冷遇されるスマイル、謎の忖度を受ける忍者・小倉競輪祭2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。


そろそろ、年末の風物詩
「流行語大賞」の発表が
されると思われますが……


個人的に気に入っているのは
大谷翔平がWBCの決勝前に
ロッカールームで語った

「憧れるのをやめましょう」
なんですが…
WBCの決勝は3月にあったので
例年の傾向を考えますと
夏以降くらいにトレンドになった
発言のほうが断然有利



阪神が日本シリーズも勝ったんで、

岡田監督の「アレ」が受賞でしょうね。





競輪界の流行語大賞は、
ここ数年は新しいトレンドが
ほとんど無い状態ですが…

個人的に気に入ったのは
自力型にちぎれること多数ながら
しぶとくリカバリーして追込み
特別で2回の優出を果たした
四国の偉人・香川先生の

「ちぎれてからが競輪」

そしてけっこうな落車をしても

何事もなかったかのように復帰する

徳島の毒舌なボス・小倉竜二の


「落車してからが競輪」
あたりですかね。



相変わらず慎太郎の


「限界?気のせいだよ!」
を超える競輪界の流行語は

生まれていませんが
そろそろ誰かブチかまして欲しいですね。
ケンヤや眞杉あたりの新しい
タイトルホルダーに期待してます。



番組の方は……2日目も初日同様
中四国の強力な先行に九州の番手で
忖度にまみれた組み合わせ連発

5R 町田ー山田英ー大塚
6R 太田海ー荒井
9R 清水ー園田





いやマジで香川先生やオグリュー、

桑原さんあたりの中四国の重鎮の皆様は

ガチで番組屋に抗議に行っても

いいんじゃないの?





さて………


毎年恒例の児玉碧衣と園田匠の
敢闘宣言で開幕した競輪祭



1Rでは犬伏が謎の赤板ツッパリ先行で
ズタズタにされ6着に沈み
長島が捲り追込みで1着
7マンシューの波乱のスタート


 

犬伏よ……

庸平に金でも借りてるの?
それとも家族が人質に取られてて
脅されてたりするの?



その後の2Rは演説王・新田が
今日はインに潜らず外を捲って快勝

サビの部分を歌ってる

演歌歌手みたいなポーズで演説


そして落車の影響が気になる郡司は
アフロ山崎の単騎カマシの後ろにハマり
番手から差して楽チンな1着




アフロ山崎は嫌いな暴君・荒井が

長崎に移籍してきたので、

郡司を頼って南関に引っ越しを
考えているんでしょうかね?



4Rでは三谷竜が自爆気味の落車で
海坊主・隅田を道連れにして失格

 


この開催形式で一番あってはいけない
失格・欠場の発生により2日目からは
欠車レースが出ることが確定。



しかしまぁ……落車があっても
ぜんぜん怯まずに突っ込んでくる
南は、流石ですね。


そして地元の園田の介護を任された
松浦は、中野慎の先行に立ち遅れ
必死に追い込むも届かず3着
古性も立ち遅れて8番手に置かれ
バックで捲るも嘉永の先捲りに
届かずの2着。



弥彦寛仁親王牌の両者の動きを
見た限りでは、
とても嘉永が古性に勝つ状態とは
思えなかったんですが……。


7Rの前年度覇者・新山は
前取っておそらく作戦通りの
ツッパリ先行を敢行するも
ヒデノスケの必死の抵抗に手を焼き
番手の諸橋が謎のツキバテで後退
雄太ー小原太の捲り追込みを喰らい
4着に沈んで4万シュー


8Rで男の方のトリを務めた
ワッキーは、テンホー岩谷の先行を
上がりタイム10.8の高速捲りで粉砕
不安を払拭した形になりましたが
 

6日間で5走するハードスケジュール
自力型はこのあとの疲労が心配
果たして完全復活なのか…………?



小波乱の流れはガールズでも続いて
9Rでは梅川のカマシ捲りで
本命視されていた山原と尾方が沈み
3連単は4万車券の大穴


11Rではツヨカワ女王・児玉碧衣が
坂口の先捲りに対応することができず
6着惨敗で地元の主役の脱落

 


腰痛で調整不足だったんでしょうかね?


そんな中で、佐藤水菜と太田りゆは
高速捲りで他車を寄せ付けない快勝
終わってみれば梅川を含め
「ナショナルツエー」で終了



車券の結果は
3Rではアフロ山崎が郡司の先導役を
務めてしまってハズレ
自力の郡司なら出切っても渡部幸が楽勝で
交わすと思ったんですがウマ付きか……

5Rでは松井が好位置を取るまでに
黒沢と踏みあって脚を削られて
追い上げた松浦にうまくフタされて伸びず

ハズレたのは仕方ないですが
イマイチ調子も展開も読めてませんねぇ。





2日目予想

前年から番組構成が変更されていて
ガールズの負け戦が1・2R
そのあとに男の予選が8Rあって
11・12Rにガールズ準決なんですか。


売り上げを考えたらガールズはまとめて
前か後ろに持ってきた方が
良かった気が……(個人の感想です)

本日もガールズはベッカム似師匠にお任せ
そして7・8Rの欠車レースはパス



3Rは北津留が何かやらかさないか
地元民の皆様はハラハラしながら
見守ることになるレース
稲川はケンヤに付けないんですね。

展開は吉田有が先行して
ケンヤと稲川、菅田は好位置狙い
最後方からの北津留のカマシ捲りが
届くかって感じなんでしょうが
仕掛け次第でオグリューがちぎれて
吉田有が北津留の後ろにズッポシ…
みたいなのが波乱の目でしょうか。



