最強タッグ、再びの加速・松阪ウィナーズカップの結果 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。



降りしきる雨の中でのレースとなった
決勝を制したのは、輪界最強タッグの
片割れ・清水裕友。





昨年の全日本選抜・サマーナイトに続く
特別競輪制覇で賞金2,000万円を獲得
4年連続となるグランプリ出場に向けて
大きな賞金積み上げを果たしました。


昨年はGⅠ初制覇で大きな飛躍の年になるも
後半の特別競輪ではまったく結果が出せず
敗者戦でも格下に惨敗をすることもあり
なかなか状態が上がらないまま

脇本に子供扱いでボコられて涙ぐむこともあり


最強タッグの相棒である松浦が
オールスターでは脇本を破り2冠目
記念を量産して賞金王を獲得
実績にけっこう差が付いた感があり
競走でも度胸のいいカマシが減り
迷いながらの仕掛けが続く低迷期



今年に入ってからも優勝はゼロで
結果の出ない焦りもあったでしょうが
2月の川崎全日本選抜あたりから
徐々に調子が上向きになり始め
GⅡの舞台で相棒松浦とラインの力で
復調の狼煙を上げる優勝

雨の中で歓喜のガッツポーズ





「昨年は気持ちが抜けていたし、

 試行錯誤をしたが我慢できなくて

 途中で投げ出していた。

 でも今年は気持ちが入ったし、

 やっていることが身になり

 結果が付いてきた。」

再加速を始めた絆の最強タッグ、

この後は5月のダービーが大目標でしょうが
「特別の舞台でワンツーする」
目標のためにまた頑張って
ファンに競輪の魅力とラインの絆を
伝えて欲しいと思います。


抽選に通れば4月の武雄記念で
最強タッグの戦いを見られますんで
たいへん楽しみにしております。

 


おめでとう!ヒロト!



ついでに……
ガールズは買ってなかったけど
児玉碧衣ちゃんもおめでとう!

「賞金の200万円で

 新しい美顔器を買いたい。

 前はエステで騙されて

 無駄遣いしたので……」

 

相変わらずバカっぽいけど

前向きで明るくていいですね。


しかしなぁ……清水は確定板には
必ず載ると思ってたけど
松浦がなぁ……


まさかあんな悪魔の一手があるとは。




レースのポイントは3つ

①初手で前を取った南関、
 取れなかった東北
②高橋晋の先行態勢に
 追い上げマークして
 守澤から番手を強奪した松浦
③番手捲りの松浦を
 ギリギリまで残した清水
 内を突かなかった山田英 



まず①ですが
深谷はおそらく引いてからの
捲り一発狙いでの前取り
高橋晋はダッシュを活かして
カマシ狙いでの前取りと思いますが
ここは郡司がスタート行って
東北は下げさせられて最後方スタート
そして山田英は、初手から清水の後ろに
マークして3番手狙い

だいたい想定通りの初手



そして②ですが……
後方から高橋晋が上昇して古性が続き
打鐘でいったん5番手になった松浦が
ペースを上げない高橋晋を見て踏み込み
そのまま叩きに行くかの動き……に
高橋晋は反応してダッシュするも
追走の守澤が踏み遅れクチが開く失態




松浦はすかさず高橋晋の後位を奪取で
守澤はなんとか追い上げようとするも
松浦と清水が上手くディフェンスして
高橋晋もやむなくペースを上げたので
そのまま内に詰まって終了

ダッシュタイプに弱い守澤ですが
まさか練習仲間のブッチャー高橋晋の
カマシでも捲りでもない平面ダッシュに
クチが開いてしまうとは……
そしてそこを見逃さなかった松浦は
さすがの反応としか言えません。


輪友の皆様と展開予想したときには
今回かなり深刻な不調に見えた松浦が
勝負圏内に清水を連れ込むには

・好調の高橋晋と叩き合い覚悟で
 打鐘~ホームの間でカマす

→ 叩き合いが長引いてしまうと
  深谷の捲りの餌食になる


・深谷を後ろに置いてバックから
 仕掛けてくる前に捲って出切る

→ 前に守澤古性稲川と並ぶ
  デンジャーゾーンが待ち受けるので
  バック捲りではブロックされる


ってことで松浦を自信を持って消し
清水も早めに自力を出したら後続に
喰われるか届かないかも……と
思っていたんですが

好調な高橋晋をバック過ぎまで使って
デンジャーな大阪両者を後ろに置いて
深谷が来る前に番手捲り発進する
そんな都合のいい展開があるとは……!




