サトミナもツヨカワも不在のガルコレ・平塚ダービー3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

熊本競輪 7/20より再開!



平塚ダービーは中盤戦の3日目を迎えて
本日のメインはガールズコレクション

しかしながら……トライアルに不参加の
ナショナル最強・佐藤水菜
元ツヨカワ女王・児玉碧衣
現在のガールズツートップが不在の戦い

①小林優香(福岡)
②石井寛子(東京)
③久米 詩(静岡)
④柳原真緒(福井)
⑤山原さくら(高知)
⑥野口論実可(大分)
⑦奧井 迪(東京)



なんだかなぁ…ママさんバレーのチームで

真ん中が監督、みたいな写真ですね。


あまり情報がないのですが
人気で言うとナショナル卒業で
お金を稼ぎたい小林優香に
相変わらずの意地悪小悪魔
格下には取りこぼさずに
きっちり結果を出す石井寛子
昨年のガールズグランプリを制覇した
柳原真緒あたりが上位でしょうか。


ビッグレース初登場らしい野口は
ガールズ初期である102期で
アマチュア自転車経験が無く
養成所の在所成績が33名中28位
「いつクビになるかと思っていた」
ところから徐々に力をつけて
デビュー11年目での晴れ舞台


展開はイマイチ分かりませんが
いつものように奥井が逃されてしまい
そこを後方から小林や柳原が捲って
石井は前々から捌きを交えた自在戦
そんな感じなんですかね。


最強サトミナとツヨカワ児玉がいないので
オッズは割れそうな気がしますし
配当的には面白いのかも……ですが


ガールズ特別顧問・ベッカム似さんが
今年前半の調子下降線から復活したらしく
しかもGWは10連休だそうで


きっと練りに練りに練った神予想を
コメント欄で提供してくれるはずッ!


ってことで……いつもどおり
ベッカム似さんにマル乗り予定ですが
これまでの予想や好みの傾向からすると
 

久米詩ー全ー全の買い目では?と
「予想の予想」をしております。





2日目簡単振り返り

本日は初日に無かった落車・失格が
3レースあり……なかなかの波乱も
最後の3レースはカチカチ決着


5R
打鐘で先行体勢に入った渡邊雄と
カマした松岡辰で叩き合い
脚を溜めていた山田久がごっつあん捲り
追走の村田は踏み出しでちぎれて
内から盛り返した渡邊雄ーキックが
2・3着

松岡辰はタイミングさえ良ければ
行けていたような気がしますが…


6R
赤板で斬った阿部将を竹内が叩いて先行
7番手に置かれたマクルはホーム過ぎに
捲り発進するも……竹内の番手の坂口に
ニンニンブロックを食らって失速

脚を溜めていた阿部将が捲り追込みで
直線抜け出す坂口をゴール前で捕らえて
うれしい特別初勝利



坂口は武雄記念で見たときには
追走流れ込みが精一杯の感じで
不調に見えたんですが……
いい仕事でしたね。


7R
赤板で上昇したガルベス上田を
末木が叩いて先行、バック7番手から
ブッチャー高橋晋が好スピードで捲るも
末木の番手の杉森が牽制して出切れず

脚を溜めていた三谷竜ー神田が
前団のもつれを一気に捲りきって決着
3着に入った永澤は道中で内抜きして失格
4着入線の杉森が繰り上がり

踏み合いで展開が向いたとはいえ
三谷竜の捲りが鋭かったですね。


8R
谷口は後方から上昇して、中団にいた
吉田有をフタをしてから踏み込んで先行
後方から吉田有がカマしてくるも、
併走を耐えた谷口が出させずに
両ラインが縺れるところ、内を突いた
小川真に内藤宣と接触して両者落車
巻き込まれた久米良も落車



結局、長い距離の併走を内で凌いだ
谷口が逃げ切って強い内容の1着、
番手の三谷将は武藤ともつれて失速し
3番手にいた澤田が2着に入って
3着は叩きあった吉田有で…
36万車券の大波乱。



