地元勢に挑む度胸一番星・平塚記念初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

おめでとう、ビッグハート寺崎。


さて………脇本の完全優勝で終わった
松戸ダービーの余韻も冷めやらぬ中
令和一発目の記念開催は平塚。

大都市である横浜からのアクセスも良く
グランプリやダービーも開催
優勝者は表彰式でシャンパンファイト

イメージ 16

イメージ 5

キャンギャルも他の場より質が高く
お金をかけているに違いない平塚
ダービーがGW開催に移行する前には
GWの記念開催と言えば湘南ダービー
かつては記念優勝で1,000万円の
賞金を出したというバブリーな(死語)
競輪場なんですが………


なんか偽りの派手さを感じるんですよね。

イメージ 8


最後に開催された67周年記念では
柴崎淳が優勝したのですが
赤板で5人が落車して4車立ての競走に
なってしまうしらけた決勝

シャンパンファイトも周りが盛り上がって
なかったら防災訓練で消火器の使い方を
練習してるみたいな感じに見えちゃうし

イメージ 4

今回の記念開催ポスターにしても
東京パフォーマンスドールを
フューチャーしたみたいなんですが

イメージ 6

都会の平塚とはいえ、こんな若い女の子達が
連れだって来る競輪場なんて…………





イメージ 7

競輪場に来る女の子グループなんて、
選手の身内や同級生の応援団と
夜の街の行きつけのお店のキャストくらいしか
見たことがありませんが………ねぇ。




まあそんな風にネガティブに考えてしまうのは
けっこう楽しかったダービーが終わって
筆者の中でも多少盛り上がりに欠けるせいかも
しれません。


決勝の後の表彰式では、
かつてガールズコレクションで優勝した
石井貴子がラッパ飲みしたときみたいに
盛り上がるシャンパンファイトが見たいですね。

イメージ 3




イメージ 2




イメージ 1

しっかし男前やなぁ………石井貴子。




平塚バンクは直線54mとほぼ標準
軽くて走りやすいと選手からも評判がよく
特に直線で伸びるところもないので
風さえなければ自力型が力を出し切れるバンク

そして特注選手は…………
ダービー組はみんな仕上げた後で
練習を多少緩めてそうですし
113期のスーパールーキー・松井宏佑クンも
もう人気になっちゃってオイシイところは
あんまりなさそう

ダービーで動きが良かった大槻に
ケガから復帰して上がり目のありそうな片折
まあそんなところをチェックするくらいですか。
ダービーでいろいろ派手なことをやって
「オールスターのオリオンを目指す」
と豪語していた小嶋社長はたぶんもう燃料切れ

イメージ 9

優勝候補は番組にも恵まれそうな
漢気大将・郡司とマクルの地元勢
そして対抗するのは今回は援軍が手薄ですが
ダービー2着で賞金を積み上げて2年連続の
SSの座をほぼ確保した度胸一番星・清水

イメージ 10

シャンパンよりも焼酎とか日本酒が
似合いそうな………。



さてメンバーを見ると………1R1番車は
マツケンなんですね。中井の番手につけて
別線は不器用な飯野、ガンバルマン成松
チョロチョロする柿沢とたいしたことなく
普通に勝てそうですが……初日はダービー組の
自力はあまり買いたくないのでパス

2Rはたぶん最後の地元記念出場
かつては「湘南の若大将」と呼ばれた
イメージ 11
遠澤健二さんの雄姿に涙して

3Rはオールスターでオリオン賞を目指す
小嶋社長がカマシ一発……蹴飛ばして
穴買うには絶好のカモに見えるんですが…
しかし他がザコ過ぎるなぁ。



4Rから購入スタート
近畿 ②藤木-⑦澤田-⑨伊藤正
関東 ①片折-⑤芦澤-⑥関
南関 ④吉川-③須藤-⑧飯田


藤木-澤田が人気になりそうですが
前取ってたぶん初手は
279/156/438

赤板過ぎに吉川が前を斬りに行って
ケガから復帰して練習十分の片折が先行
藤木は捌いて4番手を取って捲りですが
脚は無いけどヨコはしぶといポチ芦澤が
執拗に藤木の捲りを牽制して共倒れ
ヒモは後ろから突っ込んでくる須藤に
コースが開けば澤田と関も

3連単 1=3-25679
    1-567-235679


その後はちょっとお休みして


7R 
四国 ①小川真-⑨高原-⑦藤原
近畿 ②藤田勝-⑤神田
九州 ③服部-④三槻
東北 ⑥引地-⑧佐藤雅


格上の小川真がいますが
前走の玉野では調子イマイチ
成績はまとめていたものの
仕掛けどころに迷っている様子
徳島一非情な男・高原仁もイマイチで
ちょっと波乱を考えたいところ


ここは東北両者が先行して
小川を後方に置ければ中団から
藤田が先捲りを打って神田が仕事して
近畿両者にヒモは九州を絡めて

神田は前が不発でもインから
しゃくって突き進むことが可能
4~5番手からの中割りもあるので
スジ違いも購入

3連単 2=5-13479
    2-3479-134579


そのあとは小松崎、鈴木竜、根田、松井と
こんなところで負けてはいけないメンバーが
軸になるんですが……根田がボーっとして
やらかすような気がする9Rだけ
ちょっとそそられますが自重。


特選12R
南関 ⑧簗田-②マクル-⑦郡司
             -⑤中村浩
近畿 ①三谷竜-⑨村上弟-⑥椎木尾
混成 ③清水-④大槻

う~ん……全員がダービー出場組
ダービーを見た限りでは調子よかったのは
清水・大槻・簗田の3人でしょうか。
そして調子がハッキリ悪かったのは
三谷竜と中村浩の2人
短期間でいきなり好調になるわけもないので
この二人は今開催では切り続けます。


イメージ 12

マジで三谷はしばらく時間をかけて
練習して立て直しておかないと
赤パンを脱がなきゃいけないぞ。


南関勢は今回はマクルの地元の平塚なので
マクルが郡司の前で簗田が死に駆け態勢ですか。
駆けると決めたらキッチリ行くタイプの簗田
ヒロシが4番手まで固めてるんで
こりゃ行くしかないでしょうか……。


ん~しかしケツが他人でも近況の清水は
仕掛けるべきところで仕掛ける男

イメージ 13


後手は踏まないので叩き合いもアリ
展開だけ考えたら壊れてる三谷竜でも
捲れるのかしら……。

ダービーでもいい競走が続いていた
絶好調・大槻から買いたいところですが
迷ったのでとりあえずオッズ見て


どうしても特別競輪明けの記念は
イマイチ気持ちが抜けてしまってる
感じがありますので……決勝までの間に
少しずつヤル気を取り戻したいと思ってます。



しかしなぁ……筆者が競輪を始めて以来の
競輪場内の様子は

イメージ 14


ずっとこんな感じなんですが
たまには見慣れすぎた口の悪い輪友や
いつものボケ始めの爺さんだけじゃなくて
若い女の子がたくさんいる競輪場に
行ってみたいですが…………



イメージ 15



皆様、今節もよろしくお願いします。
イメージ 17