


「友達や後輩からの献身」が
主な勝因でしたが……

個の力が抜けていると思う犬伏が
今のところは優勝候補でしょうが
果たして今年も若者たちの
「友達や後輩による献身」
があるのでしょうか。





ここで臨時ニュースですが、
本日の九州忖度番組に対する
某偉い方による説明がされました。



「本日の九州忖度番組は
 3Rで犬伏ー荒井ー中本、
 9Rで太田海ー山田庸ー小川勇

 この2つが該当するが
 九州から四国についても
 6Rで北津留ー橋本強ー阿竹
 7Rで嘉永ー小倉ー渡部哲
 8Rで伊藤颯ー香川

 この3件が提供されていると
 承知している。」



「なお、九州と四国において
 相互に提供された自力選手に関する
 個別・具体的な使途に関しては
 コメントは差し控えるものとします。」
 
 
コンドル爺様のブログには

「昨年の初日より1億5千万近く
 売り上げたのは、
 色々非難があっても番組の力量。」


だそうで……いちおう、忖度番組に
非難があることは承知してるのね。


2日目簡単振り返り


3R
地元民が、初めて自転車に乗る
我が子を見るときのように
ハラハラして見守った北津留は
吉田有を叩いて打鐘から押さえ先行
1周半をハイラップで駆けて
ラインワンツースリーの完璧な運行




でもコレを続けられないから
いまだにタイトルには
手が届かないんだよなぁ……。


続く4Rでは
眞杉が打鐘過ぎに一気にカマシ先行
飛び付きを狙った伊藤颯を
うまく捌いた松谷とワンツーで
これまた固い決着。

その後も自力選手の活躍で
順当な決着が進みましたが
強かったと思うのは上記の
北津留、眞杉と、高速捲りで後続を
ちぎって快勝の寺崎。

新山はツッパリ先行で完勝しましたが
後続の縺れに助けられた感があり
あれが準決以上で通用するかは微妙。


そして男の方の最終、10Rでは
ワッキーの高速捲りに飛びついて
坂口から番手を奪って追走し
2着に入った伊藤旭がナイスファイト。



 

そこに飛びつけば2着になるのは

わかっていても、なかなか流れで

行けないんですけど……

 

よく頑張った、元・クレイジー旭。

 

 



忖度番組には、多少は物申したい
気分になっておりますが
そんなに酷いレースはなくて
やたらと固い決着が連発して
男の方は8Rで最高配当が
3連単8,350円


特別競輪にしては珍しく
万車券が一本もないとは……
まあ、それだけほとんどの選手が
アクシデント無く走った結果
なんでしょうね。



穴党にはつらい一日でした。
3つほど拾いまして
全敗は避けられたのですが
獲ってもお金が増えない
激安ジャングルに迷い込んだようです。




ガールズ準決11Rのみ大荒れで
本命の②太田りゆがインモグラーで
内に包まれたまま仕掛けられずに
4着のゴールイン




 

6万付いて、ココだけが3連単で
万車券が出ましたが
ガールズこそナショナルのアタマで
固くてしょうがないと思ったので
打ってませんし獲ってません。

ベッカム似さんのコメント通り
3連複で吉川ー全ー全を打てば
そこでもマンシューでしたか……
しかしさすがに、単はともかく
複の全ー全車券は難易度高いなぁ。

佐藤水菜は松戸ガルクラでも見せた動き
後方に置かれてしまいながらも
外並走の上を3角の山を登りながら
捲りに行ってアタマまで突き抜ける
脚の違いを見せて快勝




あんなんもう、体調万全なときの

ワッキーですやん。

 

これは役者が違うわ………。





さて、3日目の番組
ガールズの負け戦はスルーします。





犬伏が初日と同じことをすれば
暴君・荒井の連勝になるんでしょうが
西ラインがツッパリ先行するのか……
と思いましたが、7枠でもS取りを
狙う大森がいるので
北日本の前受けも少々あるのかも

地元忖度番組に地元民が逆らうのも
どうかと思うんだけど
イケメン小悪党・坂井でも
巨体の小松崎でも、飛びついて
粘れば勝てると思いますんで

 


誰かこの昭和のギャグを語る

九州の暴君のところに

押し込み強盗しないかなぁ………。




初日は太田海に叩かれインに詰まって
森田と小競り合いを繰り返して
脚を余して終わってしまった北井

ここは1枠あるので前受けも可能ですが
このメンバーで2車でツッパリ先行を
敢行したら、さすがに寺崎の捲りを
食らっちゃうよなぁ……


寺崎は好調に見えますんで
北井が駆けても捲れそうですが
イナショーがちぎれるかも……で
ユキノリ軸で勝負
相手は寺崎、北井、宿口も早目に
黒沢を見限ってインを突けば


