今年はグランプリの前夜祭は
やらないんですってね。
東スポのマキビちゃんの
コラムでつい最近知りました。(情弱)
と………いうことは、
共同会見までは並びの発表は
ナシってことなんでしょうね。
ホテルで華々しく開催される前夜祭から
並びを確認していろいろと展開の妄想を
膨らませるのが例年の12月後半の
過ごし方なので、ちょっと残念。
関東の3人は吉田拓ー平原ー宿口で
並ぶのは決定事項でしょうが
松浦と清水はどっちが前なのかとか
慎太郎と守澤は郡司・古性とどう絡むのか
そのあたりを事前に知りたかったし
しばらく競走に出てない選手たちの
コメントも聞きたかったですし………
ブログのネタが減るのは残念ですが
まあ、ないものねだりをしても
仕方がないので、前検日までは
いろんなメディアで情報収集しましょう。
マキビちゃんのコラムで
「ガールズの前夜祭の衣装は
自前で揃えるからけっこう大変。
実際に着てみたら合わなかったり
して3回くらい替えたこともある」
だそうで………やはりアスリートなので
一般人とは体型が違うでしょうから
自分の着たい服を選ぶだけでも大変そう
男の方はスーツかタキシードを作れば
冠婚葬祭にも着回しできそうですが
………と考えるのは庶民感覚でしょうか。
さてようやく伊東温泉記念
初日は4Rで本命だった山田諒が
落車して佐伯辰哉が直線伸びて1着
6番車が高級メロンに変身して
3連単35万円の大穴サプライズ。
特選では新田・ハラケン・深谷・北津留と
新田を除けば捌きができない自力型が
集結してしまい、八番亭師匠・中川が
参戦すれば
「位置取りヘタ王決定戦」
みたいなレースだったのですが
北津留と新田と深谷が微妙な叩き合い
北津留は内に詰まって終了
逃げた深谷をムリヤリ捲った新田も
タレタレになってしまい、打鐘では
単騎で9番手にいたハラケンが
漁夫の利捲りでアタマ。
こちらも3連単19万の大穴決着
久々の笑顔ですが、
しかし若手の自力が量産され続ける
徳島にいて、ずっと番手での捌きが
できないままでいるのは、
なんとも勿体ないですねぇ。
2日目は負け戦からずっと堅い決着の
レースが連発して、8レース終了までの
3連単最高配当が3,210円
「荒れた次の日は堅い」
の格言通りなのかと思いましたが
10Rでは強風の中、果敢に逃げた深谷が
ゴール前でタレてズタズタに食われ4着
9万円の大穴になり
11Rでは青野と藤井侑のブッ叩き合いを
捲った小川丈が高級メロンで3万円
12Rの新田は最近良く見せる内抜き先行で
大楽勝かと思いきや、強風でタレたのか
直線でガルベス上田と原人松坂に強襲され
ここも2万円近い穴………
直前に競技の1km独走で激走した
影響があるんでしょうか、
得意バンクの伊東のはずなのに
新田がやたらと弱く見えますね。
実況の「穴ムード漂ってまいりました」が
師走のバンクに響く2日間でしたが
筆者は所属する黒い組織の強制労働により
平日はちょっと検討する時間がなかったので
打っておりません。
ダイジェストを見ると
あ〜打ってりゃ獲れてたわ〜
もったいないことしたわ〜
………と
嘘くさい遠吠えをするのみでしたが
ただ、昨年からコロナ禍の影響で
自社でも付き合い先との間でも
忘年会が禁止になっているため
週末は結構時間があったりするので
3日目から参戦です。
準決予想
天気は晴れ、気温は6〜7℃と低め
風は午前中は強くて午後になると
緩くなる様子
10R
南関 ⑤渡辺雄ー①和田健ー⑥近藤保
近畿 ⑨寺崎ー②村田
関東 ⑦長島ー④武田
九州 ③上田ー⑧田中誠
押さえ先行だと末が甘くなりがちな
寺崎は、前を取って別線に斬らせて
打鐘あたりからの一気のカマシで
押し切りたいところですが、
競輪IQが高い地元の雄太が
それを許さずに前を取りに行く初手が
ありそうな気がします。
ただ、和田健のS取り能力は
1年間ずっと頼りないんですよね。
その前の慎太郎はメンバーに応じて
きっちりSを決めていたんですが……
いちおう
516/92/38/74
の初手からだと、長島が斬って
そこを上田が斬って寺崎が叩きに行く
展開でしょうが、雄太は7番手までは
引かずにどこかで粘りそう
展開的には、後ろがもつれれば
寺崎が有利そうな気もしますが
雄太か長島、どっちかの捲りが
届く展開になりそう
新田に勝った上田の捲りも魅力ですが
位置取りはヘタクソなだけに、
雄太も長島も譲らなければ
最後方から捲るかムリにカマシに行く
競走になってしまいそうなんで割引
前日のような風がなかったら
基本的にはスピードバンクの伊東バンクは
先行がタレタレにはならないでしょうから。
雄太か長島のアタマに、前残りの村田
切り替え上手の和田健を2着に
3連単 57ー1257ー12579
点数多いのはご勘弁
11R
南関 ⑦深谷ー②岡村ー⑨東
西混 ⑤北津留ー③坂口ー④近藤龍
徳島 ⑥小川丈ー(①久米・⑧木村隆)
…………謎の同県競りが勃発。
木村は35歳、1班で104点
久米は34歳、2班で107点
まあ、点で主張か格で主張かって
ところなのかもしれませんが
もともと仲が悪かったりしたんでしょうか?
