さて……
今回より6日間開催でナイターに移行した
いわき平オールスター開幕でございます。
五輪を終えた脇本新田深谷が参加する
真夏の祭典は楽しみなんですが
ちょっと残念な「足りない点」が。
まずドリームに選ばれていた郡司が欠場。
そしてオリオンでは北津留が欠場。
予選組からは、地元のブッチャー高橋晋と
徹底先行・ハンマー野口が欠場。
他の3人は病欠・負傷欠なんで
まあ仕方ないかなとも思いますが
北津留の欠場は「家事都合欠場」なんで
おそらく昨年と同じ理由、子供のBMXの
大会に参加するためなんでしょうね。
まあ、価値観は人それぞれなんで
オールスターよりお子様を優先する
選手がいても良いんじゃないかとは
思いますが、ファン投票で北津留に
投票した身としては……物足りないですねぇ。
そしてこちらもご時勢としては
仕方ないとは思うんですが、
コロナ感染の爆発的な上昇で
緊急事態宣言やまん延防止策
いろんな規制が再び取られていく中で
今回のオールスターは無観客開催。
筆者の住む町も爆発的な感染状況で
所属する黒い組織からも
「ワクチンの接種の有無にかかわらず
人混みのある場所への外出禁止・
密を避けて行動するように」
というお達しがあり………
いつものサテライトは繁華街の中心なんで
ナイター開催時はまだ人通りの多い時間帯
ちょっと行くのをためらっております。
まあ、この状況で開催できるだけでも
有難いのかもしれませんが
何か物足りなさや寂しさを感じる真夏の祭典
でもまあ、いろいろ言いながらも
打っちゃうんですけどね。
(長年の調教を重ねた養分の発言)
特別が頻繁に開催される場なんで
多くの皆様はご存知かと思いますが
全国唯一の空中バンクである
いわき平は直線長めの62.7m
追込み型が有利な400バンク。
夏場はあまり風が無いので
自力選手も仕掛けやすいのですが、
余程の力の差が無いと
先行押し切りは難しいですね。
穴の決まり手で多いのは
中団から後方にいる追込み選手が
イエローラインの少し外にある
異常に伸びるビクトリーロードを
突き抜けてくる直線強襲で
「穴はイエローさんから」が
予想の上でのキーワード
中継でいらんと思うのは発走前に
発走台にいる全選手を後方から捉える
アングルの画面と、並び順を画面に出す
トラッキングシステム、そして勝負所での
選手の顔のアップ画像。
そんなのいいから全景を俯瞰で見られる
ようにしてくれないと、レース全体が
どう進んでるかが見づらいんで
改善して欲しいんですが……
あ、すいません、脱線しましたね。
やはり注目したいのはナショナル勢
脇本新田の調子なんですが
その他では函館サマーナイトで
絶好調ながら失格しちゃった古性
このバンク向きな守澤
捲り追込みに徹すれば山口拳
そんなあたりでしょうか。
今回の勝ち上がりは、予選2走の
成績で二次予選に進み、予選の上位9名は
4日目の優秀競走・シャイニングスター賞
ということで、ざっくり考えると
「ドリームとオリオンがある競輪祭」
みたいな開催方式ですか。
開催の前半戦の平日は仕事があるので
ほとんどリアルタイムでは見られないし
打つレースも限られそうですが
やはり6日間のロング開催なんで
最初のうちに一発獲っておいて
ライフに余裕を持たせたいですね。
さてレースの方に目を向けると
1R1番車は町田太我クンですか。
で、2日目の1R1番車には
石原颯クンが決定してるそうで
同期二人そろって謎のエックスポーズ。
1Rは縁起物なので打ちましょう
瀬戸 ①町田-⑦阿竹-⑤池田憲
京都 ④山田久-②稲垣
神奈 ⑨マクルー③内藤秀
東北 ⑧菅田-⑥飯野
バック24回、圧倒的な先行力の町田
対抗するのは……
昨年までなら菅田でしたが
残念ながらけっこうなポンコツ状態継続中
油断して後方に置かれることが
少なくなってきたマクルと
京都の絆がある時はムリヤリでも叩いたり
番手に飛び付くこともある山田久……
いずれ町田=阿竹が圧倒的な人気に
なってしまうんでしょうから
山田久の早めの抵抗で縺れたときの
マクルの一発、内藤秀のアタマ
3連単 3=9-1257
3=579-12579
2Rは脇本弟の主導権でしょうが
このメンバーではまだまだ力不足
小松崎のひと捲り、佐々木雄のアタマ
ただこんなときにイナショーが見せてしまう
「お達者でブロック」があるので紛れるかも
3Rは松井の先行に取鳥クンが
カマシで対抗、中団キープの長島に
恵まれがあるか……って感じでしょうか。
4Rは走ってみないとわからない
気まぐれカメラマンの根田がいるのと
時々信じられない暴走をやらかす
鈴木ノブがいるんで展開不明
普通に南の先行-中井の番手捲りなら
近畿ワンツーなんでしょうけど
