がけっぷちのタマシイ・松戸ダービー5日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

おめでとう、ビッグハート寺崎。



松戸ダービー決勝のゲストは
キックボクサーの那須川天心だそうで……
イメージ 1
なんでもキック界の天才児と呼ばれ
タイトルを連続防衛して総合格闘技に転身
昨年の年末にメイウェザーと戦って惨敗と
そこまでの情報しかありませんが……

昔はプロレスやボクシング、
PRIDEなんかも見てたんですが
最近は格闘技といっても相撲をたまに…と
バンクの中の格闘技しか見ていないので
全く判りません。


イメージ 2
地元ダービーで大声援を受けながら
いいトコのなかったキック鈴木と
エキシビジョンで戦ってみるってのは
いかがでしょうか?(適当)



イメージ 3
3日目のゲストもU字工事でしたし
松戸の特別といえば昔のアイドルを呼んで
歌謡ショーをすることが多かったんですが
今回は硬派路線なんでしょうか。




4日目振り返り

今日一番不思議だったのは負け戦8R
結婚を控えているらしい近藤隆が
なぜか南関4車なのにチンタラ流して
なぜか坂本の坊ちゃんが地元にイン粘り
なぜか単騎の小嶋社長が豪快にカマシ
小嶋社長の後位にハマった井上が
必死にもがいた社長がタレてくるところを
番手捲りで余裕過ぎる1着
イメージ 4
……あれですかね、坂本と小嶋社長は
井上になんか弱みでも握られてるとか
家族が人質に取られてるんですかね?
腹黒そうな表情ですし……


二次予選9R
先行はハイトーンの声援に押されて
鈴木竜だと思ってましたが………
簗田が死に駆け気味の赤板先行
もうちょっと頭を使った競走を
するんじゃないかと思ってましたが
植木職人みたいな風貌の松谷に
脅されたのでしょうか。

そして一次予選の逃げ切りで
吹きまくっていた自称絶好調・伊勢崎は
鈴木竜にしゃくられて行方不明
もとの競馬好きの小太り親爺に戻りました。
めでたしめでたし………

イメージ 5

後ろが他人になってしまった松谷は
バックから焦り気味の番手捲り
内を鈴木竜、外を古性に迫られて
苦し紛れに内を締めたら武田が落車
古性が抜け出して突っ込んでくる湊

いやもう……ワケがわからんです。
ただああいう混戦になってタテより
ヨコの勝負なら古性が輝きますね。


そして2着の湊には大変失礼ですが
ゴール前で突っ込んできても、
「ピンク………8番車?」
イメージ 6
って………感じでした。



二次予選10R
先行態勢に入った竹内を強引に叩きに行く
南………の後位で踏み出しにちぎれる三谷竜

イメージ 7

やむなく南がペースを落として三谷が
追いつくのを待ってやるも
今度は内をしゃくって粘る群馬のクサレ外道
ずっと神田のインが空くのを狙ってましたね。

浮かされた三谷のダービー三連覇の夢は
ここでジエンド
一走目も古性のダッシュに離れてましたし
どこかケガでもしてるんでしょうか?

前団がみんなしてやり合ったので
何もしないで脚を溜めていたハラケンが
ギョフリーの捲り一発で押し切り………

イメージ 8

そうか、久々だけどこの展開待ち捲りこそが
ハラケンの唯一の特別での勝ちパターン
だったよなぁ……。



ダイヤモンドレーサー賞

コメント通りなら菅田か吉澤のどっちかが
駆ける、菅田7の吉澤3くらいの割合で
捨て身の死に駆けもアリと思ってましたが
志願の前回りのくせに、前に立って
流しまくってペースを上げないチョビ髭
「完全に行く順番が来たので」
と、清水が度胸満点のカマシ先行
………お前かよ。

さらに踏み上げてきた吉澤を出させない
なかなかの好スピードだったんですが
あっさり吉澤を捨てて追走しなかった平原が
慣れない好位置からうまく踏み出せない
八番亭師匠のヘタクソな牽制の上を
渾身の捲りで一気に前団を飲み込むも……

その外をさらに凄いスピードで捲り切り
後続を突き放すバケモノの脇本。
でも勝利者コメントでは
イメージ 9
「勝ったけど納得の走りではない」

あの……さあ……
単騎で9番手から捲り切ってぶっちぎって
アンタ何がそんなに不満なの?
仲良しの中川が別線だったこと?

