せいちゃんと暴君が見守る、単騎の辰泰・熊本記念in久留米決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。

熊本記念in久留米は
SSが力を見せつけた準決を終え
決勝を目指した8名の九州勢は
力及ばず次々に脱落し
松岡辰泰が唯一ファイナルへ進出


特選では果敢に先行するも
打鐘過ぎに流し気味になったところを
松浦に内から捌かれて深谷に捲られ
先輩を引き出すこともできずに終了

二次予選では捲り1着も
後ろを固めた島田ブーが落車

準決では阿部将と連携を外して
郡司に捲りでぶっちぎられて
3着拾いで何とか決勝へ……と
内容的には苦しい勝ち上がり


単騎で挑む決勝は
正直言って厳しい戦いですが…………



嘉永と一緒に武雄競輪場に出向き
荒井さんと合宿してきた鍛錬の
成果を見せることができるでしょうか。


 

そして6Rのルーキーシリーズには
熊本から東矢昇太の弟・圭吾と
松本秀之介の弟・秀之慎が参戦



東矢圭吾はすでにチャレンジから特進で
A級1・2班戦に昇格
中央大学法学部卒って……頭も良いのね



そしてヒデノシンは兄のヒデノスケと
同じ九州学院高校自転車部出身
そう、三冠王・村上宗隆の後輩なんですね。

 





格上の3ライン相手に
敢然と単騎で立ち向かう松岡辰は
九州の未来を背負う後輩たちの前で
爪痕を残す戦いができるでしょうか。


そしていまだに鎖骨と肋骨が痛い
中川せいちゃんに朗報を届けることが
できるでしょうか………………?

 

 

 

 

 

………さすがに、郡司松浦守澤に

勝てる気は一切しませんけどね。




九州勢の奮闘も、サプライズも
一切なかった激安の準決振り返り


10R
赤板で上昇、ウリボーを連れて
いそいそと先行体勢に入る北津留を
深谷がカマして一気に先頭


 

北津留は抵抗して3番手にハマって
捲ろうとするも、守澤が油断なく
そんなにデンジャーじゃないブロックを
喰らわして終了

 


そして昨年はあんなに頑張ったのに
今回は何の存在感もないウリボーは
後方でモコモコして終了


終わってみれば東ラインのワンツースリー


11R
山根が涙を流してツッパリ先行
4車ラインの先頭を任された坂本周は
車を外に持ち出せずインモグラーで終了
ヒデノスケが中団を取るも…………



 

引きこもる坂本周に「この役立たずがッ!」
と別れを告げた小松崎が自力にチェンジ
巨体を揺らしたバック捲りで前団に迫り
やむなく山根の番手から踏み出した松浦を
ゴール前で捉えて快勝



九州勢は3番手を取った以外
とくに見せ場はないまま終了



12R
中団にいた阿部将は後方から上昇した
小原丈に蓋をされて判断に迷い
打鐘前から果敢に先行する東北ラインに
立ち遅れて中団外併走になる九州勢



 

阿部将は郡司を抑えていましたが
無理やり捲り発進して脚が売り切れ終了
余裕たっぷりの郡司が外々を捲って
村上博と余裕のワンツー


阿部将との連携を外して
中団に降りていた松岡辰が
自力にチェンジして3着拾い






う〜ん……………二次予選のあの
しょっぱいレースを見せられた後なので
一晩寝たから気合が注入されるなんて
こともないのは当たり前なんですが
準決は見せ場すらなしの地元勢



九州の若者たちよ、精進してくれ。


そして車券の結果は…………
8Rから12Rまで5R投票して
8・10・11と3つ獲ったんですが
激安の殿堂で配当負け




ああ…………もうムリ……………
でも決勝は打つけどね。

(耐性だけは強い養分)



決勝予想
東北 ③小松崎ー⑤守澤
    ー⑧佐々木雄ー⑥高橋陽
南関 ⑨深谷ー②郡司
西混 ⑦松浦ー④村上博
単騎 ①松岡辰



松浦のコメントが


「自力ではなく、自力自在」
ってことは、深谷の後ろに切り込む
作戦も少々……ってことでしょうか。



小松崎はライン4車ですが
絶対先行ってこともなさそうで
深谷を出して3番手から勝負
あるいは奥の手の飛びつきで
深谷がカマしたときには郡司
松浦がカマしたときには村上博に
巨体で体当たりってこともあるかも


そして深谷は……枠から言うと
前取って引いてカマシか
東北に斬らせての先行が理想

 

 

松岡辰は先行の3番手から
一度は仕掛けて見せ場づくり……かなぁ。

う〜ん………深谷のできが良いだけに
普通に出切ったら郡司なんでしょうけど
両者の間柄から番手捲りはナシ
郡司もギリギリまで庇うはず


そこを突いて4角すぎてからの
直線強襲で勝負する、守澤を軸
4車ラインなので悪くても7番手
他にインを突くタイプがいないので
小松崎が不発でも内に突撃可能
相手は展開で郡司、位置取りで松浦
なんとなく村上博

3連単 5=247ー23479


あとはタマシイ兄の引退の餞として
強い決意で臨みそうな村上博から
少々買っておきましょうか。



昨年は北津留の死に駆けで
嘉永ー瓜生がワンツーを決めて
地元勢が大活躍の開催でしたが



 

今年の最終日は午後からの
特選・優秀あたりの負け戦で
人気を背負いそうな地元勢
強いのはほとんど決勝に行ったんで
まあ、人気には応えるでしょうが………

 



負け戦で勝ちまくっても、つまらないんで
せめて決勝で地元ラインができるくらいに
2年後の熊本バンクの本場開催に向けて
ルーキーたちも含め、鍛錬してください。

 


皆様のご健闘をお祈りします。