川崎全日本選抜は2日目を終えて
優秀「スタールビー賞」は地元の郡司が
先行する深谷の後位から番手捲りで快勝
準決勝入りのメンバーが決まりましたが
ただ一人だけ連勝で勝ち上がり
しかも2日間とも超高速の捲りで
一番時計をマークしたのは
YES!キタツルクリニックこと北津留翼。
二次予選では先行する新山の4番手を取って
上がり10.9のナショナルチーム並みの
3角捲りを決めて園田とのワンツーを決める
快勝も、勝利者インタビューは照れながら
「坂本健太郎さんに
作戦を組んでもらいました」
とニコニコ笑顔
準決勝では最強タッグの清水・松浦が相手
好調の根田や新山もいて厳しい戦いですが
それでもひょっとしたら……と思わせる好調
三度目の高速の捲りが炸裂するでしょうか。
ここ数年、競輪祭で誘導を務める姿に
「きたつる~ぅ!
来年は選手で出ろよ~!」
から始まる激励のヤジを飛ばしていた
同郷の筆者としては感慨深いものがあります。
決勝に出たら、たとえ単騎でも応援車券を買うぞ。
波乱の二次予選振り返り
初日に酷かった風がおさまり
わりと先行が残った印象
6R
赤板過ぎの1センターあたりから
猛然とダッシュした根田が猪突猛進の先行
車間の離れた3番手が外に松本貴、
内に吉田拓で取り合いになってしまい
なんとか松本貴が取りきるも
クチが開いて追走に脚を使い届かず
内を突いた鈴木竜が橋本を締めて
落車させるアクシデントがあり
お兄ちゃんも巻き込まれてもらい事故
根田の後位から抜け出したキックが
とくに番手の仕事はしないまま
千葉ワンツーを決める快勝
いやぁ……後続がもつれる展開で
恵まれたとはいえ、根田の野獣パワーが
凄かったですね。
7R
昨日の小さい競走を反省したのか
寺崎は打鐘前にイン斬った黒沢を
叩いて早めからの先行
阿竹が落車して単騎になった太田竜が
決まっても効果のない伝家の宝刀
インモグラーを一成に喰らわし
タイミングが狂った一成は捲れず
好調・黒沢の捲りは博幸がビチッと止め
直線で博幸-東口が抜け出して
近畿ライン独占かと思いきや
一成を捨てて内を突いた守澤が
ゴール前で微差寺崎を交わし3着
やっぱり寺崎は前取ってカマシ捲りの
仕掛けじゃないと、このクラスでは
粘れないんでしょうかね。
8R
後方から踏み込んで先行態勢に入る島川に
単騎勢がごっそり切り替えようとするところ
高速のカマシを打ったブッチャー高橋が
一気に出切って和田圭と2車で後続をちぎり
当ての外れた単騎勢やマクルを尻目に
グングンと踏み上げる先行
人気の浅井は仕掛けようとするも
中本とイナショーにジャマされて捲れず
もうバックでは東北ワンツー確定かと
思いきや、島川-香川先生の後ろにいた中本が
上がりタイム10.9の北津留みたいな
高速捲りで前団を捉えて快勝
2着に逃げた高橋晋、3着が和田圭で
3連単11万車券の大波乱。
いやぁ……中本にあんな高速捲りを
打つ脚があったとは………
9R
後方から小松崎→岩本の順で前を斬り
アフロ山崎がカマシ気味に一気に出切り
そのまま後続に仕掛けるチャンスを与えず
チラチラと後ろの仕掛けを見ながら
最終1コーナーくらいから踏み上げて
そのままペースにいれる賢い先行で
追走の井上に差されたものの長崎ワンツー
バックで捲ろうとして車の出ない岩本の内を
和田健がGPを制したイン突きでしゃくり
ゴール前でアフロと井上の中を割ろうとするも
僅かに届かず3着
しかし楽な先行だったとはいえ
3番手の岩本に捲らせないとは……
アフロは好調ですね。
10R
後ろ攻めからペース駆けに持ち込んだはずの
松井でしたが、バックで仕掛けた柴崎が