あっさり吉澤を見切った平原と
最後まで菅田にジャマされた新田
これは明暗を分けた立ち回りでしたね。
決勝だったら新田も菅田をあっさりと
捨てたかもしれませんが。


車券は……9と11だけ買って
カスリもしない惨敗。
負け戦も買いたかったんですが
前日夜に寝落ちしてしまったために
まったく検討できずに昼間は仕事
まぁ……傷が広くならなくて良かったと
ムリヤリにプラス思考で考えましょう。

イメージ 10



準決予想
3人ラインがひとつもない組合せ
新ルールではこんなコマ切れ戦が
増えてくるんでしょうか?

9R
中部 ⑧深谷-③浅井
関東 ⑦平原-①諸橋
南関 ②雄太-④マクル
西混 ⑨中川-⑥湊
単騎 ⑤古性

先行は深谷か雄太のどっちかで
平原はこのメンバーなら3番手
または古性を入れて4番手に入って
バック捲りで勝負
八番亭師匠こと中川は
一走目は四番手、二走目は二番手でしたが
ようやくアダ名通りの八番手が濃厚

初手は浅井が王者の前取りして
83/24/71/5/96か
24/83/5/71/96
これが400や500バンクなら
中川が時々やらかす
赤板前で上昇して斬ってなぜか勝負所で
また元の8番手まで下がる
「ナカガワスペシャル」
が炸裂か、ムダ脚を使いたくないので
前を斬らずにずっと後方のままでいる
「裏・ナカガワスペシャル」
が炸裂しかねないんですが………
333だから普通に一回は斬るよね。


ポイントは雄太の動きで
一回は斬って前に立つんでしょうが
そこで先行する度胸があるのか
それとも後ろは援護を期待できない
自力型のマクルなので
「そろそろボクもダービーの
 決勝に乗ってみたいなぁ」
で、前に立った後に流して踏まずに
深谷-浅井を出して3番手に入って
着拾いの動きを見せるのか

どうせ深谷=浅井とか平原=諸橋の
どっちかで決まるんでしょうが
それじゃあ夢がない車券なので

以下穴展開妄想
イメージ 11

斬って流し気味の雄太を一気にカマす深谷
超絶ダッシュにちょっとクチが開く浅井
そのまま深谷先行で、最終バックで平原が
渾身の捲り……を止めに行く浅井
開いたインに野良犬の嗅覚で潜り込む諸橋
または平原ラインの後ろにいる古性が
インに潜り込んで突撃
この展開だとインを突けない中川は不要
雄太がイチかバチかでイン突くのも少々

3連単 8-125-123457
    125-8-1245

    
押さえは大垣のウィナーズカップ決勝で
郡司を番手につけて「先行します」の
コメントながら流して脇本にボコられた
雄太が発進、躊躇のないマクルが
誰かが捲ってくる前に番手捲り

その時は古性か平原がマクルの後ろで
追走しているはずなので差しちゃう
さすがに雄太は全日本選抜の準決の山中みたいに
明日なき暴走カマシはしないでしょうが
マクルを軸にして

3連単 57-4=1579
    4-57-1579 
  

10R
東北 ②新田-⑧山崎芳
中国 ①清水-⑦松浦
関東 ⑤吉澤-⑨木暮
南関 ③郡司-⑥田中晴
単騎 ④柴崎

グランドスラムの夢をかけて
準決に挑む山ちゃん

イメージ 12

でも夢に立ちはだかる最大の敵は
……前にいる演説王・新田。
ここ3年くらいは、山ちゃんが
新田の捲りをちゃんと追走した姿さえ
見てないですね。

そして地元勢唯一の生き残りは
オニギリ顔の男・田中晴ですか。
もうちょっと格のある地元勢なら
スタンドの大声援に押されて
郡司の漢気先行が考えられるんですが
田中晴じゃぁ………ねぇ。