好調の小川丈からしてみたら
なんとも迷惑な諍いなんでしょうが
まあ、本人達が競ると言っている以上
仕方ないですよねぇ。
同じ開催に徳島のボス・オグリューとか
室井さんや湊といったご意見番が
斡旋されてたら、
「丈太に迷惑を掛けるな」とか
「小松島に帰ってから
気が済むまでやれ」
みたいなことを言ったかもしれませんが
ハラケンしかいないもんなぁ………。
わしゃ知らんもんね、みたいな感じで
他人事のように思ってる気がします。
とりあえず競る二人はいないものとして
深谷が逃げた場合は、道中でトラブルに
巻き込まれない限りは北津留の異次元捲り
叩き合っちゃうと好調の丈太の捲りや
ニンニン坂口の突っ込みもありそうで
配当を考えると北津留=深谷は妙味なし
共倒れして穴を提供してもらいましょう。
競輪祭では全然車が進んでなかった
坂口ですが、多少はマシになってるんで
深谷がツッパリきっても降りてから
気配を消して直線で突如ニンニン差し
相手は岡村、近藤龍、好調丈太
3連単 3=246ー24679
押さえは安いけど北津留の捲り
でも2着深谷・坂口は切って
3連単 5ー246ー24679
お願いですから徳島の二人は
中途半端に終わらずにお互いきっちりと
死力を振り絞って競って、最終的には
両者リングアウトで決着してください。
12R
東北 ①新田ー⑤成田ー⑧櫻井
瀬戸 ③ハラケンー⑦桑原ー⑥久保田
南関 ④大石ー②松坂
単騎 ⑨椎木尾
新田は最近よく見せる、下げると
見せての内抜き先行がありますが
ハラケンは捲りしか無さそう
地元の大石を逃げイチにして
単騎の椎木尾が3番手につくしか
無さそうなメンバー構成
大石に展開有利、見せ場だけは
作ってね……って感じの番組屋の
意向なんでしょうか?
初手で新田は前を取って
158/42/9/376
そこからハラケンが斬って大石が
先行………ですが、ヨコの捌きが
S級ほぼ最弱のハラケンなら
新田は下げると見せて内を突いて
中団を取る動きをしそう
そして地元で残りたい大石が
駆け渋るような感じがあったら
新田が辛抱たまらず駆けるかも
大石が先行、新田が中団なら
風のないバンクなら楽勝のひと捲り
ただ成田はクチが開くと怪しくて
松坂の意地悪な牽制もあるかもで
ヒモには成田の後ろから踏む櫻井
最後方からでも好調のハラケン
3連単 1=38ー23489
新田が先行しちゃって成田が
ワン・ツーする車券は、全然配当が
無いんでちょっとご遠慮願いたいところ
全国的に寒くなっているみたいで
筆者の住む街でも、昨日は初雪が
見られました。
風邪ひいちゃうだけでも
ご時勢的になかなか大変なので、
どうか皆様お気をつけて。
現場やサテライトに行かれる方は
しっかり防寒をされてください。
皆様のご健闘をお祈りします。