4R
絶対S取るマン・大森がいるので
一成が前受けで眞杉はその後ろ
眞杉の突っ張り先行は無さそうですね。

取鳥も伊藤颯もこういう番組だと
本線相手に叩き合いを辞さずの
気迫の先行があるタイプなんで
眞杉は無理せずに引いて捲りに
構える感じになりそうですが
落車明けの松谷がついていくのは
厳しいかも………

ってことで、眞杉からですが筋違い
暴走はしない一成と大森をヒモに
あとは四日市記念で動きの良かった
岡村も配当良いと思うので

3連単 9ー246ー12456

3着香川先生はいらない気もしますが
なんとなく気になるので



5R

 

 


スマイル
「俺の初日のウマは誰なの?」

肉団子
「自力の番組ですよ。」

スマイル
「え・・・・・・・・・・・?

 別線の自力は?」

 

肉団子

「寺崎と野口と町田がいます。」

スマイル

「・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

初日の松浦もそうですが
同地区のウマ付きにしていないのは
SSなのに扱いが悪すぎでは?

眞杉や坂井までは難しいにしても
吉田有、森田、黒沢あたりを付けても
良いような気がしますが、
平原ファンの方の番組屋へのヘイトが
溜まってしまいそうですねぇ。

ここは徹底先行・ハンマー野口と
強いけど戦略のない町田が
想定通りの叩き合い………で
少々立ち遅れても寺崎のスピードなら
捲り切って快勝、って感じでしょうが
筆者の宿敵・山田英がいるので
なんか怪しい気がして再検討



6R
ナショナルのエースに成長しつつある
太田海に、Jリーガーから転身の北井
漢字の競輪を体現する漢・森田と
なかなか個性的な自力選手の3分戦


Sが早いメンツが揃う関東勢が
前受けして、太田海と北井の
叩き合いを誘うようだと面白いですが
過去に連携あるとはいえ、
荒井が太田海についていけるか微妙
ついていけても番手の仕事は無し

守澤もデンジャーブロックを
繰り出しそうな予感で怪しいですが
やはり昨年、優秀競走で吉田拓の
うっかりミスで失格してしまって
悔しい思いをした森田のリベンジ


相手は守澤、太田海に番手の神山拓

3連単 3=459ー24579

頼むから守澤も森田も
「漢字の決まり手」だけは
付けないようにしてね…………。



7R
注目なのは前年度の覇者・新山が
コマギレ4分戦でもツッパリ先行を
やるのか………なんですが
この訛りイケメンはときどき、
頭がおかしい行為をするので
…………やりかねませんねぇ。


3番手に誰が入っても捲れそうですが
それでも「ツッパることが男の勲章」を
貫き通すんでしょうかね。



8R
初日の中野慎は強かったですが
ザコとはいえ橋本壮が多少抵抗して
コマギレ戦で番手はそんなにヨコが
厳しくない佐々木雄

古性が7番手だと微妙ですが
3番手でも5番手でも捲れそう
初日は立ち遅れて失敗の古性ですが
ここでワンツーを決めれば南まで
優秀競走に連れ込めそうなんで
2角からの捲りで仕留めそうですね。


悪魔の一手は中野慎が叩きあう振りで
橋本壮ー杉森を出して3番手に入って
古性に合わせて先捲り……みたいな
展開でしょうけど、普通に叩き合いで
ひと捲りなんでしょうねぇ。



9R
松浦が園田の介護に失敗したから
清水に責任取ってね……みたいな
番組屋の意向なんでしょうか。

谷口神田横山は、最低でも確定板に
乗らないと二次予選に進めませんが
それ以外は中間着なら問題なく
行けそうなので……
普通に松井の先行で清水は中団から
捲り追込み、みたいな感じですかね。

普通に「慎太郎の確定板」みたいな

車券で当たりそう。







「坂口さん、初日は古性さんで
 二日目は脇本さんの番手
 番組に恵まれてますねッ!」

リトル忍者
「いや……普通に谷口あたりの
 番手とか、浅井さんの後ろで
 3番手を固める番組のほうが
 ありがたいんですが…ニンニン。」


前を任せる選手の強さという点では
地元の園田よりもいい番組を
組んでもらっている感じで

謎の優遇をされている忍者坂口
でもワッキーのカマシや捲りに
一瞬でもクチが開いたら公開処刑


たぶんワッキーは捲りでしょうから
その時に駆けているのは小原佑
ワッキーが捲りきった後に
うまくおコボレを拾いそうなのは……
現場にイナガキネーサンが降臨してれば
熱烈な声援に後押しされるかもしれない

鈴木竜で、そこを2〜3着で


3連単 1ー8=3459


その後のガールズ準決は
ナショナルの太田りゆと佐藤水菜に
めちゃくちゃ人気が被りそうな
感じですが、3着まで+4着一人の
緩い勝ち上がり決勝に進めるので、
両者に初手からマークして
チギレないようにだけ願う……みたいな
戦法を取るマーク選手でヒモ穴を狙う、
そんな感じでしょうか。

いちおう番組表だけ置いときます。







初日のガールズ9Rを的中したらしい

ベッカム似先生のありがたい予想が
降臨すればノルかも……ですが

 



なにかアクシデントがない限り
本命両者は消えそうもないですね。


さて初日を終了した競輪祭
まだ5日間あるとはいえ
このあたりの序盤でいいトコを
獲っておけば後半に余裕ができるんで
時間があったら上記以外も再検討して
少々手を出したいところですが……




この辺でタネ銭の充実を図りたい
皆様のご健闘をお祈りします。