地元のドン・三宅伸さん
「よう来たのう、ワレ。
まあゆっくりしていかんかい。」
ってことで………玉野サマーナイトの開幕
伸さんはメインの誘導かと思ってましたが
同じ三宅でも、達也のほうがやるんですね。
そして選手代表の敢闘宣言は…
こういう役目は嫌いそうなんですが
柏野元首相なんでしょうね。
場内では引退した高木真備ちゃんの
トークショーや、
柏野の師匠で元・岡山のビッグボス
滑舌が悪すぎて聞いてる方が
ハラハラする、本田晴美さんの
予想会があるみたいですね。
玉野で特別競輪が開催されるのは
平成22年の東西王座戦(GⅡ)以来で
その時に優勝したのは
西は市田佳寿浩、東は武田豊樹。
それから13年、チャリロトの運営で
スタンドを改装してホテルを隣接し
リニューアルした舞台での夏祭り
どんなドラマがあるでしょうか。
中国地方でのGⅠの開催は
ちょっと記憶にありませんが
広島と玉野をチャリロトが
包括契約して運営するってことは
そういう方向に舵を切っていく
可能性もありますんで………
筆者の住む地域からは、
広島あたりならギリ日帰りでも
現地観戦できますんで
期待しております。
初日は雨模様の玉野バンク
さて、期待枠の1R1番車は…………
ツヨカワ女王の児玉碧衣ちゃんでしたか。
昨年の函館サマーナイトでは
まさかの絶不調で決勝に行けず
1勝もできずに悔しい思いをしたので
「今回は挑戦者の気持ちで」のコメント
あまり詳しくはないのですが
メンバーを見るとけっこう激戦
しかも21名中7名が決勝進出なんで
予選は4着以下を取るとその時点で終了
なかなか狭き門の勝ち上がりで
ツヨカワ女王でもキツそうな印象ですね。
決勝は、ふぬ競・ガールズ特別顧問
ベッカム似さんから神予想をいただければ
丸乗りするつもりですが、
ガールズの予選は買わずに見るだけ
もぐもぐタイムで、おやつでも食べてます。
さて、男の予選が始まる4R
1番車は犬伏ですか。
119期は吉田有希と二人だけなんで
瀬戸内の開催なら当然、期待枠ですよね。
叩き合いは避けて捲りに構えがちな
青スーツの坂井と、中団を欲しがる
山田久、煮えきらない男・飯野が
別線の先頭なら、けっこう楽に
主導権が取れそうな気がしますが
果たしてどうでしょうかね。
縁起物なんで打とうかとも思いましたが
犬伏にそこまでの信頼は置けず
穴狙いしたくなる選手もいないんで
自重しておきましょう。
5Rから開始
関東 ③吉田有ー⑨神山拓ー⑥磯田
九州 ⑧阿部将ー⑤中本ー②井上
近畿 ⑦岡崎ー①東口ー④三谷将
逃げてしまえば強い吉田有ですが
特別初登場の阿部将も気合十分
泥臭く抵抗して関東を出させない
展開も十分ありそう
点数・格で上位の井上に志願して
番手を回る中本もヨコは厳しい
お互いに地脚タイプなので
引かずに消耗戦でやり合えば
高松宮杯で男を上げたラッパー岡崎が
叩き合いをひと捲り
番手の東口が落車明けで微妙なので
軸は岡崎で相手は東口・中本に
吉田有が不発なら神山拓より先に
インに入っていそうな磯田
3連単 7ー156ー124569
7=1ー24569
頼むぞ、スラムダンクの福田吉兆似の
阿部将大クン。
爪痕を残すために、関東とガチでやり合え。
その後の6Rは肥後のイケメン・嘉永が
ロング捲りで別線粉砕を期待
ハラケンはこれだけ後輩の自力がいるのに
佐々木豪の番手とは泥舟だなぁ………。
7Rは町田がすんなり先行できそうな
メンバーですが、復活のチョビ髭・
菅田が抵抗できるか
8Rでは島川と佐々木悠の叩き合いを
山田庸がひと捲りで暴君・荒井さんが
前走で失格のうっぷんを晴らすか
でも島川も佐々木も後ろがそれなりに
重いんですが、叩き合ってまで
主導権を取りには行かないのかも?
