期待枠はオールドルーキー・平塚ダービー初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

熊本競輪 7/20より再開!



平塚ダービーに行く前に……
久留米GⅢを優勝したのは
これが初のGⅢ決勝進出だった
茨城の橋本壮史クン。



兄弟弟子の朝倉の死に駆けに乗って
バック番手捲りでそのまま押し切り
ライン3人で決めて競輪祭の出場権を
同県の小林圭介、栃木の岡田泰地に
プレゼント




今はラーメン屋の店主である十文字貴信が

大師匠なんですね。

ダービー出場の師匠の横山尚則、吉田拓矢らに

勢いをつける優勝となったと思われます。


ちょっと年を食ったルーキーですが
栃木の神山拓弥が言うには、栃茨の合宿で
「眞杉や坂井よりも練習では強かった」
そうで…今後に期待が持てるのかも。
おめでとう!橋本壮史クン!



車券は獲ったけどトリガミだったぞッ!




さて……いよいよダービー初日
開会式の選手代表の敢闘宣言は
地元・神奈川のSS郡司でしょうか、
それともホームバンクのマクルあたりが
務めるのでしょうか……?

 




そして期待枠の1番車は
元Jリーガー・33歳の地元ルーキー
北井佑季が務めるようですね。



30歳までJ2リーグの選手でしたが
トカちゃんこと高木隆弘に師事して
養成所に合格、ゴールデンキャップを
獲得して卒業後はS級に特進で
今年の全日本選抜で特別デビュー
別府ウィナーズカップでは特選シード


今回のダービーの前には神奈川勢で
合宿を張って練習したそうで
「しっかり乗り込めたし、
 一致団結をして士気を高めてきた。」

と語る北井、果たしてお世話になった
地元の関係者や師匠の高木が見守る中
神奈川勢を引っ張っていけるでしょうか。


ちなみに初日の場内のトークショーの
ゲストは、昔懐かしい64期三羽ガラス
有坂直樹・高木隆弘・三宅伸。


全員がタイトルホルダーなんですが
まだ高木だけ現役なんですね。



さて……レースの方へ
初日は残念ながら仕事なので
レースを選んで投票する予定

天気は晴れで風はやや強め
一次予選は3着権利
バンクの特徴などは前回ブログに

書いたんでご参照下さい。


1R
地元 ①北井ー③松谷ー⑨佐々木龍
中部 ②橋本優ー⑧小堺
和歌 ⑤稲毛ー⑦椎木尾
四国 ⑥門田−④池田憲

初手:139/28/64/57


う〜ん……縁起物だから1Rから
打ちたいんですけど………
1枠の北井がツッパリ先行で
後ろを固めるのはホームが川崎の
松谷ー佐々木龍、絆のある二人

別線は説教ゴリラに説教されても

自分だけ捲りを貫く橋本に
ダービーの舞台でも同県を背負っても
たぶん煮えきらない男・稲毛
そして相変わらず眉毛がうまく
剃れない男・門田ですか。


普通に神奈川勢が前受けして
普通に北井がツッパリ先行
着順は多少アレですが、神奈川3車で
つまらない決着なんじゃないの?



買うかどうかは、ちょっと保留。



2Rは九州の未来を背負う、プリンス嘉永が
登場しますが、番手はちょっと触られると
行方不明になる癖に、ついて行ければ
ズブリと差しちゃう良い声の男・井上
三人揃った栃木勢や特注選手の志田を絡めて
スジ違いの方を買いたいですかね。


3Rからスタート
中国 ⑤取鳥ー②岩津ー⑥才迫
群馬 ③佐々木悠ー⑦木暮
福岡 ⑨岩谷ー①田中誠
東北 ⑧佐藤一ー④友和


初手:526/91/37/84

積極性抜群で気が強い取鳥に対し
平原が「あいつはナマクラ」と評する
誰がつけても駆けない佐々木悠
でも両者とも番手は同県のトップの

岩津と木暮…という組み合わせ

初手は微妙なんですが3車ラインの
取鳥が受けて立つか、枠負けの東北が
前受けしたがるかも…ですが
勝負どころで一気にカマシを打つ取鳥から
岩津がブッチンしてしまう展開を希望
先行体勢に入りつつあった岩谷が
ズッポシからの抜け出しで好配当

