復活を遂げたいSS3名・松阪記念決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。


松阪記念は準決を終え
SS4名と来期のSSが確定の宿口
地元の浅井など、有力選手が順当に
決勝にコマを進めましたが
関東勢の連携は特選では
黒沢-宿口-平原だったのが
決勝は宿口-平原-木暮の並びで決定



平原
「陽一の気持ちを確認して
 決勝は後ろを回ります。」
宿口
「僕の方から頑張らせて下さいと
 お願いしたし、迷惑をかけないよう
 しっかりと走ります。」

今年の年初は立川・大宮記念を連覇
順調な滑り出しを見せていた平原ですが
相次ぐ落車や怪我で苦しむ現状

賞金ランキングは現在7位ながら
最強超人・ワッキーや演説王新田が
特別戦線に復帰している現在は
グランプリの出場権は黄信号


しかしながら……平原が調子を落とした
ちょうどその頃から埼玉勢が躍進
宿口は高松宮杯で初タイトルを獲り
黒沢や森田が力をつけて記念や特別でも活躍
久木原や平原弟といった練習仲間も
成績が向上してきていて
全員が「平原との練習のお陰」
と語る急成長の埼玉勢


ここで復活の優勝を遂げたい平原に
「気持ちを確認して」宿口が前ってことは
近畿ラインでいうところの「お務め」が
あるのでしょうか。

タイトルホルダーでありながら

「まだまだ平原さんとは格が違う」

と語る宿口の出方が注目ですね


その平原に対抗するのは
今年の当地ウィナーズカップを制した清水

 


 

夏場に調子を落として、記念の二次予選で
惨敗するボロボロの時期がありましたが
8月に届いた新車の調子が良いらしく
今開催は二次予選・準決勝と
好タイムの高速捲りでラインワンツー
本人も手応えの良さを口にする復調ぶり
ライン3車で後ろを固める中本・園田は

過去にも清水に世話になっているので

切り替えナシの結束を約束


そして全日本選抜で2度目のタイトル獲得
最速で静岡グランプリを決めた郡司は
長期欠場で練習7日(公式)での復帰場所
レース感が戻らないながらも
随所でスピードの違いを見せて捲り連発
「最低のノルマ」と語る決勝進出






ポスターのタイトル通り「肉の乱」なら

②郡司=⑨平原ってことで
番組屋も期待を込めたんでしょうけど……。





「ここで復活の優勝」と力の入るSS3名
果たしてどんな勝負になるでしょうか。





準決勝振り返り


10R
清水と高橋晋の二分戦と想定したのに
なぜか逃げているのはガッツ佐藤で

しかも単騎の山田諒が叩きに行き

2車ラインと単騎が叩き合う謎展開

 

 




ブッチャー高橋晋は捲りに行くも
モコモコした感じで車が出ずに
後方で脚を溜めていた清水が
高速捲りで中本と2車で
ぶっちぎってしまいワンツー決着
守澤は立ち遅れて3着が精一杯




思ったより短い距離の捲り
前で踏み合う展開の利もあって
清水の強さばかりが目立ちましたが
ガッツ佐藤はなんで逃げたん?

山田諒はなんで叩きに行ったん?

 





11R
赤板で前を斬った宮本-園田を
皿屋が叩いて先行体勢に入るも
高速カマシで坂井-平原-五十嵐が

力づくで叩き切り




浅井は例によって皿屋に別れを告げ

サッサと見捨てて切り替えて
バック過ぎに自力にチェンジ
平原も坂井をかばいきれず自力発進




後方からコースを突いてきた園田が
直線で物凄い勢いで伸びるも届かず
コウタ対決ではあまり記憶にない
ワンツー決着



 

結局この組み合わせは

激安の三連単一番人気で決着

 

ジャックさん……3着じゃダメなんだよ。

 

そして浅井は、純地元の皿屋を駆けさせ

軽く使い捨てにする相変わらずの非情ぶり

まあ、現状の皿屋じゃあの程度なんで

仕方ないかとは思いますが

次の共同通信社杯で、またケンヤとの

連携がありそうな気がしますなぁ……。

(ネタ準備中)