そして③ですが……清水は中を割られたり
インをしゃくられたりするリスクがあっても
ギリギリまで踏まず松浦を残しましたね。
「特別でワンツーするのが目標」の言葉通りで
特別で松浦-清水のワンツーはあるんですが
清水-松浦のワンツーはないんですよね。


山田英はリスク覚悟で直線で内にねじ込んで
松浦と清水の中を割る勝負もできたかなと
思うんですが、コースが無かったんでしょうか。
山田英の後ろから内に入った古性が
結果2着まで伸びているので
ちょっと残念だったのでは。



結局、ギリギリまで松浦を庇って
追い込んだ清水のアタマで内から古性が2着
そして松浦が3着に残る結果に。

好調の古性は最後まで諦めずに戦いましたが

準決で松浦の番手捲りに対して動けずに

完敗してますので……さらに厳しい展開では

2着でも仕方ない結果だったかと。



そして悔いが残るのは郡司


「深谷さんの前で頑張れるような戦いを
 今後していかないと。
 安心して回ってもらえるようなレースを
 この先やっていきたい。」

不発の深谷の後ろから4角で内を突いて
そこから上がり10.5の鋭脚で伸びるも
バックで9番手からでは5着が精一杯
3日間の動きはなかなか良かったので、
自力でも勝負になるデキ、深谷の前を回っても
獲らせることができる自信があったんでしょう。


おそらく郡司としては今後も
「深谷の前回りで獲らせる」
ことで清水松浦の様な関係を築くことに
こだわって行くんでしょうねぇ。
深谷の気持ち次第なんでしょうけど
獲らせてやる日が早く来ることを願ってます。




黒い組織の業務が休みだったので
いつものサテライトに1Rから参戦
序盤のレースは天候を見ながら様子見で
4Rからまともに打ち始めて

5Rで今回は不調で雨走路苦手の松井と
落車してボロボロの和田健をバッサリ切り
取鳥や岩津との厳しい練習で脚力アップした
片岡迪之が暴走宇宙人・河端の番手から
抜け出すアタマ狙いで3マンシュー

 




 

6Rが本日負け戦の勝負車券
前日は自分だけの捲り追込みだった真杉が
心を燃やして暴走先行すると読んで
番手から庇いながら抜け出す吉田拓を
心の醜い小林泰が差し切る車券

雨走路が苦手な北津留は行方不明と決めつけ




 

3枚だけでしたが上々の結果


その後はガールズは打たずに
もぐもぐタイムに充てて


大量落車に心を痛め


ハンマー野口と取鳥の丸一周続いた
心を燃やし尽くしたド迫力の叩き合いに


 

「自力です」とコメントしつつも
動くことができずにインに引き籠り

一度も自力を出すことなく終了
何の反省もなかったらしい山口拳矢に
見切りをつけた浅井がバックで切り替えるのを
ゲラゲラと腹を抱えて爆笑し



松本貴治を軽く小突いただけなのに

落車させ1着失格の平原に哀悼の意を捧げ



決勝は松浦の見事な機転で
前回ブログの①~③まで全パターン買って
涙を飲んで宿敵・山田英の頭も買ったのに
獲れませんでしたが……
負け戦を他にも少々頂きまして
開催トータルとしては少々浮いて終了



まあ、久々にじっくり楽しめたんで
良しとしましょう。(懲りない養分)


このあとの記念戦線は
4/3からの四日市ナイター記念ですが
平日に準決・決勝があってナイターだと
当日の午前中に並びや情報のリリースがあり
ちょっとブログを書くのに間に合わないので
決勝あたりは打つでしょうけど
ブログ更新は致しません。


4/11の川崎ナイター記念は日曜が決勝なんで
たぶん更新できると思います。(信頼度・赤保留)

まだ抽選の結果は来ておりませんが
4/22からの武雄記念は当選すれば
準決・決勝を現地観戦の予定なんで
ワクワクしておりますが……
落選したらふて腐れてしまうかも。

 


昭彦さん、そして宿敵の兄と相性のいい弟よ、

現地で会える日を楽しみにしているぞ!



皆様おつかれさまでした。
また次の更新(たぶん川崎記念決勝)に
お越しください。