ロックオンされそうな地元大将・平塚ダービー2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

熊本競輪 7/20より再開!


西武園オールスターのファン投票の
ネット投票受付が始まっておりまして…
筆者の投票した選手は、下記の通りです。

「穴屋の競輪大賞」枠より各賞受賞者

脇本雄太(福井)
松浦悠士(広島)
佐藤慎太郎(福島)
新山響平(青森)
吉田有希(茨城)

 




地元・九州・期待の若手枠

嘉永泰斗(熊本)
岩谷拓磨(福岡)

 



伊藤颯馬と岩谷で迷ったんですが
やはりホームバンクの武雄か小倉の
どっちかの選手は入れたいので…

嘉永はしばらくの間、固定枠で。


車券貢献枠

渡部幸訓(福島)
柏野智典(岡山)


長くこのブログを読まれている方は
おわかりかと思いますが、この両名に
たいへんお世話になっております。
読者の皆様も、推し選手に投票した後に
枠が余りましたら……この両名に
ぜひお願いをいたします。



ガールズは……はっきり言って
あんまり選手に思い入れがないし
知らない選手がほとんどだし
児玉碧衣や佐藤水菜はどうせ
票が集まると思いますんで………


年末のガールズグランプリで
10万車券を獲らせてくれた3人

柳原真緒(福井)
奥井 迪(東京)
山原さくら(高知)



この3人だけ投票しておきました。


普通にダービーに出場していれば
地元の平原が票を集めてトップ当選が
順当なのかと思いますが…怪我で欠場
どうなんでしょうかね、ドリームは
脇本・古性・松浦・平原・郡司
あたりまではSSで固いと思いますが
東北4人がどうでしょうかね。


いずれにせよ、まだお済みでない方は
早めのネット投票をされるか
場外やサテライトで投票を。




さて……平塚ダービーは
地元のSS・郡司の敢闘宣言でスタート





1Rでは圧倒的な人気を集めた地元ラインが
説教を聞かない若者・橋本優の捲りに
粉砕されてしまって2マンシュー
やや波乱のスタート




しかしなぁ……北井クンよ、
7車立てなら敵のラインは1つなんで
初手で突っ張ればもう安心だけど
9車立てだと突っ張ったラインと中団で
脚を溜めてるラインの、最低2ラインの
敵がいるんだから、あんなナメたツッパリは
よほどの実力差がないと通用しないことを
学んだほうが良いんじゃないの?






2Rでは、九州の未来を背負う
嘉永が駆けて、井上がナイスブロック
九州ワンツーの決着

いい声の男・井上のあんな絶妙の牽制は

初めて見たような気がしますが……

できるんなら毎回ちゃんとやれよ、オイ。

 


その後は小原佑・町田・松井・犬伏と

軸になっていた若手の自力型がしっかり先行

ラインで決めて力を見せた一方で


3Rでは取鳥が駆けたものの持たずに
抜け出した岩津に佐藤一ー佐々木悠で
6マンシューの波乱
5Rではハンマー野口が髭魔神・中西に
叩かれて東口が抜け出しマンシュー

6Rでは菊池岳がナメた前受けで
腹を括った皿屋が逃げてしまい
番手捲りの柴崎淳に中本ー桑原が
追走してスジ違い決着、

 


今節初の10マンシューが爆誕
「平原の代わりに頑張るはず」の男は
残念ながら勝ち上がれず終了


動きが目立ったのは、寺崎のカマシを
直線で捲り追い込んだ長島のスピード


そして蒔田の抵抗に苦戦しながら
なんとか出切った犬伏の先行から
チギレそうになりながら食らいつき
直線で差してドヤ顔の香川先生



ホントにしぶといなぁ、このオヤジは……。



全般的にはバンクが軽くて
スピード型の先行が有利な感じ
直線は外が伸びてイン突きは厳しい
そんな印象だったんですが、
後半は天気が崩れるような予報なので、
またバンク状況が変わってしまうのかも。


特選振り返り

後ろ攻めの眞杉が後ろ中団にいたワッキーを
赤板で抑えると、近畿の両名は車を引いて
打鐘過ぎに一気にダッシュしようとするも
眞杉の動きに合わされて踏み込めず
打鐘2センターで浮かされて苦戦



全開でふかした眞杉の先行にワッキーは
動けず、後方から小松崎が捲るが前は遠く
4番手にいた清水がバックで捲りに行くも
なかなか前を捉えることができず

 



