新しい時代を継ぐ者・松戸ダービー決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

おめでとう、ビッグハート寺崎。


松戸ダービーは激闘の準決を終えて
決勝進出メンバー9名が決定。

平成の競輪史に名を残した
武田・村上兄の東西の大将が消え
平原・浅井・新田の常連も敗れ去り
メンバー全員が90期以降で
最年長が33歳の田中晴基という
フレッシュな組み合わせ
そしてマーク・追い込み選手が不在
全員が自力・自在の脚質

イメージ 1
①①①での圧巻の勝ち上がりを見せる
もはやバケモノといっていい強さの
脇本が優勝候補の筆頭でしょうが

準決のレースの後、村上兄と検車場で
話していたらしい脇本に、
何かの言葉が託されたようで……

イメージ 2


たして令和の競輪史の始まりに
名を刻み時代を作っていく男


イメージ 3






イメージ 4



イメージ 5


イメージ 6


キングダムでいう後継者の証
「王騎の矛」を受け取って
新しい時代の幕開けを飾るのに
一番ふさわしい男は漢字の競輪と
カタカナのケイリンをハイブリッドさせた
最強の戦士・脇本だと思いますが
果たしてどんな結果が待っているでしょうか。

イメージ 7

キングダムを知らない人には
何のこっちゃかもしれませんが……
面白いんでマンガを全巻読んだ上に
映画を見ましょう。
(露骨なダイレクトマーケティング)

めんどくさかったらググってください。





準決振り返り………の前に
コメント大賞

逃げ切りで今節2勝目を挙げた
不破将登
イメージ 8
「初のダービーで2勝も出来た。
 ちょっと出来過ぎでしょう。
 師匠の(加藤)慎平さんからは、
 惨敗した方が、
 これからの為になると
 冷やかされた(笑)。」

その不破の番手で2日連続差せなかった
北野武史
イメージ 9
「今まで、庇うリストに入っていたけど
 これからは外す事にする(笑)。」

北野のコメントは、慎太郎と並んで
e-shinbunを読むときの楽しみです。


9R
青板バックになっても8番手のまま
ピクリとも動かず前を斬らない中川

イメージ 10

雷電も知ってる伝説の必殺技
「裏・ナカガワスペシャル」
を披露する八番亭師匠
レースを泥仕合に持ち込みたい古性が
赤板で強引に前を斬りに行って
先行態勢に入る深谷の後位を浅井から強奪
浅井は追い上げに行けなかった感じで
やはり体調がイマイチだったんでしょうか。

そのままペースに入れて深谷が押し切り
4番手からサラ脚で捲った渡辺雄太が
伸びてゴール前深谷を捕らえる勢いの2着
斬って脚を使った古性は追走一杯の3着
そして平原は……捲りを打つタイミングを
とることができずに3角で内を差して
浅井と小競り合いをして4着

深谷が強かったんですが……
だいたいは泥仕合に持ち込んだ古性と
斬りに行かずに終始後方に待機したまま
中継の画面に映らず名前も呼ばれずで
ひっそりとレースを終えた中川のせい。

イメージ 11
いや……中川だから、で済んじゃう話ですが
こんなヤツが来年のSSでいいのかよ!?



10R
郡司が斬って流しているところ
打鐘で度胸満点のカマシ先行を見せる清水
イメージ 13
「ゴールデンレーサー賞で
 思い切って先行したのが
 自信になっていた。」
いやぁ……昨年の後半の特別競輪でも
ずっと見せ続けた思い切った仕掛け
やはりこの人の魅力は気持ちの強さと
仕掛けるべきところで仕掛ける度胸ですね。

それでも新田は2角で捲りの態勢に入って
踏み出しから5m位で山ちゃんをちぎり
グランドスラムの夢を打ち砕く超速の
カクカク捲りが炸裂……と思いきや

イメージ 12

3番手にいた郡司が吹っ飛ばした
先捲りの吉澤と木暮が爆弾になってしまい
煽りを喰らってスピードダウン
そこからムリヤリ再発進するも……
郡司に合わされて踏み負けて終了

