どんな悲劇に
埋もれた場所にでも
幸せの種は必ず植わってる
こぼれ落ちた涙が
如雨露いっぱいになったら
その種に水をやろう
「花の匂い」Mr.Children
https://www.youtube.com/watch?v=6BsZ1d9UE5I
東日本大震災の起こった
「あの日」から12年。
こんなバクチのブログで語るのは
場違いで不謹慎な気もしますが……
いろんな想いを背負った皆様が
前に進んでいけますように。
さて……筆者がサボっていた
大垣記念では、119期の犬伏湧也が
豪快な単騎ガマシで後続をちぎって
嬉しい記念初優勝。
絶妙のタイミングだったとはいえ
古性や平原のSS相手に
力でねじ伏せて大差の勝利
たいへんお見事でした。
前走の高知全日本選抜でも
最終日に深谷を完封する先行を
見せてましたんで、タイミング次第で
ワンチャンスあるなと思って
ブログ更新はサボってましたが
犬伏ー古性ケンヤー流しで買って
的中したんですが……意外なド安め
まさか三連単で5,000円以下とは
思ってませんで、ダイジェストを見て
「おっしゃ!」と呟いた後に、
配当を確認してガッカリしました。
次の別府のウィナーズカップでも
瀬戸内ラインの中心として活躍が
期待される犬伏ですが……でもまあ
もう強いのがバレたんで、穴車券は
期待できそうにないですねぇ。
そして徳島県の皆様は期待の大砲の
活躍に喜んでいらっしゃるでしょうが
ハラケン、太田竜あたりのように
記念ではそこそこ実績を挙げた選手でも
特別競輪では松浦と清水にいいように
使われてる姿を見てきているんで
なかなか四国勢には還元がされないような……
さて、今週はそんな四国での
松山ナイター記念の開催
WBCのナイターと被ったせいで
あんまりじっくり見てないんですが
次の別府WCへ弾みを付けるため
準決・決勝は参戦します。
特選振り返り
好調・清水が郡司と坂井相手に
果敢に先手を取り、近況不調だった
松浦に1着をプレゼント
香川先生はいつもの通り3着入線
二次予選簡単振り返り
清水は哲男、松浦は橋本強と
地元勢の介護を任された最強タッグは
なんとかお務めを果たし
瀬戸内がけっこう大量に準決進出
元・メンヘラ
「準決も露骨な地元介護番組ですね。」
甘党の策士
「いいんだよ、ここで売った小さい恩が
後で大きな利息付きで戻ってくるから。」
松浦はこういうところで出渋らずに
きっちり介護先行して結果を出すから
特別の二次予選や準決あたりで
瀬戸内の若手が駆けてくれるんですよね。
単に一つのレースの中だけじゃなく
先々の開催も見据えた戦い方をする…
ホントに立派ではあるんですが
つくづく策士だなぁ、とも思いますね。
守澤は一成の高速捲りを余裕で差し
郡司は一周以上のカマシ先行で
追走の松谷を寄せ付けずに快勝
脚の違いを見せつけるSS
やっぱり脚も技術もこのメンバーなら
ちょっと抜けてる3人なんで
準決もSSのアタマ流しで買えば
多少の小銭は増えるのでしょうが
番組を見るとわりとイヤラシイ
組み合わせのレースもあるんで……
負け戦を含めて、内野安打や
ポテンヒットを狙うんじゃなく
オオタニサンのようなホームランを
ぶちかましましょう。
しかしまあ、壮行試合とはいえ
ヒザついてバックスクリーン弾を
打つなんて、マンガでしか見たことが
ありませんねぇ……
10R
瀬戸 ⑦清水ー①松本貴ー④橋本
東北 ②一成ー⑨守澤
近畿 ③山田久ー⑤南
関東 ⑧阿部大ー⑥小林大
初手:①29/714/35/86
②714/29/35/86
近況は好調で、売り出し中の頃みたいな
男度胸のカマシ先行で結果を出してる
清水の後ろに松本貴・橋本の地元勢
松本貴は過去に清水の前でお務めを
果たしたこともありますから
「自分から前でやると
地元の2人には言いました。
それが普通でしょう。」
ってコメントの清水はカマシ先行での勝負
一成は先行争いは避けて捲り狙い
山田久は「自力自在」のコメント
松本貴のところに競り込めば
あっさり飛ばせそうな気もしますが
記念の準決で地元に行くか…は微妙
そして二次予選で「自力」のコメントを
しながら、郡司ー松谷の3番手を
固めるような競走だった阿部大は
駆ける可能性が高い瀬戸内の後ろが
欲しいでしょうが、枠負けで無理そう
初手①で一成が前受けなら
阿部が斬って山田久が斬って
あまりペースが上がらないところを