よく粘った眞杉の番手から4角過ぎに
早めに踏み込んだ吉田拓が200勝のゴール

 

外に浮きながらツケマイみたいな動きで
直線伸びた清水が2着、吉田拓後位にいた
吉澤が流れ込んで3着。

 

 


鼻ペチャ

「眞杉君が全部やってくれた」

 

わしら

「せやな」

 



惨敗のワッキーのコメントは


「俺らと彼らは目的意識が違うし、
 こっちはワンツーの走りが主目的。
 向こうは、俺を潰せば良いと思っているので。
 これで眞杉君が残っていたら、へこむけど、
 残れていないのは救い。」

なんとも負け惜しみクサイですなぁ。
でも競輪祭の二次予選で眞杉に駆けられて
惨敗したときもそんな感じでしたし
他ラインが徹底的に潰しに来るのは
王者の宿命ですからねぇ……

「勝って当たり前」と思われてしまうのは

精神的には辛そうですが
しかしまぁ、これでワッキーと古性は
二次予選回りが決定ですか。


車券の結果は……荒れた3Rと6Rを
チョイスしたんですが、完全に展開を
読み違えてハズレ
 

特選では近畿両者を切って清水のアタマから
清水ー吉田拓成田園田ー近畿以外全流しを
買ったんですが…痛恨のウラ



休み前で忙しかったので
他のレースにほとんど手が回らなかったのが
せめてもの救い……って感じでしたが
暗雲立ち込めるスタートとなりました。

ほ、本番は休みになる2日目からだから…




2日目一次予選


5Rは渡邊雄ー鈴木キックの南関が
人気になるんでしょうけど
両者とも近況は調子イマイチ
かといって役不足の飯野や松岡辰から
買う気にもなれず……。
なんだかんだ言って買うと思うけど保留

6R
南関 ⑦和田真ー①東ー④中村浩
九州+⑤阿部将ー③小川勇ー⑨山下
中部 ⑧竹内ー②坂口ー⑥宮越


初手:714/826/539

マクルは純地元なんですが
ウマなしの自力番組とは扱いが
悪いですねぇ……。

九州の未来を担う若者たちの
第2グループくらいに位置する
阿部将が竹内を抑えてから先行

竹内はムリして叩き返すよりも
中団に降りそうですが、そこを
マクルが捌いて捲り……って
感じの展開なんでしょうが
マクルの番手の東の追走が微妙

阿部将の後位から切替えて直線で
追い込む小川勇……の後ろから
さらに突っ込んでくる山下で
好配当狙い

3連単 9=37ー123578


7R
しばらく低迷していたところから
やや復調傾向にあるブッチャー高橋晋に
低迷したまま戻ってこれなそうな
ガルベス上田に末木ですか。

いずれにせよ先行は3車の東北で
そこを三谷竜が力づくで捲る…
みたいな流れなんでしょうかね。
だいぶ脚も闘志も戻った感の三谷竜ですが
直前2場所の欠場が気になりますね。
ここはオッズ見てから再考。


8R
吉田有ー武藤が人気になりそうですが
1週間前の吉田有の前走の地元F1が
あまりに酷い内容だったので
調整に失敗してるのかも?の疑念


まあ、ここに合わせての調整中だった
可能性もあるんですが……それにしても
いい笑顔ですねぇ。

このバンクとは相性が良いはずの
小川真の捲りに乗る久米あたりで
好配当狙いも一考


9R
中部 ②山口拳ー⑨志智ー④岡本総
九州 ⑥山崎賢ー③瓜生
東北 ⑦山崎芳ー①大森
広島 ⑧竹内ー⑤西田



玉野記念でボロクソだったけど
前走の平F1でやや復調気味のアフロ
そして武雄記念では絶不調で客から
ヤジさえ飛ばずに憐れまれていた瓜生

 


笑顔はなかなか素敵な二人だが

車券の軸にするのは九州人の筆者でも

ちょっとためらう両者の近況



別府のウィナーズカップで連続落車
「レフト浅井被害者の会」に中部で初めて
加入したらしい山口拳が
前々に捌いて竹内かアフロの先行を捲る
……で良いと思いますが、ケンヤの捲りに
50歳の志智さんがついていけるのかは微妙