しかしこのメンバー、誰が逃げるんだか
サッパリ判りませんね。
後ろが一番仕事してくれそうで
信頼関係があるのは清水-松浦なんですが
理想は3番手取っての捲りでしょうね。
秘かに絶好調で狙いたい柴崎も
さすがに新田ラインの後ろには
付けることはないでしょうが
追走するラインを間違えたら後方ですし
ちょっと買い辛い

オッズを見ると新田のアタマから
ヒモに郡司松浦はけっこう安いので
道中の展開はとりあえず無視して
演説王者のカクカク捲りが炸裂
ヒモは配当だけを考えて
人気薄の吉澤木暮柴崎で

3連単 2-459-134579

山ちゃんと田中の3着は不要だと思うんですが
でも抜けると悲しいので全も買うかなぁ。


11R
近畿 ⑨脇本-③村上兄
徳島 ④ハラケン-⑧小倉
東北 ②菅田-⑤慎太郎
九州 ①山崎賢-⑦山田英
単騎 ⑥金子哲

初日にちぎれた脇本と
再びセットにされたお兄ちゃん

イメージ 13




おい……松戸の番組屋………
お兄ちゃんが2回目のチギレを喰って
進退を考えたらどーすんだよ!!

イメージ 14

あ……でも、準決に近畿3人しかいないから
他には古性の番手にお兄ちゃんをつけて
別地区に脇本の番手を回らせるか
脇本-古性にしてお兄ちゃんは単騎の
組合せしかないんですね。
ならこの組み合わせで納得。

そして現時点での三連単の一番人気は
脇本-山田英-山崎ですか。
展開的に先行するのが有力なのは
たぶんアフロ山崎なんですが
アフロ-山田英の組合せは
よく見る割にここぞの大舞台で
決まったことが少ないんですよね。


以下、妄想展開
イメージ 15

「準決は村上さんと決めたい」
ってコメントしていた脇本が
ホントにワンツー決めたいんなら
作戦は前を取ってのツッパリ先行

他のラインは早めに斬っちゃって
5月中に重注3回やらかすと
黄檗山に強制連行されちゃうんで
ちょっとそのことが頭をよぎると
あまり早くは脇本を押さえに行けない

逆に脇本はここを走ったら
もう6月の高松宮記念まで出走しないんで
前2走で重注ついてないなら
ツッパリ先行で早めに出ても問題ナシ

初手は
93/25/17/6/48
徳島両者が枠負けで後ろでしょうか。
そこからハラケンの上昇に併せて
突っ張って前に出る脇本……
そこを叩きに行くアフロ山崎も
突っ張って先行しちゃう脇本

そんなことできるのかと思う
読者の方もいらっしゃるでしょうが
今の脇本のナショナルパワーなら
333なら両方突っ張っても持ちそう

何もしないで脇本ラインを追走する
菅田-慎太郎が4角強襲して

3連単 9-235-235
    25-2359-2359

3着は手を広げたいところですが
脇本絡みだと配当やっすいので

あとは、現実は非情………で
イメージ 16

後方に置かれた脇本のカマシ発進に
お兄ちゃんが涙を流しながらちぎれると
ズッポするアフロが差して

3連単 1-9-24567

脇本がぶっちぎって後ろが大混戦なら
3着は内を突ける慎太郎とオグリュー

3連単 9-124578-58

そりゃあ筆者も漢字の「競輪」ファンですし
お兄ちゃんには何度も感動するレースを
見せてもらったんで……追走してワンツーでも
拍手しちゃうでしょうし、差そうもんなら
涙の一つも流すかもしれませんが………
さすがに差し切りまでは
イメージ 17
まあ……100%じゃないけど
70%くらいの確率で切れるんじゃない?


武田同様、村上兄にもそろそろ
「その時」が来るかもしれないと思ってますので
がけっぷちに立つタマシイの漢を
競輪ファンとして覚悟をもって見守りましょう。




皆様のご健闘をお祈りします。
イメージ 18