このブログを御覧の皆様も
けっこう注目されたと思う
名古屋F1の準決勝
ケンヤーアニキの再連携は
特選と同じように前を取ったケンヤを
同期の鈴木リックが叩いたところを
近況好調の金子幸がカマシ先行
ケンヤはホームでもバックでも
前団の牽制にあって仕掛けられず
最後捲り追込みで2着に届くも
金子幸の番手の杉本が差して1着
村上兄は4着で敗退、4万車券の大穴。
ラインで決めるつもりなら
ホームか、遅くとも2角の下りで
仕掛けないと難しい状況でしたが
まあ、別線も抵抗しますし
そんな簡単には行かないですよね。
落車明けのケンヤはヨコの捌きが
できない現状だと思いますんで
縦のみで勝負でしょうから………。
まあ、ケンヤにはケンヤの考えが
あるんでしょうから、こっちでは
それを推測して車券を買えば
いいだけなんで………
ここで結論づけるのは避けておきますが
アニキとケンヤの今後の絡みだったり
ケンヤと浅井、吉田敏あたりの関係は
けっこう気になりますねぇ。
そしてヤマコウがどんなお涙頂戴の
コラムを書くのかも気になります。
コメントでもいろいろご意見を
頂きまして、ありがとうございました。
さて和歌山記念
解説の岡本新吾博士は、赤い帽子を
新調したようですね。
初日簡単振り返り
オープニングで松本秀が
ホーム過ぎからの鮮やかな捲りで快勝、
追走の島田ブーは絡まれながらも
なんとか追走してラインワンツースリー
地元勢がわりと順当に勝ち上がって
そこそこ固い一日かと思った
11Rで大波乱。
初手で前受けした吉田有希は
橋本優にフタをされたまま捌けずに
なんとかバックで捲り発進するも
先捲りの橋本を捉えきれず2着
ラインの神山拓との2車単1.6倍の
人気に応えられずに
3連単約18万円ですか…………
まあ、兄の拓矢も重鎮を連れて
やっぱり同じようにテンパった競走で
ラインに迷惑をかけたことはありましたし
9車立ての競走で本命を背負うと
敵が6〜7名いるわけですから
強いとは言ってもまだまだこれから
トップに立つには身に付けなきゃいけない
ことが多いんでしょうね。
特選振り返り
後ろ攻めの松浦が赤板で前受けした
古性を斬ってそこをさらに郡司が斬り
腹を括った長島ー慎太郎が
打鐘で敢然と先行……で、立ち遅れて
8番手になった古性はすかさず巻き返し
カマシ気味に前に迫るも、慎太郎が
闘魂ブロックで出足を止めて
なおも抵抗する古性にウリウリと頭突きを
喰らわして下げさせ、古性は3番手の
郡司とも小競り合いをするが
バックで力尽きてズルズル後退
3番手から追い込んだ郡司が1着
捲りあげた松浦、番手から出た慎太郎との
踏み合いを制した和田健が2着で
スジ決着でもまずまずの配当。
ライン先頭がみんなやることやったし
慎太郎の闘魂ブロックも見応え十分
なかなかいいレースだったと思います。
あれだけ激しいヨコの動きがあって
松浦も煽りで危なかったんですが
全員コケないのは流石にS班の皆様。
古性に降りられて執拗に絡まれながら
振り切った郡司はヨコも強くなった印象
なんですが………強くなったがゆえに
ムダに捌いてかえって展開を悪くする、
みたいなことをやらかしそうだなぁ。
車券の結果は………
3Rで好調西村から流しながら
ヒモに武田も佐藤真も見切ってしまい
2万弱の配当を逃す失態
展開はほぼ想定通りで
日野と朝倉の叩き合いが長引いて
長尾ひと捲り…と思いきや
武田の牽制で失速する後ろ髪長尾
武田のヒモはもっと人気吸って
安いのかと思ってたんですが、
この配当なら買わにゃイカンよなぁ。
特選は狙った郡司が古性に一発食らわして
降りた古性と小競り合いしたときには
もう終わった…と思いましたが
なんとか切り抜けてアタマ、2着には
買ってない慎太郎が入ったように
見えましたが、和田健が辛うじて
接戦の2着争いを制して僥倖の的中
でも初日トータルではチョイ負けで終了。
2日目予想
時間があるので参戦
天気は晴れでバック向かい風になりそう
9R
東混 ⑨吉田有ー①慎太郎ー⑤櫻井
中近 ⑥張野ー④稲毛ー②西村
西混 ⑦松本秀ー③坂本健ー⑧坂田
吉田有は慎太郎に付けましたか。
武田か長島あたりだと思ってましたが
この組み合わせはちょっと意外。
そしていつもの慎太郎ならコメントで
気が利いた慎太郎節がありそうですが
今回は封印したそうで………。
初手は慎太郎が前を取りに行って
915/642/738
ここから松本秀が斬って張野が先行態勢
そこに吉田有がカマシで襲いかかる展開
先輩の煮え切らない男・稲毛を背にした
張野に死に駆け覚悟の先行があるかって
ところがポイントで………
初日にやらかした吉田有は主導権を
取っておきたいと思うのですが
死に駆け相手の叩き合いでは削られそう
近畿勢の抵抗に期待して
叩き合いを捲り追い込む九州両名に
実力上位の慎太郎吉田有を絡めて
出切れば混戦の筋違いを希望
3連単 37ー1379ー12379
3=7ー1249
兄の拓矢はデビューしたての頃は
マジメさ故のポカミスをけっこう引きずる
傾向にあったんで……有希が開き直って
フツーに実力発揮なら諦めます。
10Rは復調している南ー石塚の抵抗は
あると思いますが、松浦がカマシか捲りで
ラインで決める走りをしそう
よって安いんでケン
11R
南関+①郡司ー⑦萩原ー⑧佐藤真
九州 ⑤嘉永ー③荒井ー④紫原
岐阜 ⑥橋本優ー②長尾拳
単騎 ⑨戸田
「やらかし」がない限り、特選を制した
郡司の力が圧倒的だと思いますが………
捲りに力のある嘉永と橋本優
どっちもが出渋りを見せたり
郡司を7番手において中団から
先捲りを見せる感じだと
けっこう厳しい展開に成るので
ゴチャゴチャしたところを郡司が
強引に捲ると萩原は切れそう
嘉永に向かって脅しをかけてそうな
荒井が抜け出して、郡司との争い
それでも配当安そうですが………
ヒモには穴を拾って多少なりとも
儲けが出るように
3連単 1=3ー25689
13ー25689ー137
荒井が正月にのんびり酒飲んで
練習してない悪寒はありますが…
近況の好調を信じましょう。
12Rは先行が櫻井とハッキリしてますんで
古性は中団取って捲り一発で決めそう
櫻井の番手の、じょっぱりファイター永澤の
ブロックが命中するのは古性よりも
その後ろの椎木尾のような気もするんで
古性から筋違いを少々買いましょう。
さて………本日は成人の日で
昨日と本日で多くの自治体で成人式が
開催されているようですが
オミクロン株の影響で制限のある
自治体もけっこうあるようですね。
父親くらい年の差がある慎太郎と
バンクの上でワン・ツー決めての成人式を
祝ってもらうことができるのでしょうか。
皆様のご健闘をお祈りします。