レフト先輩
「共同通信社杯優勝、おめでとう!」
ケンヤ後輩
「…………………ウス。
優勝記念のクオカードをつくることに
なりまして、ボクのキャッチフレーズを
『天下布武』って決めたんスよ。」
レフト先輩
「天下布武……………うっ…………
そのフレーズは、かつて
『豊後の虎』って呼ばれてた人が
使ってたんだけど、知ってるか?」
ケンヤ後輩
「知らんス。」
ずっと封印されていたんだが
そのフレーズを使いだしてから、
なんか不幸なことがなかったか?」
ケンヤ後輩
「ヨシタクさんの弟にボコられて
その後に落車して失格喰らいました。」
レフト先輩
「…………………やっぱりな……。
競輪場の隣に神社があるから、今のうちに
お祓いしてもらっといたほうがいいぞ。」
ケンヤ後輩
「…………………マジで?」
競輪界ではあの人が使って以来、
縁起が悪いので封印されていたフレーズ
でも今回の寛仁親王牌は、ここを優勝して
グランプリの切符を手にするはずだった
最強超人ワッキーが欠場で不在の開催
5年ぶりの特別の舞台となる弥彦バンクで
混沌とした天下を武力で統べる優勝者は
果たして誰になるのでしょうか。
弥彦バンクは直線63mと長めで
追い込み型が有利な400バンク
穴が出るのは脚をためて中コースを
突っ込んでくる追込み屋の強襲
競輪場は静寂が漂うのどかな森の中にあり
横には弥彦神社が鎮座するパワースポット
過去に現地観戦した競輪場の中でも
雰囲気は最上級に良かった覚えがあり
また行ってみたいバンクのひとつです。
特注選手は…………
石原、菊地岳、山口拳の117期はもちろんですが
前が不発でもコースを探して直線強襲ができる
5年前の覇者ジャック園田
安定した追込み脚を見せる東口
強引に突っ込んでくる南修二
自力タイプが多いだけに、追込み型が
穴を出しそうな予感がします。
そして久々の特別開催に燃える
地元の鈴木ノブと諸橋にも期待ですね。
さてレースの方へ行きますと
1レース1番車は三谷竜ですか。
2年前はグランプリ覇者として君臨
ほぼメインレースの1番車だったことを
考えると、なんとも坂道コロコロな
この2年ですが………ワッキー弟が
前を回るだけに、しゃぶり尽くして
番手捲りなんでしょうかね。
2Rでは近畿のために何度も涙を流して
駆けてきた男・マツケンの前を回る小森が
それなりに腹を括っていそうですが
石原颯クンも後ろがそれなりに重い
3Rでは復調気味の雄太が望月を
使って楽勝…………に見えますが
山田久や中本の番手飛び付きもあり
そんな簡単じゃないのかも
4Rは微妙で、どのラインも番手が多少の
自力持ちですが、小林泰・坂本貴・山田庸
先頭のメンツはみんな出渋りそう
中西が逃げて4番手取り合いでしょうか。
5Rは前回の弥彦の親王牌覇者・ジャック園田が
そのときに3着で表彰台に乗った(!)
レジェンド神山と同乗する粋な番組
ジャック園田から買いたいんですが
前を任せるのは嘉永に地元スターの座を
明け渡した八番亭師匠・中川なんで
人気は被りそうだけど不安でいっぱい
バック最後方にいそうだもんなぁ…………
6Rから戦闘開始
東北 ⑤小松崎ー①永澤ー⑦大森
瀬戸 ④取鳥ー②柏野ー⑨堤
西混 ③谷口ー⑧長尾ー⑥松尾信
ネームバリューは東北ですが
1年間で官房長官→首相→元首相に
アダ名が激変した柏野を引っ張る取鳥も
ガチの抵抗必至
道中で無駄脚を使わずに溜めれば
熊本記念でSS相手にも五分だった
谷口の捲り一発が炸裂
3連単 3=258ー125678
7Rでは坂井ー長島がいかにも強力
近畿勢が中団、ハラケンは7番手から
いつもの展開待ち捲りで高原と哲男が
「任せたので仕方ない」と溜息
8Rでは「お山がキレイだなぁ」と
風景を眺めながら秋のサイクリングを
楽しまない限り、根田=松谷の強力な
南関で決まりそう
9R
中部 ①山口拳ー⑦山口泰ー⑧金子師匠
南関 ⑨野口ー②岡村ー④萩原
四国 ⑥島川ー③小川真ー⑤山中貴
島川と野口とで叩きあって
ケンヤに捲ってねって番組ですが
先行しかない野口に対して
島川はケレン味を出すかも
初手178/635/924あたりから
島川が野口を牽制して一旦前に出て
そこからケンヤを被せつつ先行するフリで
野口を出して四国が中団に入れば
一気に漂う穴ムード
最終バック 924/635/178で
中団の四国勢が波を作れば
ケンヤは捲っても届くのは自分だけ
四国勢が捲りに行って外に膨れれば
開いたインを突っ込んでくるのは山中
そして前残りする南関をヒモに
3連単 1ー2459ー2459
更に穴狙いなら萩原の3番手強襲・・・・・・
というか、なんとなくの前残り
3連単 4=1259ー1259
初だと思う落車・失格明けのケンヤの
体調とメンタルが果たしてどうかってところ
小●さんから天下布武の呪いがあるのか……?