 


12R
赤板から後方の九州勢が上昇し
郡司も一緒に上がっていくところを
宿口が打鐘でいったん斬って
そこを小松崎が2車ながら果敢な先行




郡司は立ち遅れてホーム8番手から
踏み出しで堤を置き去りにする
高速捲りを打つも、3番手にいた
宿口がバックで仕掛けて東北勢を捉え
そのまま木暮とワンツー決着。

宿口-木暮から流していたので
「おっしゃ3着高目こいや!」
と思わず声が出ましたが
激安の郡司が飛んできてガッカリ。



 

3着が山田庸ならマンシュー、

大森なら3マンシューだったのに………




もともと、位置取り失敗で格下に
コロッと負ける悪癖のあった郡司

踏んだ後の加速はありましたが
実戦感が取り戻せてない感じですね。

 

そして、一度は踏み出しでちぎれたのに

ゴール前では再度郡司と連結していた堤は

トシノブさんあたりから「チギレ追込み」

の奥義を伝承されたんでしょうか。



車券の結果は
10Rで清水を軽視してハズレ
11Rで園田が届かずに惜敗
12Rは獲ったものの、3着郡司では
イマイチな配当でトータルチョイ負け

 

イケると思ってたんですが


まあ、勝負は決勝ですから……。


2=9決着は2本、欠車レースで
2=1決着が1本


準決勝でSSを一人も2・9に
入れなかったあたり、予算が足りなくて
調整を余儀なくされたんでしょうか?



決勝予想


関東 ③宿口-⑨平原-⑥木暮
西混 ⑦清水-④中本-⑧園田
東混 ②郡司-⑤守澤
単騎 ①浅井



浅井は切れ目から一発狙い
後ろに義理の無い清水と郡司は
持つところからのカマシか捲り
で……自在の選手なんですが
宿口は平原の前回りという
責任ある位置なんで早めに仕掛けたい


初手は郡司が前を取りに行って
25/396/1/748
そこから清水が赤板で前を斬って
宿口も前々に踏んで、打鐘過ぎに
誰も来なければ腹を括って先行……
って感じの流れでしょうか。


この3日間を見る限り
組み立てが全くできていない郡司は
8番手上等で捲り一発狙い
清水も長い距離は踏みたくないんで
宿口が駆ければバック捲りでOK


う~ん……展開だけを考えると
番手から踏んでも許される
平原が断然有利ですが
清水・郡司も動きは悪くないんで
オッズは割れそうですね。
人気しそうな郡司=守澤でも
3着次第で好配当があるかも


ただ、駆けるのが宿口だったら
そんなにハイペースにはならないし
平原は捲りが飛んで来たら
止めに行きつつ踏み込むような
感じになると思うんで……

直線ではある程度の混戦になりそう


直線の上がり勝負になるなら
位置が悪くても中コースを
突っ込んでくるジャック園田に

再度の期待


準決で不利な位置から伸びた脚なら
メンバーあがったここでも
2~3着はありそう
アタマは展開で平原、力で郡司に

調子で清水の3名をチョイス

3連単 279-8=124579

あとは清水が郡司を後方に置いて
平原の牽制を振り切って捲り切り
ラインごと出切った場合の

3連単 478BOX

う~ん……清水は終わってみたら

元のネガティブ小僧に戻ってる

そんな気もしなくもないですが

とりあえず、中団取って一度は

捲りを仕掛けてください。


緊急宣言の延長で次の岐阜共同通信社杯も
無観客でも開催が決定済み
筆者の地元・九州でも久留米競輪のF1が
中止になってしまっていて
10月初旬の熊本記念in久留米も
ワッキー、松浦、平原、慎太郎などの
豪華メンバーで開催予定ですが
無観客になる可能性が高そうで
ちょっと残念……コンドル爺が騒ぎそう

筆者が現地観戦を予定している小倉競輪祭も
おそらく入場制限付きは間違いなくて
生観戦が黄信号くらいの感じになってますが
筆者自身は9月にワクチン接種完了なので
なんとか11月までに入場制限が
解除されることを願っております。


皆様のご健闘をお祈りします。