本題の松阪記念からちょっとズレますが、
10/2から、改修された千葉競輪場で
「PIST6(ピストシックス)」
という250mバンクの6車立て
トーナメントがあるみたいですね。
ワッキーや新田も会見に出席して
いろいろと話をしたようで……
エボリューションみたいなスタイルの
6車立てで1日に2回出走、2日制
まあそこは良いのかもしれませんが
「アート・フード・ファッション等の
エンターテイメントを融合させた
全く新しいスポーツエンターテイメント」
だそうで…………
投票はTIPSTARでしかできなくて
オフィシャルのKEIRIN.JPでは
出走や斡旋の情報すら載せてない様子
今後も載せる気が無いんだとしたら
「JKAとは無関係の民間のイベント」
が、競輪選手を中心に行われる
非公式開催ってことなんでしょうか。
まあ、ワッキーや新田が出るなら
競走自体は見るかもしれませんが
筆者はラインがある漢字の競輪しか
打たないと思いますので
TIPSTARの口座はありますが
車券の購入はしないでしょうねぇ。
千葉競輪場の存続のために
奔走した支部長ヒロシや関係各位の
いろいろな努力が、こんな形で終わって
良いのかなってのも………ねぇ。
せっかくワッキーや新田が競輪に戻って
記念も特別も豪華な感じになってきたのに
また競技志向のイベントに力を入れると
水を差されたような気になるのは
筆者だけでしょうか。
……あ、すいません。
本題の松阪記念に戻りましょうか。
初日からチョイ荒れムードの松阪
もともとけっこう直線が長いんで
ゴール前で着順がコロコロ変わる
イメージがあるんですが
そういうレースが多かったですね。
初日特選は、埼玉三人連携に燃える
熱血黒沢を清水が叩き、黒沢は
清水の番手のイナショーにド突かれて
打鐘で落車、駆ける清水を
強引に宿口-平原が捲り切るも
脚を溜めていた郡司-守澤が
直線で強襲してワンツー決着。
郡司は久々の競走を白星で飾りましたが
展開ラッキーだった気もするので
まだ復調しているかは微妙なところ
郡司
「オレが休んでる間に、弱くなったらしいな!」
清水
「………………。」
二次予選簡単振り返り
サプライズがあったのは7R
113期のエリート、同期のトップで
記念制覇を果たしたのに低迷し
最近はすっかり松井や真杉の活躍で
影が薄くなっていた宮本の奮起
タイトルホルダーの宿口や三谷竜を
押さえて1着、4万シューの穴
4名参加のSSは順当に連対し
地元の浅井・皿屋も準決進出で
楽しめそうなメンツが勝ち上がり
2=9肉ルーレットは、ワイドでもOKで
午前中の欠車レースは2=1でもOKと
けっこう条件が緩和されてるんですね。
2日間とも最終レースで郡司が
2=9を出したんで、施行者と番組屋は
ホッとしていることでしょう。
所属する黒い組織の業務が多忙だったので
車券は初日・2日目とも珍しく購入ナシ
グッとガマンして仕事した2日間だったので
きっとツキが溜まっていることでしょう。
(たぶん錯覚)
準決予想
天気は曇りで小雨かも+微風
10R
西混 ⑤清水-②中本-⑧柳詰
東北 ⑦高橋晋-③守澤
南関 ⑥佐藤龍-⑨小原
単騎 ①三谷竜、④山田諒
番組屋は中近で山田諒-三谷竜を
想定してのメンバーなんでしょうけど
三谷竜が拒否した形なんですかね。
実質、お互いに肉の好きそうな風貌の
清水とブッチャー高橋晋の二分戦で
ガッツ佐藤と単騎二人には先行ナシ
逃げたラインに付けて好位から
長い直線で追込み勝負ですかね。
初手は守澤がSダッシュをキメて
73/528/1/4/69
そこから南関が斬って清水のラインが
打鐘あたりで一気に先行して
東北両名はカマシに行くか捲り勝負
初日は熱血黒沢を叩いて先行
2日目は園田を連れて捲って
3番手には大差をつける捲り
清水の調子が上向きの気がしますが
ここ最近「先行」の決まり手が無いのが
気になるところ
ダッシュがある高橋晋と踏みあったら
直線の長い松阪ではタレそうで
後続からズタズタを喰うところから
ただ、番手の中本は清水を庇うので
あんまり早めからは追い込めない
その後ろあたりから突っ込んでくる
三谷竜を軸にして、相手には中本、小原
そして高橋晋の捲りが不発でも
コースを縫って飛んで来そうな守澤で
3連単 1=239-23589
頼むぞ三谷、お金が要るんだろう?
11R
関東 ④坂井-③平原-⑧五十嵐
中近 ①皿屋-⑦浅井-⑤鷲田
西混 ⑥宮本-⑨園田
単騎 ②坂本健
記念の準決でコウタ対決
どちらもそこそこのウマ付きで
なかなかの激戦になりそう
ただ近況の皿屋は迷いがあるように見えて
長い距離を踏んでの先行に躊躇しそう
おそらく中近は前取ってからの
引いてカマシか7番手捲りの作戦で
初手は175/438/2/69
そこから宮本が斬って坂井が先行態勢
前のカカリ次第で皿屋はホームカマシか
バック捲りの狙い
平原は2日間を見る限り動きイマイチ
また、坂井がバック取って先行しても
簡単に番手捲りを打つことはなさそう
皿屋も早めに仕掛けて踏み合う展開なら
坂井と共倒れになって頂いて……
叩き合いを捲る宮本に勢いをもらって
近況好調のジャック園田の直線強襲
相手は平原・浅井に宮本
いちおう2=9を意識して坂本健
3連単 9-1236-123568
13-9-123568
頼むぞ宮本、中団だけは取って
仕掛けてくれ。
12R
九州 ⑧佐藤幸-③山田庸-⑥久島
混成 ①郡司-⑦堤
関東 ⑤宿口-④木暮
東北 ②小松崎-⑨大森
ここも、番組屋は郡司-宿口-木暮で
連携することを想定しての組合せを
考えたのかもしれませんが
宿口が自力選択したんでしょうか。
堤
「えっ………いいの?」
ってことでまさかの郡司の番手が
転がり込んできた堤
初手は小松崎が前を取って
29/17/836/54
あたりからスタートで、宿口が斬って
佐藤幸が先行態勢、そこを郡司や
小松崎が巻き返していくような想定
3車ラインだし先行しそうなのは九州
2日間の動きが良い山田庸ですが
前の佐藤幸がジャマになりそうで
でも隣県の先輩を簡単に番手捲りって
ワケにもいかないし……
そして……郡司は連勝してますが
他ラインの叩き合いに恵まれた感があり
自分から踏み上げて展開をつくってない
でも人気断然のオッズ激安
ってわけで、郡司より前にいて
捲りを仕掛けそうな宿口が軸
相手は木暮に、前残りの山田庸
そして安いけど郡司もやむなし
3連単 5=134-12349
準決の2=9・肉の車番は
10R 中本・小原
11R 坂本健・園田
12R 小松崎・大森
SSが一人も入っていないので
達成は微妙な感じですが
果たして荒木実さんの
の声が響くことはあるんでしょうか。
そして………
勝ち上がりとは関係ないですが
7月に達成したS級最高齢勝利の
更新に向けて張り切っている
地元の御大・58歳