松谷の牽制を越えて捲り切ってしまい
そのまま押し切って1着の快勝
後続の坂口と松谷が縺れる中
長欠明けで競走得点0.00の松坂原人が
直線イエローライン外の伸びるコースを
一気に追い込んできて2着
松谷に絡まれたもののニンニンと耐えた
チビッコ忍者・坂口が3着
上がりタイムを見ると逃げた松井は11.3
昨日の風なら余裕で逃げ残れるタイムなんですが
柴崎のデキが良かったんでしょうかねぇ。
そして長欠明けの松坂原人は
しかし連日しぶとい走りをみせて準決へ
競走得点が0.00、これで優出したら
けっこうな快挙ですね。
さすがに前例が無いと思いますが。
11R
初手で新山を出して前中団を確保した北津留が
打鐘前に前を斬って少し踏んで
カマシ先行してきた新山の4番手を確保
バックで捲り発進して慎太郎の牽制を越え
前団を捉えて園田とワンツー
連日のYES!キタツルクリニック
慎太郎に差されずに最後まで踏んでるんで
新山の逃げもカカッていたように見えたんですが
やはり10Rと同じで、北津留の捲りが
いいスピードだったんでしょう。
先行すると苦しいオガシンと鈴木ノブが
打鐘手前からさらに斬ることはないとみての
4番手取りがお見事でした。
12R
赤板で後方から上昇した深谷に併せて
平原がうまく清水を押さえて中団確保
そのまま深谷が先行態勢に入って
清水はいったん下げてからの打鐘過ぎに
一気に踏み込んでホームカマシ狙いも……
何度も清水を牽制した郡司が
最終バックで深谷にアバヨの別れを告げ
番手捲りで発進
中団から仕掛けようとした平原は
ムリヤリ捲りに行くも態勢不十分で不発
郡司に牽制された清水も浮いて
飛びそうでしたが、松浦がうまく
バックで車間を取って清水を郡司の後ろに
入れてやってお休み処をつくってやる
ナイスアシスト
そのまま郡司が押し切って快勝、
清水-松浦が2・3着に入りSS決着
なるほど……深谷と清水で意地を張っての
叩き合いを想定していましたが
清水は自分も持つ位置からの仕掛けで
松浦も自分が勝つというより
バックアップ中心の競走でしたか。
本日は二度目の緊急事態宣言以来
行ってなかったいつものサテライトへ
久々の参戦
打ち始めの4Rで簗田の死に駆けに乗る
岡村潤と、近況の充実ぶりが凄い
ブサイク武藤との組み合わせで
2マンシューをゲット
そしてサテライトの場内では
「第1回車券回収率還元祭」っていう
イベントを行っておりまして………
一定期間内の全国のサテライト内での
車券回収率を競い、上位のサテライトには
回収率の順位に応じた豪華賞品が
もらえることになっており
それを入場者にクジ引きで還元するっていう
抽選会で、1等は「松阪牛5,000円分」
そう、皆様ご存知の松阪競輪での
「2=9、肉ルーレット!」
で、当選したらもらえるのと同じ賞品が
1等のイベントで……
当たってしまいました。
(画像はイメージ)
3月に松阪から送られてくるそうで
すき焼きとかシャブシャブ用の肉が
5,000円分……
久々に行ったのにこんなの当たって
なんか申し訳ない気分ですが
サテライトの皆様、ごっつあんです。
しかしながら抽選会の後、
肝心の車券の方はまったく当たらなくなり
二次予選は一番やっすい配当の7Rを
獲ったのみで終了
結局、終わってみると当選した松阪牛の
分くらいを負けてしまい……
世の中ってうまくできてるなぁ。
まあ、勝負はこれからですが。
準決予想
天気は晴れで午後から風が強くなる様子
10R
南関 ⑤深谷-①和田健
東混 ⑦平原-④和田圭
四国 ⑧松本貴-②小倉
九州 ③山崎賢-⑥中本
単騎 ⑨坂口
好調持続しているのは松本貴