結局カマシ先行の清水がそのまま1着
松浦は車間を切ってムリに差しに行かずに
形だけハンドルを投げて2着
アレを無理に抜きに行くと後続を
引き込んでしまうので……まあ妥当な判断
ただあの松浦の動きって、6月からは
重注が付いちゃうんですね。

そして新田と吉澤と木暮の3人をまとめて
ブッ飛ばす大仕事をした郡司………の後ろから
オニギリ顔の田中晴が内を突いて
こっそり3着で地元勢唯一の決勝進出
イメージ 14
めっちゃいい笑顔ですねぇ……。


11R
初手が意外で、山崎か脇本が前を取ると
思っていたんですが、ハラケンがS取り。
そして最後方から踏もうとする脇本を
牽制しながら山崎がダッシュして先行態勢に
入って……脇本の打鐘3角からの捲り発進に
場内の悲鳴とともにお兄ちゃんがブッチン

イメージ 15

うまく中団から仕掛けたハラケンが
脇本の高速捲りの流れに乗って踏み込むも
追走の小倉は山田英の無駄なブロックに
イエローラインの彼方まで吹き飛ばされて
後続の慎太郎も煽りを喰ってジエンド
ぽっかり空いた内を突いた菅田が3着

持ってない男・山田英にはもう今さら
怒るのもアホらしいんですが………
脇本-ハラケン-小倉の車券を
持っていた皆さんは、、余計な事をして
自分も遥か彼方に飛んで行った山田英を
殺したくなったでしょうね。

イメージ 16

ええ、筆者もうっすら殺意を覚えました。


車券の結果は………



イメージ 17







イメージ 18






イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21


9Rで令和初の10万超え車券が的中。
ウラの雄太-深谷-古性も持ってて
雄太が差していれば20万車券で
「ウルトラソウル!!」
だったんですが………まぁええわ。


おめコメ頂いた皆様、ありがとうございます。

イメージ 22


そして筆者のブログ予想にノッて獲りました、
とコメント頂いた読者の皆様
おめでとうございます。
でもただの穴展開の妄想がタマタマ
当たっただけですので……

イメージ 23
これが地獄の始まり、とならないように
お気を付けください。(自分にも戒め)


10Rは新田-柴崎が本線でブチこんでいたので
捲った新田の踏み出しに柴崎がハマって
最終2角では一瞬「デキた!」と思ったんですが
郡司が新田に次々と爆弾を投下してウギャー
イメージ 24

11Rではお兄ちゃんのチギレに悲しみながら
でも脇本-ハラケン-小倉の車券を持ってたので
まあ当たればいいやと思ってたら……
役立たずの山田英にヤラレて絶望

イメージ 25


いつものサテライトに行って
久々に1Rからの全レース勝負
開催前半にガマンして脚を溜めていたのが
幸いしたんでしょうか………
1Rでマツケンのアタマでマンシュー獲って
なかなか好調なスターを切った後に

7Rでは説教ゴリラ・吉田敏の捲りで
2万5千の穴車券を頂いて
イメージ 26
イメージ 27


8Rでは絶好調・大槻のエックス攻撃に
短走路なのにジャックナイフの切れ味を
魅せる園田の2着で5万車券
イメージ 28
イメージ 30
イメージ 29


獲ったところは全部100円での
小銭勝負だったんですが………
けっこういい一日でした。
イメージ 31
まあ、タマにはこんなこともないと、ね。



決勝予想
瀬戸 ⑤清水-②松浦-④ハラケン
近畿 ①脇本-⑦古性
南関 ③雄太-⑥田中晴
単騎 ⑧深谷、⑨菅田

競走のポイントは大きく3つ
①古性は脇本について行けるのか
②瀬戸内に犠打の作戦はあるのか
③単騎の二人の仕掛けどころ

まず①ですが……昨年のオールスターの
決勝で、お兄ちゃんから脇本の番手を
譲り受けた古性は、優勝した脇本の捲りに
ブッチンして悔しい6着

そこから脇本はさらにパワーアップ
準決までのバケモノのような強さから
「まだ上積みがある」
って………マジかよ。
やっぱり捲りならブッチンですね。
押さえ先行ならついて行ってカマシなら
五分五分……ってトコでしょうか。