特選は2着までが2日目優秀へ
10R特選
徳島 ⑦太田竜ー①小倉
関東 ②吉田拓ー④鈴木庸
中近 ③浅井ー⑨東口
東北 ⑧一成ー⑥大槻
単騎 ⑤山田英
先行は徳島の絆で出渋らず太田なのか
地元のノブを引っ張る鼻ペチャか
それともなんとなく突っ張る一成か………
決して逃げない、叩き合わないのは
レフト先輩だけなんですが
展開一つでガラッと変わりそう
ただ早く動くのはおそらく太田
オグリューのブロックが吉田拓に飛んで
そのスキを突いてノブと浅井、東口でしょうか
ド安めがありそうですがやむなし
3連単 349ー349ー13469
11R
中近 ⑨野原ー③稲川ー⑥坂口
忖度 ④新山ー①諸橋
四国 ②阿竹ー⑦香川先生
千葉 ⑧岩本ー⑤鈴木裕
地元の特別に燃える野良犬・諸橋に
番組屋は新山をつける忖度ですが
気が強くてヨコが強い3人が揃った
中近ラインが強敵になりそう
41/27/936/85から
岩本が斬って野原が先行態勢
そこを阿竹がさらに斬るのは難しそうで
カマして先頭を狙いそうなのは新山だけ
叩き合いが長引くのに期待して
ごっつあん捲りを打つ千葉の二人に期待
念の為にサンドイッチ車券も
3連単 58ー58=12367
あとはイナショーのアタマを少々
12R 日競選理事長杯
5着までが優秀競走へ
南関 ⑥深谷ー⑨郡司ー①和田健
中国 ④清水ー②松浦
東北 ③新田ー⑦慎太郎
単騎 ⑤平原、⑧古性
ワッキーの欠場で繰り上がった深谷ですが
相変わらず郡司の後ろは回らないんですね。
そしてぶち上げる演説王
「グランドスラム達成のために
バッチリ調整してきた。
あとは結果を残すだけ。
それを意識して戦っていくので
そういう風に書いていいですよ。」
オールスター決勝からここまでの間
けっこうボロボロだった気がするんですが
この開催に備えた調整だった、ってことで
考えても良いのでしょうか……?
いや、ちょっと待って、落ち着いて。
単に自分を鼓舞するための自己暗示のような
そんな気がしております。
初手で新田が前を取って
37/42/691/5/8
あたりから深谷が先制してその後ろに
単騎の二人が入ったら、簡単にカマシには
行けない気がします。
松浦を背負っている清水はそれなりに
仕掛けるのでしょうが、
最強タッグと呼ばれていたのは夏頃まで
現在は弱気なメンヘラと落車明けのケガ人
深谷の先行がかかれば郡司がチャンス
南関のペースになりそうなんですが
敢えてひと捻りすれば、深谷を優秀競走に
連れ込みたい郡司が、必死に仕事して
なかなか抜きに行かないところを
突っ込んでくる単騎の二人
郡司がかばい過ぎて2~3着で
アタマは古性、平原にいちおう演説王
3連単 358-9=135789
今年も全プロの競技が無かったために
長距離種目や団体戦の好結果で出場する
「ダレダ枠」の選手がいないのと
やはり最強ワッキーがいない特選は
けっこう寂しい気がしますが………
果たしてパワースポット弥彦の地で
天下を獲るのは誰なのか
天下布武のジンクスと戦うケンヤと
グランドスラムを目指す演説王新田の闘いは
どんな結末を迎えるのでしょうか。
皆様のご健闘をお祈りします。