9Rは岡山移籍の隅田のために
番組優遇で太田竜の番手を用意
ただ、ガルベス上田が先行して
太田竜が悪い癖を出してインモグラー
中団で小松崎とゴッチンしたり
立ち遅れて7番手になると苦戦も
10Rは……………特選落ちの宿口に
前は先行日本第二位の眞杉をつけて
後ろはドバイ帰りの鈴木竜ですか。
髭魔神・中西が抵抗して、賢い雄太が
盤面をコントロールすると関東勢も
苦戦するかも………と淡い期待で
穴を探したくなるんですが、
「眞杉ツエー」で終わりそうな気も
11R
東北 ①新山ー⑤守澤ー⑦菊地圭
九州 ⑧松本秀ー②中川
関東 ⑨森田ー③武藤
中部 ④谷口ー⑥西村
普通に新山が主導権を取っちゃえば
番手はデンジャーブロックの守澤
何も起こらないまま本線決着ですが
やってくれそうなのは気が強い森田
同県の大将を連れたヒデノスケも
最近はわりと長い距離を踏んで
勝負しているので、森田と新山が
やり合ったときには早め発進
雨で重いバンクで消耗戦があれば
叩き合いには参加せずに脚を温存
最後に仕掛ける三重勢の捲り
高級メロンの願いを込めて
西村の2〜3着勝負で
アタマは守澤、谷口に
あんまり信頼はないけど中川
3連単 245ー6=12345
4=6ー全
頼むぞ森田、ガチ抵抗して
北ラインを粉砕してしまってくれ。
…………で、予選の番組を確認すると
けっこう同地区でのラインが多くて
東北ー南関とか、瀬戸内ー九州みたいな
別地区の連携ほぼ皆無ですね。
毎年のように競輪祭で瀬戸内の自力を
九州の追い込みに組み合わされて
悔しい思いをしている玉野の番組屋の
ささやかな抵抗なんでしょうか。
特選12R
東北 ⑥小原佑ー⑧新田ー②慎太郎
中国 ④清水ー⑦松浦
関東 ⑨吉田拓ー③平原
単騎 ①古性、⑤郡司
郡司、金髪にしたんですね。
似合わねぇなぁ……(個人の感想です)
福井記念では反社ギリギリの
風貌になっていた舎弟の松井に
触発されたのでしょうか…?
「積極的に頑張りたい」
ってことで、やることひとつ案件
清水も吉田拓も1周くらいなら
駆けてもいいと思ってるけど
死に駆けとは叩き合いしたくない
東北名物「ツッパリ死に駆け大作戦」
もしくは小原佑の脚質的にマッチした
前受けして引いてから打鐘で一気に
スピードを上げるカマシ先行
いずれの作戦を取るにしても
おそらくS取りしたいと思うので
号砲が鳴ったら内枠の慎太郎がダッシュ
682/1/93/5/47
みたいな初手を想定
これが決勝なら単騎の古性か郡司が
嫌がらせで前受けしたり
早めに清水が上昇して小原にフタ
みたいなこともあるのでしょうが
特選なんで普通の戦いになりそう
3年前くらいなら…心臓を捧げて駆ける
小原をバックで演説王・新田が番手捲り
慎太郎は徹底ガードでお仕事して
ウラなしの東北ワンツー決着
3着には古性郡司松浦平原の誰かを
オッズに合わせて買っておけば正解って
番組なんでしょうけど
昨年、共同通信社杯→寛仁親王牌と
いずれも番手捲り失敗で優勝を逃し
ツキに見放された感のある新田
復権を目指した地元ダービーでは
レフト先輩に壊されて前検日でお帰り
怪我からの復帰場所の高松宮杯では
連日のカクカク捲り不発で
番手を回ってもヘタクソな捌きで
⑧784の惨憺たる成績
1ヶ月の回復期間があったとはいえ
番手捲りの展開の利があるとはいえ
ちょっと微妙な気がするんで
今んとこオッズ本命の東北ワンツーは
買わないで穴狙い
小原の逃げがカカリ切る前に
吉田拓か清水がすかさず叩くと
早めにペースが上がりそうで
単騎でも位置取りができる古性は
4番手を確保してバックで仕掛け
位置取りにセンスのない郡司は
ウロウロしてそうで
新田の番手捲りも自動発進ではなく
誰かが来てから踏む感じだと
3〜4角で混戦になりそうなんで
松浦が清水の仕掛けに乗って
好位確保から直線勝負なら
オッズもいいし、ここからベット
相手は展開恵まれる新田に
吉田拓の仕掛け次第で平原
あとは脚だけはある郡司
福井記念でイマイチだった古性は
ちょっと割り引いて3着まで
3連単 7=358ー12358
メンタル的に弱いと思う清水ですが
誰かのために走るときは怯まずに
迷いなく仕掛ける姿勢があるので………
走り過ぎが気になるところですが
松浦、頑張ってくれ。金くれ。
筆者の地元では昨日の早朝に
「博多祇園山笠」が行われ、
フンドシ姿の男衆が担いだ山車が
雨の中を疾走、本格的な夏を告げる
恒例行事が3年ぶりにありましたが………
バンクの中での夏祭りを盛り上げるのは
果たして誰でしょうかね。
皆様のご健闘をお祈りします。