若手自力の対決が注目された
高知記念を制したのは
2回目の記念制覇となる長島大介。

目標にした真杉が石原に叩かれるも
バックから自力で捲り発進
追走した慎太郎を押さえて1着ゴール。
優勝インタビューでは

「もう真杉にすべて任せてましたが
叩かれたので後ろに二人いるからと
無我夢中で踏みました。
前を任せた真杉、後ろの先輩二人と
ラインの力で勝てたので嬉しい。」
かつては大宮記念で、地元の大将の平原に
前を任され、「やることはひとつです。」
と答えながら中団を取って動けずじまいで
「栃木のウソツキ小僧」「狼少年長島」
と、輪友の皆様にアダ名をつけられ
酷評された若手時代もありましたが
少しずつステップアップして
今は特別競輪の常連になってきた長島
武田が衰え、平原も落車を繰り返し
トップの威光がなかなか示せない関東
世代交代していく中でその序列を
上げていくことが求められます。
「特別競輪で結果が出せていないので
次のオールスターでは頑張りたい。」
と語る長島、10日後のいわき平で
新たな活躍を期待しましょう。

おめでとう!長島!
そして見事なコメント予想を頂いた
読者の海老原さんもおめでとう!
筆者の車券は3着抜けたけどな!!

レースのポイントは
①前を斬りに行かない
裏・ナカガワスペシャル炸裂
②ツッパリ先行に出る真杉
高速ダッシュで出切る石原
③こっそり河村を捌く慎太郎
④叩かれた真杉の後ろから
自力発進した長島
まず……Sを取ったのは真杉で
関東-慎太郎-四国-九州の初手で
Sが取れず最後方になった中川が
いったん斬りに行くのかと思いきや
石原ラインの3番手みたいな感じで
前を斬りに行かない八番亭師匠

ヘタに前を斬ってしまうと、そこから
石原が斬った上を真杉にカマされて
勝負どころで元の8番手に戻ってしまう
ナカガワスペシャルの出来上がり
また、遅めに斬りに行くと真杉に
突っ張られて下げさせられるので
これは仕方ないのかもですが
斬りに行かないで8番手にステイする
裏・ナカガワスペシャルが炸裂で
この動きが若手二人を焦らせたのかも……
そして後続の動きが無いと見た
真杉が打鐘過ぎに誘導を降ろし先行態勢
そこにダッシュで襲い掛かる石原
このレースの前までの筆者の評価は
真杉>>>石原だったんですけど
高速のダッシュで出切った石原が
なかなか強かったと思いますんで
両者互角くらいかも、に認識を改めます。

この、石原が真杉を叩くときの
慎太郎の動きが素晴らしくて
関東ライン全員の目線が外を踏んだ
石原-山中の動きに集中した隙に
内側をスルスルと潜り込んで
河村のところにコンニチワ
最小限の動きでのコソ泥成功
そして叩き切るのに力を使った石原の
ペースが落ちてきた最終バックで
長島が自力発進の捲りを放ち
口が開いて追走一杯だった山中は素通し
一度も実況に名前を呼ばれなかった
気がする中川は動けずに坂本健が切替え
直線は長島-慎太郎-志村の並びで
そのままゴールイン。

長島は真杉が叩かれても終始冷静で
後ろが慎太郎に切り替わったことも
判っていたはずで、ギリギリ喰われない
位置から真杉に脚が残っていないのを
確認しつつの自力発進、優勝に相応しい
判断だったと思います。
そして慎太郎は……
迷惑かけないと公言した真杉と長島の
ジャマすることなく勝負圏内を奪取
位置が無い、自力で戦う脚も無い
だからどうする、というのを瞬時に
実行できるのはさすがに歴戦の強者

いったん出切った石原クンは……中川が斬って
くれれば山中の後位に慎太郎が切替えて
5車ラインみたいな感じで結束して
関東の4車とも五分に戦えたのかも、
って感じでしたが、2車で4車+慎太郎に
挑む感じになったんで、まぁ仕方ないですね。
中四国は若手自力の層が厚すぎるので
しばらくは松浦清水あたりにいいように
使われる番組になるんでしょうけど
そこを乗り越えて頑張って下さい。
そして中川から車券を買った皆様
また、きっと忘れた頃に豪脚捲りが
炸裂するんじゃないですか。
今日は当欠してたみたいですね。(適当)
車券の結果は……
長島を軸にして流しながら
志村の3着を押さえずにヌケ目。
慎太郎が河村のところに飛び付く展開は
あるかなとも思っていたのに
そこを押さえなかったので
まあ仕方ないかと思ってましたが
志村のレース後のコメントを聞いて
ちょっと毒を吐きたくなりました。

「慎太郎さんはオレんところかなと
思って構えていました。
勝負するしかないと覚悟したけど
正直、勝負したい気持ちもあった(笑)。
あの格上のさばきと勝負したかったですね。
わざと余裕をもって空けていたんだけど…。
慎太郎さんの後ろに入ってからは、
もうこれは付いていけば間違いない(笑)。
コース取りぜんぶやってくれるんだもん。
3着ならやった方です。」
(netkeirin掲載の公式コメント)
わざと余裕をもって空けていたんだけど…

わざと余裕をもって
空けていたんだけど…?

で、簡単に敵を通過させちゃった
……ってことでいいんですかね。
そして、
もうこれは付いていけば間違いない(笑)。
もうこれは付いていけば
間違いない(笑)………?
なにが(笑)だよ、
このカス。
ちょっと取り乱してしまいました
でもある意味、先週の竹内ヌケ作よりも
遥かにムカつきました。
しかしながら、通過させなかった場合は
長島-河村-志村で決まったでしょうから
どっちにしても持って無いのか。
志村が小倉競輪祭に来てしまうことは
本日の決勝3着で確定しましたので
今から周りが引いてしまうような
黒いヤジをとばすべく準備しておきます。
さて次はいわき平のオールスター
今回からナイター6日間の開催に変更
番組のプログラムを見た感じでは
「ドリームとオリオンのある競輪祭」
みたいな感じの予選方式

「ククク……
番手捲りでしか獲れないザコ共が
俺たちのいない間の特別競輪で
偉そうにしてたみたいだな。」
天下取りを目指す松浦清水郡司にとって
ラスボスの格である超人と演説王が
オリンピック終了後の帰還
果たしてドリームレースが
どんな戦いになるのか楽しみです。
6日間のナイター開催
しかも今年はお盆休みがほぼナシ
ちょっと厳しい更新になりそうですが
まあ、なんとかなるでしょ。
皆様おつかれさまでした。
次回の更新はオールスター初日の予定です。