相手は田中誠に捲り追込みの佐々木悠、
チギレ追い込みの岩津で、前走の武雄記念で
落車の巻き添えになった木暮は割引き

3連単 9=123ー123456

頼むぞ岩谷、頼むからカーッとなって
取鳥と叩きあうのだけはカンベンな。


その後の4Rでは
GⅠではもの足りないヒデノスケと
持ってない兄・山田英が出ますが
おそら小原佑のカマシに粉砕され

5Rでは元・年寄りルーキーの
ハンマー野口のパワー先行に
ヒゲ魔神・中西が挑む一戦

佐々木豪の捲り頃になりそうで

ならないような気が………。



6R
関東 ⑥菊池岳ー⑨宿口ー②久木原
三重 ①皿屋ー⑧柴崎
九州 ③伊藤颯ー⑤中本
中国 ④河端ー⑦桑原


初手:18/692/35/47

元赤パン


「平原さんが戻ってくるまで
 関東のトップはオレに任せろッ!」

…ってことで菊地岳が駆けそうですが
ダッシュがあるのに位置取って捲りを
打つことを覚えず暴走を続ける河端が
元・世界のダッシュで叩きに行き

隊列が短くなったところを
このメンバーなら位置取りができる
伊藤颯が捲り一発、追走の中本が軸


相手は伊藤颯に、捲ってくる皿屋
買いたくないけど展開有利な宿口

3連単 5=139ー13789


7Rは寺崎ー稲川ー稲垣と並んだ
近畿ラインが人気なんでしょうけど
最近の寺崎のレースを全く観てないので
調子がワカリマセン。


8Rは町田がほぼ逃げイチみたいな
メンバーで、相手がこのクラスでは
力も経験もまだ足りない橋本瑠偉と
デビューした頃は同期のワッキーよりも
遥かに注目されていたことを
みんな忘れてる坂本坊っちゃんでは
町田の先行の前に何もできなそう


9Rでは松井ー松坂ー内藤秀と並んだ
地元ライン相手に、他のメンバーで
4番手争いしちゃいそうな組み合わせ
武雄記念で良かった大川龍がライン先頭なら
買いたくなるんですが、片岡の番手では
勝負どころで前がジャマになりそう


10Rでは怪物化しつつある犬伏に
香川先生がついていけるのか
それともチギレてからリカバリーか……
犬伏アタマで3着が香川先生の
サンドイッチ車券でも買おうかしら。



11R特選
3着までが優秀競走→準決へ

近畿 ①脇本ー⑨古性
関東 ⑦眞杉ー④吉田拓ー②吉澤
西混 ③清水ー⑧園田
福島 ⑥小松崎ー⑤成田


初手 19/724/38/65


ワッキー
「現時点で、腰の具合は問題ない」


古性
「間が空いているので、レース勘は
 多少心配」

う〜ん……眞杉はガチで抵抗しそうで
他のライン先頭の清水・小松崎とも
眞杉を叩きに行ってワッキーを引き出す
愚かな行為はしないでしょうから
7対2みたいな戦いに持ち込めば
輪界のタテヨコ最強の二人が相手でも
十分に勝負になりそうですが……

肝心の関東の番手の吉田拓が
武雄で平原を巻き添えにしてすっ転んで
担架で運ばれたのは先週の月曜日
そしてその後ろの吉澤も、本命を背負った
4月の奈良F1決勝で謎の落車をしたばかり
ちょっと買い辛いですねぇ……




初日なんでムリしないでケンするか、
叩き合い勃発で清水から小銭で買う
くらいにしておきましょうかね。


さて……6日間の長丁場
序盤でマンシュー1発取っておくと
ライフも気持ちも余裕ができますが

慌てずにじっくりと、
まずは一本の気持ちで参りましょう。


皆様、6日間よろしくお願いします。
ご健闘をお祈りします。