そして②ですが
イメージ 32

連日のように男度胸の先行を見せる清水
しかしスピードの絶対値で劣る瀬戸内が
ラインから優勝を出すのなら誰かが
犠打をしなきゃいけないんですが……
特別の決勝に出たときの清水は、
格上相手に必ず「仕掛ける競走」を
していて後方凡走というのが一度も
ないので、今回もやりそうですね。

そして特別初優出の全日本選抜で
小倉と香川先生に付けてもらったのに
何の見せ場もなかった松浦は
清水が先行したら番手から自力で
仕掛ける競走があっていいと思います。

ハラケンは……
イメージ 33
「大きなお腹に夢が詰まってる」
そうなんで……あとは特にナシ。

そして③ですが………単騎の二人は
まず先行という選択肢は無いし
脇本の番手が古性なら競りもナシ

2着でも上等と考えるのなら
初手で瀬戸内ラインの後ろを取って
道中は何もせずに
南関-瀬戸内(あるいは逆)の後位を取って
最後方から脇本が捲りダッシュするときに
古性のクチが開いたところに入り込んで
そのまま自力で踏んで、脇本の勢いを
もらってそのまま高速で出ていく捲り

準決勝で脇本相手にハラケンが見せた
「ジェットストリーム着拾い」
がおススメの戦法でしょうね。
特にゴールデンレーサー賞や準決で
何もできなかったことを悔いていた菅田は
コレが成功すれば脇本に負けても2~4着で
その後ケガなく1年を過ごしたら
賞金でグランプリも目指せちゃう

雄太と田中晴の南関両者は
特に作戦はなくて恵まれ待ちでしょうね。
二人ともGⅠは初優出なんで……

強いてあげればこのメンバーはほぼ全員が
外を踏むタイプなんで、内がガラ空きなら
雄太がヤンググランプリを獲ったときに
使ったイン捲りが唯一の勝てる手段かも。

初手の展開は脇本がS取って
17/524/9/36/8
そっから雄太が斬って清水が男度胸の先行
ある程度位置が取りたい菅田は瀬戸内の後ろ
特にこだわらず仕掛ける深谷は南関の後ろ

そこから高速でカマシか捲りで飛んでくる
脇本を松浦が止められるかっていうと……
ムリそうだなぁ。

清水の先行がある程度かかっているので
SSの格上相手に簡単に番手発進できないし
ちぎれかけた古性が瀬戸内のどこかに
降りてくるのでボコられそうな気も……
古性も脇本が捲りならちぎれちゃうでしょ。
本気出してぶっちぎりで快勝する脇本
捲り発進する深谷か脇本を追う雄太の
「高速着拾い」が炸裂してヒモに

3連単 1-38-234568

脇本が前を取って押さえに来るのが遅けりゃ
ツッパリ先行もありそうで、そのときは古性も
追走可能でわずかながら差し目もアリ
どうせ脇本の今までの3走見ていれば
重注はたぶんついていないと思うんで
ここで二つくらいつけちゃっても
この後は海外に逃亡しちゃう脇本が
黄檗山のお寺のくさいメシを喰わされることは
ないんで……イラっとしたらやるのかも。

3連単 1=7-258
    17-258-17

なにしろ脇本絡みのオッズはやっすいんで
点数絞らないと「当てただけ」に
なっちゃいますからねぇ……。
脇本が飛ぶとしたらずっとインに包まれるとか
アクシデントで落車しちゃうくらいなんで
どんなに妄想してもその展開が出てきません。


やはり時代を手にする大将軍は……脇本で。

イメージ 35


さて令和の競輪界を担う選手が決まる
最初の日本選手権競輪
誰が優勝しても初のダービー戴冠
激闘を見守りましょう。



皆様のご健闘をお祈りします。
イメージ 34