2日目の先行は楽な形とは言え
捲らせないスピードはあった山崎賢
二人とも好調な感じ
そして深谷は……どうなんでしょうかね、
初日はズッポして番手捲りして3着
2日目は死に駆けなんで参考外
初手は深谷が前を取らされそうで
51/82/36/9/74
そこから平原が斬ってアフロが上昇
松本貴は好調ですがここで先行する
度胸があるか……
平原はこのメンバーだと捌ける自力が
他にいないんで位置が取れそうですが
誰が先行するかの決め打ちが難しいので
3番手を取ったつもりが騙されて
5番手以降にされることもありそう
アフロが駆けて36/74/9/82/51
みたいな態勢になったら深谷や松本の捲りに
併せて平原が捲って完勝ですが
山崎の前に松本が斬ったりして
36/82/74/9/51とか
82/36/9/74/51みたいに
後方に置かれる形になると
厳しいかも……ってことで
軸は2日目に高速の追い込みを見せた中本
アフロは逃げでも捲りでもいったんは
前団に位置すると思うので、かつては脇本を
止めたことのある厳しいブロックと
タテ脚があればこのメンバーでもチャンス
3連単 6=2378-2378
あとは普通に平原からですが
番手の和田圭は2日目に逃げた高橋晋に
差すどころか詰め寄れない追走一杯
前にいる選手が上手く切り替えれば
スジ違いで好配当
3連単 7-268-234689
11R
中国+①清水-⑨松浦-⑤東口
東混 ⑦新山-③諸橋
九州 ④北津留-⑧井上
千葉 ⑥根田-②鈴木裕
スピード先行の新山
猛獣パワーのある根田
高速の捲りを持つ北津留
相手は個性あるキツイ面子ですが
全員位置が取れないという難点があるので
東口が付けて3車ラインになるのなら
最強タッグが総合力で一枚上
番組屋が郡司・平原と潰し合うのを避けて
コンビでこの番組を組んだんで
普通にその忖度に応えそう
不安があるとすれば清水の調子ですが
初日と2日目の動きは悪くないし
3車で後手を踏まない捌きができる
根田か新山を逃がして3番手キープから
盤石の態勢で捲りそう
それでも北津留なら捲れるかも……
という淡い幻想はオッズと相談して
北津留清水松浦のボックスも考えたんですが
全然安いんですよね。
かなり難易度が高いんですが
最強タッグが分解されちゃう悪魔の一手をこれから考えますが……思いつかないかも。
12R
地元 ②郡司-⑨内藤秀-⑥松坂
東北 ④高橋晋-①守澤
九州 ⑦山田英-⑤園田
中近 ⑧柴崎-③村上博
主役の郡司は3車のライン
山田英と柴崎には先行はないので
差されてもいい覚悟で高橋晋を
叩いてしまえばラインで連独占
地元での優出は最低のノルマ
ただ……他ラインもそこは許さず
ライン3人でサラ脚で出すような
先行はさせないはず
初手で郡司に前を取らせて
296/41/83/75
みたいな形にして赤板で郡司を押さえ
今節は調子がいいと思う高橋晋が
カマシ気味に先行して最終ホームで
41/83/75/296
みたいな形にしたら郡司も苦戦
7番手捲りに合わせて柴崎や山田英が
発進したら浮かされるかも……
ってことで逃げる高橋晋が
2~3着に残れてしまう車券を
相手は守澤に、内を突ける博幸
松井の逃げを粉砕した柴崎
そして郡司不発ならどこかに降りて
ド突き回しそうな内藤秀も連下には
3連単 138-12389=4
郡司が逃げて内藤秀が差しに行く車券は
押さえ程度で裏ナシの購入
3連単 9-26-12346
特別競輪で一番面白い準決ですが
平日なんで本日は黒い組織の業務
6人残った九州勢が一人でも多く
決勝に残ることを願っております。
皆様のご健闘をお祈りします。