好配当狙いでヒモに岡本総・西田・大森
竹内あたりをチョイス

3連単 2ー1458ー14568


頼むぞケンヤ、自分だけ捲りでいいからな。




特選10R
東北 ③新山ー⑦守澤
中国 ①松浦ー⑧柏野
九州 ②山田庸ー⑤荒井
南関 ⑥岩本ー④小原太
単騎 ⑨諸橋



初手:18/25/37/9/64


ライン先頭は全員武雄記念に
参加していたので観戦済み

新山は脚もヤル気も充分の絶好調
松浦は準決の落車で壊れかけ
山田庸は自力番組無しで調子不明
岩本は一次予選で飛んでしまい
負け戦で弱いメンバー相手に憂さ晴らし


そんな感じなんですが、
武雄記念の調子を新山が維持していれば
このメンバーでも頭ひとつ抜けた脚力
それに対抗できる作戦と頭脳を持つ松浦は
落車の怪我で調子不明
少なくとも計画通り順調には
仕上げてはいないでしょうねぇ。

初手は新山のツッパリ先行防止で
松浦が前受け、諸橋はこのメンバーなら
先行が濃厚な東北の後ろにロックオン

岩本が斬りに行って前が多少踏み合い
そこを新山がカマシ気味に先行
庸平は「自力自在」コメントで
荒井が煩いのでバック捲りは打つでしょうが
叩き合い覚悟で先行…もなさそう



人気でも新山=守澤なんですが
配当はおそらく激安なのでオッズ見てですね。
こんな時に、こっそり着を拾う柏野元首相の
3着狙いでも穴狙いで買おうかと思いますが
記念の準決あたりならともかく
ちょっとメンバーがきつすぎるんで微妙




特選11R
南関 ①深谷ー⑤郡司ー⑦和田健
東北 ⑨新田ー②慎太郎
関東 ④坂井ー⑧神山拓
西混 ⑥太田竜ー③浅井

初手:92/48/157/63

レフト先輩


「悩んだが、最終結論は太田君の番手へ。
 決め手のひとつは、自分より
 長い距離を踏めるから。」
 

四日市のナイターでは別地区の嘉永の
献身のおかげで優勝して、レース後に
ムリヤリに絆があるようなコメントを
していた浅井なんですが……

直近はやや回復してきているとはいえ
今年の太田竜の低迷ぶりは酷かったし
浅井との絆はいっさい無さそうなんで
インモグラーでレースを終了の可能性も
あるんですが、かつては別地区の佐賀勢を
連れて謎の死に駆けをしたこともあるんで

 


「本日のシェフの気まぐれメニュー」が
美味しいのかも、という判断でしょうか。



初手は南関も前が欲しいでしょうが
飛び付きと自力の両面作戦の新田が
Sを取りに行きそうで、坂井も前に
行きたいはず

上記の初手なら太田竜が赤板で斬りに
行くところを新田が突っ張り、
ちょっとだけペースを上げたところに
カマシてくる深谷の番手に飛び付き
もしくはチギレ癖のある和田健が
クチが開いてくれば3番手に収まり
いずれにしても東北勢の強盗作戦

イケメン小悪党の坂井は
「中団にいて、後方からのカマシに
 合わせて踏みながら飛び付き」
という技術を持っているので
すんなり逃げたら通用しないここでは
飛び付き狙いも少々

……で、強盗やコソドロが来るのが
解っていれば、郡司がそれなりに対抗策を
考えれば良いんですが…おそらく深谷の
好きに走らせるはずで、その深谷は
いつまで経っても競輪頭脳の成長がない
バ●ボンなんで、来ると解ってる強盗に
無防備で上昇しそうな気が……

深谷がすんなり駆けて競られなければ
地元の郡司のアタマ
当然そこから車券が売れてますし
勝ち上がりに関係ない記念の初日特選なら
そんな感じになるのかも、ですが
ここで3着以内なら準決フリーパスなら
新田は地元相手でもヤリに行くはず

ってことで、深谷のペース次第ですが
新田か坂井が飛びついたところで
隊列が短くなって深谷が流したら
まさかの太田竜の捲りが飛んできて
行けなくても浅井が自力含みで発進
………レフト先輩の軸で大穴狙い

相手は太田竜に新田、坂井、郡司
3着には慎太郎と和田健も

3連単 3=4569ー234579

頼むぞ太田、余計な動きはいらないから
一撃のために脚を溜めておいてくれ。



さて…筆者は本日から5連休
色々と片付けないといけない雑事は
あるんですが、しっかりレースを見て
投票はできそうなんで、まずは早めに
一本取っておきたいですねぇ。


皆様、初日の調子はいかがでしょうか。
ご健闘をお祈りします。