このポイント制だと一走目で番手捲りを
打つのはためらいそうなので微妙
5Rは島川の先行に森田が力づくで
抵抗しちゃったら好調の野原がひと捲り
ただコースを探して突っ込んでくる
阿部力あたりが波乱の目
6Rは佐々木豪に八番亭師匠
7Rは太田竜に山田庸
8Rには河端にジャック園田
瀬戸内の充実した若手自力を
九州の年寄りにしゃぶりつくさせる
小倉競輪場の開催かと勘違いする
謎の九州忖度番組
まあ、7Rの太田竜-山田庸は
なんとなくうまく行きそうな気がしますが
そんな時に限ってインモグラーの出番
やらかしそうな気もするなぁ………
そして8Rの宿口は、タイトルホルダーに
なって初の特別競輪
前を好調の黒沢、後ろを神山拓が固める
カッチカチの本命になりそうなんですが
単騎のギャンブルレーサー田中誠が
押し込み強盗を企ててる気もするんで
ちょっと怪しいかも。
9R
東北 ①新山-⑤山崎芳-⑦渡部幸
関東 ⑨佐々木悠-③鈴木竜
-④芦澤弟
九州 ⑥瓜生-②中本-⑧荒井
地元の貫禄者・山ちゃんへの忖度番組……
と思いきや、売り出し中の佐々木悠に
失格小僧の鈴木竜とポチ弟をつけて
若手にしてはヨコの厳しい瓜生
波乱を感じるメンバー構成
……九州はハンパ自力がある
組合せ辛いのを詰め込んだ
そんな気もしますが。
展開としては
157/934/628
あたりから瓜生が斬って佐々木の先行
そこを新山がカマシで叩きに行って
失格小僧がいろいろ仕事して……
みたいな流れになりそうですね。
不器用ながら力はある佐々木悠が
必死に抵抗した時には
瓜生が位置取りしてくれれば
直線伸びるイエローライン付近を
中本の高速追込みで穴狙い
3連単 2-357-135689
159-2-13579
う~ん……ムリ筋っぽいですが……
10R・ドリームレース
東北 ⑥新田-⑦慎太郎-⑨守澤
中国 ③松浦-⑤清水
混成 ④脇本-②平原
南関 ⑧深谷-①和田健
郡司の欠場で和田健が繰り上がり
昨年のグランプリから郡司と深谷が
入れ替わっただけのメンバー
おそらくはグランプリの流れを受けての
ワッキーと平原の連携
グランプリウィナーだったのに
ファン投票10位、繰り上がりで
ドリームに乗ることになった和田健
でもさすがにメンバーほぼ一緒とは言え
このときの再現は難しそう
そしてオリンピック直後で
結果からすると意気消沈してそうな
ナショナルメンバーがちゃんと切り替え
できているかどうかってのがポイント
なんでしょうけど………
おそらく初手で東北ラインに前を取らせない
作戦に出ると思われる最強タッグか南関が
前取りに行って
81/35/42/679
35/81/42/679
あたりから始まると想定
唯一3車の東北は、新田が前を取れれば
カクカク捲りで脇本とも好勝負でしょうが
後ろ攻めから脚を使って斬りに行って
しかも他ラインから斬られて脇本先行で
最後方だと、これまでの新田では捲れてない
オリンピックの先行を見る限り
反則のイン突きを喰らった準決勝以外は
名だたる世界の強豪に3回勝利した
超人ワッキーの調子は万全と思われ
深谷はいつもの浮かされてピョロロ~ン
松浦清水は仕掛けても車が出ないんで
中団にいるだけで終了
みたいな感じになりそう
ただ……捲りに回ったら
欠場明け・そしてワッキーの捲りに
付けたことが無い平原が
ちゃんと追走できるかは微妙
まあでも、ワッキーが先行して中団に松浦清水
沖縄から来た男
「どうせ新田の捲りは膨れるし
届くとしても自分だけだから
ムリして追走しないで
後方にいる俺たちは内突いて
着拾いしようぜ。」
元・漢字の決まり手の多い男
「そっスね。」
ワッキーの先行を信じて、南関を切って
3着に慎太郎と守澤のどっちかが
内を突いてこっそりきてくれる
そんな展開を希望
グランプリは1着しか意味が無いと
思っておりますが、このドリームは
点数稼ぐのなら着拾いは十分アリ
3連単 4-2356-79
穴はグランプリの反省を踏まえて
仕事せずに差しちゃう平原
3連単 2-345-34579
どうせ人気割れるでしょうし
差しちゃうと意外に好配だと信じ
ウラも買っておきましょう。
果たして競輪に戻ってきた超人と演説王が
どんな競走を見せてくれるのか楽しみですが
二人ともナショナル卒業宣言をしたんですね。
ワッキーはあの強さならもう一回
パリを目指しても……と思いましたが。
残念なことに平日開催のナイター特別
開催中の筆者の休みは土日のみなので
並びも出てない状態での前夜の更新は
ちょっと難しい気がしますので、
この後の2~4日目あたりは手抜き更新
あるいは更新ナシかもしれませんが
ご容赦ください。
皆様、今節もよろしくお願いします。
ご健闘をお祈りします。