打鐘〜ホームにかけて清水のカマシ先行
一成の捲りは後方からなので厳しく
4番手に入る山田久の捲りが
どこまで届くか……って感じ
②だと阿部が斬って一成が斬って
一成が多少ペースを上げると
清水がカマシで飛んできて叩き合いも
この時は3番手の橋本がブッチンで
たまに見せるチギレンジャーに変身も
高速バンクなんでインよりも外有利
ただ松本貴の番手からの牽制は
そんなに上手くないはずなので
一成や山田久が早めに捲りに行って
多少の混戦になったときには
南がコースを探して突撃
先輩の一成を簡単には捨てられない
守澤より、先に内に入れば2〜3着
アタマは展開で松本、力で守澤
清水はラインごと出切ること優先なんで
連下まで
3連単 19ー5=12379
でもオッズ見るとけっこう安いなぁ……
11R
神奈 ①郡司ー⑨福田ー⑦東
四国 ⑧太田竜ー②香川先生ー⑥掛水
中国 ③片岡ー④池田良
単騎 ⑤和田圭
初手 197/826/34/5
ずいぶん和田圭の扱いが悪いですが
二次予選では小笠原のダッシュに
ちぎれてイン突きのコ●キ競走で
見栄えの悪いい1着を獲ってますんで
これはやむなし……なのかも
そして高知全日本選抜ではまだ復調途上
けっこうボロボロの走りだった太田竜が
今回は長い距離を踏んでの先行で①②着
多少マシになってきたんでしょうか。
展開は割とシンプルで
前受けの郡司を赤板で片岡が斬って
太田竜が先行、郡司は7番手捲り
ただ神奈川3人ですから、郡司の発進が
ホームあたりからの早めになるかも
ここは瀬戸内と和田圭VS神奈川みたいな
6対3の戦いになるんでしょうけど
太田竜の調子がまだ完全ではないんで
郡司が捲りで普通にアタマ
ただ追走の福田のクチが開いたら
切り替えの達人・香川先生が福田を捌き
まるで最初から郡司の番手だったかと
錯覚するような入れ替わりで連下に
または単騎の和田圭が脚溜めて
郡司がぶっちぎった後の混戦を突く
3連単 1ー2=34567
1ー5=2347
郡司が二次予選みたいな仕掛けで
後続がきっちり付けきったら
もう、仕方ないんで諦めましょう。
12R
瀬戸 ①松浦ー⑨渡部哲ー⑥大崎
関東 ③坂井ー⑤武田
九州 ④伊藤颯ー②山田庸
神奈 ⑦松谷ー⑧近藤俊
初手:196/42/35/78
初手は枠なりの想定ですが
枠負けの神奈川二人は斬って脚を
使いたくないんで前受けするかも
オッズは松浦=哲男から売れてますが
地元優遇番組だった二次予選から
メンバーは格段にアップしていて
番手戦ならともかく、自力の松浦では
ちょっと過剰な人気では………?
松浦は大崎まで連れ込むんなら
前受けしたらいったん引いてから
打鐘〜2センターあたりで発進する
ロングカマシで、坂井は先行では
持たないんで位置取って捲り狙い
二次予選ではなりふり構わぬ地元への
競りかけで番手を強奪しましたが
ここでもやるかって言うと微妙
伊藤颯は斬って来なければ駆けて
誰か来れば引いて中団って感じですか。
松谷は勝負どころで斬ってしまうと
脚を使わされてしまうので
先手ライン追走からですが
引いてカマシの可能性が高い瀬戸内
捲り狙いになりそうな関東よりも
二段駆けもありそうな九州の後ろを
選択しそうな感じ
う〜ん……松浦と伊藤颯が踏み合ったり
大崎がちぎれちゃったりして
隊列が短くなったところを捲る坂井の軸
松山の高速バンクは向いてると思うのと
意外にオッズがいいのでアタマ狙い
相手は武田、庸平、脚溜めて突っ込む松谷
3連単 3ー257ー125789
3=5ー12789
坂井のコメントが「松浦さんに胸を借りる」
ってのがちょっと怪しいので、松浦と坂井で
やり合った時の庸平のアタマ流しも
少々押さえますが、昨年の良かった頃の
デキとは差があるんで……難しいですね。
お願いだから、坂井と伊藤颯の同期同士で
斬り合って脚を使うのはカンベンね。
WBCの試合が開催と丸かぶりなんで
多くの皆様は野球をメインに見ながら
イニングの隙間にスマホで競輪……
みたいな感じの観戦になりそうですね。
筆者の愛する鷹軍団から参加してるのは
甲斐・周東・牧原に新加入の近藤健介
近藤を除いては守備・走塁要員で
ビッグスター達の脇役扱いになりそうですが
こっそり活躍するのを期待してます。
まあ、野球の方は土・日の試合は
実力通りに行けば楽勝しそうで
何度もペッパーミルを見ることに
なるんでしょうけど……