3連単 7=159ー12359

頼むぞ北井、またインモグラーしたら

ブチ切れるからな。

 

 

 

 

一走目は郡司の先導役を務めたアフロ

吉田有に騙されバック9番手のケンヤ

イマイチ調子はわからない2人ですが

しっかり仕掛けるべき時に仕掛けて

ラインで決めた眞杉の力が上とは

思うんですが……番手の内藤秀が

ついていけるかどうかが怪しいですねぇ。

 

最低でも確定板に乗らないと

二次予選に進めないケンヤが

どんなレースをするかですが

眞杉からスジ違いを買うかどうか

思案中。

 

 





深谷・北津留・町田の激戦
ただ……町田が絶対駆けると気合を
見せれば、北津留も深谷も引きそう
町田がゴールまで粘れそうにないですが
いったん出切ることは可能なので
バックまで持ってくれれば
誰かが捲ってきても切り替え可能な
岩津の軸で

3連単 125ー9=12456
    9ー13ー13457
 


激安が含まれている気がしますが
気にしてはいけません。
深谷と北津留が、謎の中団争いで
やり合ってしまう展開を希望





野口のカケイチみたいな番組ですが
平原に任されたときの森田は
恐ろしいくらいの気合を
見せる時があるので………

野口を出させずに駆けてしまうとか
岡村を捌いて番手を強奪するとか
そんなところまでやりそうな
漢字の競輪を体現する漢・森田


やりあって嘉永のひと捲り……が
九州人としては希望の展開ですが
嘉永からのオッズは激安なんで
買わないで応援するだけかも。



先行不在みたいなメンバーですが
斬って斬って……みたいな展開で
打鐘から最終ホームまでの間に
「順番が来た」ラインが駆けそう

新田のカクカクカマシか
ソーマの打鐘4角カマシのような
気がしておりますが、
このレースの自力選手は全員
1走目で3着以内に入ってますんで
アタマを取れば優秀競走で
中間着くらいでも二次予選Aなんで
逃げ潰れるのだけは避けたいはず
出渋り合戦がありそうで
ちょっと買いづらいですねぇ……。




太田海は駆ける気満々でしょうが
1走目は北津留にビビってしまい
仕掛けられなかった吉田有が
果たして叩き合い覚悟で勝負するのか

オールスターの準決では中野慎を潰し
寛仁親王牌の負け戦では太田海と
叩きあって両者リングアウトだった
実績のある吉田有ですが
その時は後ろに平原がいたんで
武藤ー恩田でそこまでの気迫を
見せるかっつーと……ねぇ。


叩きあったら郡司の捲りって感じの
番組構成ではあるんですが
1走目はアフロに誘導してもらって
楽勝したんで郡司の自力での調子不明
そもそも叩き合いがあるかも微妙
ここはもうちょっと考えます。




松浦にはこのバンクが得意の
取鳥をつけて3車ラインで本線
こういうときは出渋る印象がない
取鳥が駆けて必勝態勢……で、
雄太や金子幸は瀬戸内の後ろを取って
捲り追込みみたいな形を取れば
上位着に入って二次予選に進出

1走目が9着の一成は
最低でも確定板に乗らないと
二次予選には進めないんですが
叩き合ったり中団取り合ったりは
できそうにもない気が……。

自力ならともかく、このメンバーでの
番手戦なら松浦が取りこぼす確率は
低そうな気がしますが、きっと激安
買うかどうかはオッズ見て決めます。




さて……ガールズ決勝


 

前の2レースを見る限り
よほどのアクシデントがない限り
佐藤水菜が負けることは無さそうで
ヒモ探しのレースなんでしょうが

 

ちなみにガールズGPへの出場権は

児玉・佐藤水・久米・尾方・坂口・吉川が

確定らしく、

梅川・尾崎・柳原・太田は獲るしかなく

佐藤水・坂口・吉川が優勝したら

石井寛子が確定みたいですね。


かつて人気・実力とも全盛期だった
高木真備ちゃんが競輪祭の
ガールズの決勝で、他の6人に
包まれて徹底的に嫌がらせされて
負けたレースを見たことがありますが


今回のデキなら多少の展開不利でも
勝てそうな佐藤水菜が、ガルクラに続き
初代の競輪女子王座に輝くのか………


ですが、予想については
当ブログガールズ顧問・
ベッカム似師匠のありがたい予想を
お待ちしたいと思います。


今回は予想の能書きにより
100円から300円の範囲で
乗らせていただきます。

さて……いよいよ現場入り

 


ほぼ徹夜明けで眠いんですが

たぶんスタンドに入れば気合が入るはず

現場の熱狂や興奮をお伝えするとともに

年に一度の特別観戦を楽しんで参ります。


皆様のご健闘をお祈りします。