前が二列併走で叩き合っているのに
外を捲らず内を突いた小川真は
落車の原因を作った上にライン壊滅
失格ではないけどヘタクソの極み





そして…谷口は最初から先行するつもりで
あの組立てをしたのは立派な心意気



でもなぁ…谷口が特別の勝ち上がりで
いいレースをしたあとは、だいたい
レフト先輩に使い捨てされるような
番組が組まれるんだよなぁ………

9R
後方からケンヤが赤板で斬って
追いかけてきた竹内翼が先行して
ケンヤは楽々な無風の3番手



後方に置かれたアフロ山崎は何もできず
3番手からバックで捲ったケンヤが
ラインの志智ー岡本まで連れ込み完勝



オイ…………
アフロと瓜生は何してたの?寝てたの?





10R
前受けした新山は赤板で上昇した
岩本を突っ張って……松浦は
外を張りに行った東北ラインの内を
しゃくろうとしましたが自重して車を下げ
打鐘で各ラインがもつれたところを、
後方からダッシュした山田庸の奇襲カマシ

 



新山は落ち着いて3番手に下げてから
バックで捲りに行き、合わせようとして
踏んだ荒井を軽く乗り越えて出切り
追走の守澤は道中で多少クチが開くも
最後はきっちり差し込んで東北ワンツー



新山が落ち着いて強い競走をしましたが
武雄記念で新山の全ツッパ先行を見ていた
選手は、もう新山が前受けしただけで
「すんなり駆けさせたら終了」
が頭をよぎって慌てますよね。

松浦は内を突いた時に新山の番手を
コソドロするチャンスがあったんですが
負傷明けの身で守澤とガチでやり合うのは
避けたのでしょうか……?


11R
前受けの坂井に対して深谷が上昇し
誘導と車間を切っていた坂井が番手に
斬り込むかと思いきや……4番手に
車を下げる坂井

 



打鐘で深谷がペースを上げる前に
後方から踏み込んだ新田が番手に
追い上げるのかと思いきや……
4番手で坂井とイチャイチャして
小競り合いをする演説王



後方から太田竜がいいスピードで捲るも
郡司を越えることはできずに失速
そのまま深谷が粘って南関ラインで
独占かと思いきや……直線で郡司が
開けた内コースに入った慎太郎が
深谷を捕らえてなんとか3着



勝つためには郡司のところに
斬り込むしかないはずの坂井と新田は
レースを壊したくなかったのでしょうか?

 

 

やらなきゃ意味ないだろ、

このチキン野郎どもがッ!


車券の結果は……負け戦は買わずに
一次予選のみ打ちましたが、ほぼ全敗。

7Rの三谷竜ー神田のところだけ、
どう考えても他に買う選手がいなくて
三谷竜ー神田ー杉森永澤大槻で流して
獲ったんですけど激安の配当

どうも展開を考えれば考えるほど

ハズレを選択するような気がして

なりません。

ヤバいなぁ……。


二次予選予想

準決への勝ち上がりは、
優秀・ゴールデンレーサー賞9名と
二次予選7個レースの1・2着14名
そして3着の内、上位の4名のみで
特選メンバーは3着以内で準決ですが
一次予選の2・3着は二次予選3着でも
勝ち上がれないキツキツの狭き門


7R
南関 ⑦松井ー①松谷ー④岡村
三重 ⑧谷口ー②浅井
西混 ③山田庸ー⑨小倉竜
東北 ⑥小原ー⑤小松崎


初手:714/82/39/65


 



ってことで、浅井が何も言わなくても
谷口は涙を流してのお務め
そこに襲いかかるのは…松井か小原
あるいは、松井と小原が踏み合って
そこに谷口がロングカマシで応戦
みたいな三つ巴の展開もあるのかも

いずれにしても叩き合いに参加せず
脚溜めて捲りの庸平が軸なんですが
浅井と小松崎にはいざとなったら
二段駆けもあるんで……

う〜ん、展開が読みづらいですが
こういう時の味方の捨て方や
展開の読み方は経験値が高い浅井に
一日の長があると見て軸
相手は小松崎、庸平にオグリュー
三つ巴の混戦なら庸平からも少々


3連単 2=359ー13459
    3ー59ー12459


配当安そうだなぁ……。


8R
中部 ①山口拳ー⑧岡本ー⑥坂口
栃木 ②眞杉ー⑦神山拓
南関 ③渡邊雄ー⑤内藤秀
九州 ④阿部将ー⑨中本



初手:186/27/35/49


う〜ん……難解なメンバー
眞杉は先行でSS相手にも五分で戦う
実力を持っていますが、2車ラインで
番手はイマイチ頼りない神山拓

逆に捲りしか考えてなさそうなケンヤは
ライン3人なので最悪でも7番手
後ろなんて無視して自分だけ捲りで
届いく競走をしても問題なし


あとは他のラインがどう戦うかですが
競輪IQが高い渡邊雄は、眞杉ラインの
後ろにつけて脚を溜めてから捲り勝負

ダービー初出場の阿部将は、一次予選は
落ち着いて組み立てしてましたが
ここでは暴走気味の先行をしたり
内を開けて浮かされたり……があるかも。

いちおう、強敵と戦って揉まれた
経験値の高い眞杉が軸ですが
神山拓は付きバテやしゃくられる不安あり
相手は雄太、中本、内藤秀にケンヤで
スジ違い中心で勝負


3連単 2ー1359ー13579
    1ー23ー23579



9R
南関 ⑤深谷ー⑧松坂ー①小原太
九州 ⑨嘉永ー④井上ー②園田
近畿 ⑦山田久ー③東口ー⑥小堺


初手:581/942/736

南関は特選シードの小原太の前を
予選上がりの松坂原人が回るのね。

S取りの早い小原がいるので
おそらく初手は南関が前受けで、
後方から近畿勢が斬ってくるところを
嘉永が叩いて先行体勢、深谷は下げて
カマシ狙い……でしょうが

3車を出したら捲れないので
嘉永が泥臭く深谷の番手に飛び付き
松坂を飛ばしにかかる展開を希望
番手が混戦に弱い井上で
3番手がチギレ癖のある園田なので
ラインで決まるかは微妙ですが
何も考えずにカマシに来る深谷から
松坂のクチが開いたらキャッチ&キル
相手は井上、深谷、混戦のときの東口

3連単 9=345ー23457

押さえは両ラインがもつれたときの
山田久のごっつあん捲り、東口のアタマ

3連単 3ー67ー12679

頼むぞ嘉永、準決に進んでくれ。

でもたぶんその時には、

暴君荒井が番手だろうけど…。


10R
瀬戸 ②犬伏ー⑤柏野ー⑧桑原
福島 ①新田ー⑨成田
関東 ⑦長島ー④杉森
近畿 ⑥山本伸ー③神田


初手:19/258/63/74


う〜ん……これは新田が犬伏の番手に
競り込む事を前提に作ったような番組
ただでさえクチが開きそうな柏野元首相が
新田の押し込み強盗に耐えられるか……

でもおそらく、新田成田犬伏のボックスでも
けっこう安そうな感じがしますんで
一次予選で好スピードの捲り追込みを打った
長島の絡みを、小銭で買うだけにしときます。



11R
中近 ①脇本ー⑨三谷竜ー④志智
四国+⑦太田竜−③香川先生ー⑤小川勇
東北 ⑥佐藤一ー⑧佐々木雄
単騎 ②佐々木悠


初手:194/2/735/68

ワッキーの番手は三谷竜ですか。
一次予選を見る限り、捲りでも
ちぎれることは無さそうな感じ

あとは太田竜がどこまで抵抗するか…
特選ではぜんぜん届かなかったですが
一瞬のスピードはオッと思わせて
一時のボロボロの状態よりは多少マシに
なってるんだと思いますが、微妙な感じ

どうせワッキーー三谷竜に3着佐々木悠と
香川先生が売れてるんしょうが
逆らって穴を買うのもカネドブ臭いんで
焦らずにケンしときます。





ワッキーと新田が出るところ以外は
なかなかの激戦になりそうな二次予選
負け戦を含め荒れそうですから
なんとか一本、当てておきたいですね。


筆者はライフが削られる一方ですが
皆様の調子はいかがでしょうか。
ご健闘をお祈りします。