大猿カメラマンの敢闘宣言・松戸ダービー2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。


松戸ダービーは意外にも(?)
大猿カメラマンこと根田の敢闘宣言で開幕
イメージ 1
サウナ好き支部長の中村浩士がやるのかと
思っていましたが……弟子に譲りましたか。



競走の合間に激写を展開中の根田
イメージ 2
イメージ 3
カメラを構えるとなぜかちょっと
賢く見えるのが不思議ですね。


そしてメインレース11R特選では
ダービー二連覇を果たした三谷竜が
三連覇をかけて登場
イメージ 4
長いダービーの歴史の中で
二連覇を果たした選手は数名いて
平成では小橋正義、山田裕仁、村上義弘
この3人が連続で栄冠を手にしてますが
ただ三連覇はまだ一人もいないようで
前人未到の記録を賭けて挑む三谷

初日は強敵の平原がいますが
果たして幸先のいいスタートを
飾ることができるでしょうか。



初日振り返り
オープニングの1番車松本貴は
山岸との叩き合いでヨレヨレながら
小倉の超絶ブロックに助けられ
なんとかラインで独占
イメージ 5
いやあ……さすがの貫禄ですね。
しかし松本貴のあれは、2周半前で誘導を
交わしたから6月施行の新ルールだと
失格なんでしょうか。


以下雑感

2R
鈴木竜は落ち着きが見られてランクアップ
同県同期の鼻ペチャより強くなった感
あんな短い直線でも雨走路を切り裂く
園田のジャックナイフ炸裂



4R
いつ以来か思い出せないくらい久々の
成田-友和の同期ワンツー
イメージ 6
しばらく刑務所に行ってた人以外は
取れそうにない穴車券が炸裂
相変わらず本命を背負うとバカレースの
近藤隆は根田に抜かれて千葉NO.1の
バカに降格


5R
石塚は踏むと見せかけて佐々木豪を出し
捲ると見せかけて岩津の内をしゃくる
1年前くらいまでの徹底先行の面影もない
狡い戦法にモデルチェンジ…………。
イメージ 7
もう追込みになる準備でしょうか。


9R
山田久が仕事する内をスルスルと抜けた
神田はなかなかバツの悪い2着………
イメージ 9
ちょっと内に入るのが早い気はしますが
まぁ許される範囲でしょうか。


10R
番手の説教ゴリラ吉田をぶっちぎって
カマシで快勝の深谷……
イメージ 10
「いや……深谷超絶ツエー!!」
だったんですが、その後の脇本を見たら
霞んでしまう、そんな程度の強さでした。



特選振り返り

打鐘で前に出た吉澤を
赤子の手を捻るようにカマす脇本
超絶ダッシュにお兄ちゃんは離れて
もがいても車が進まずにジエンド

イメージ 11


そしてカッパ君こと椎木尾は
武田にシメられて後退、行方不明

イメージ 8

……ってか武田のアレってイエローを
遥かに超えて押し上げてんだけど
なんで失格じゃないの?

人気していた松浦も煽りを喰って
しかも一成ごときに飛ばされジエンド
まだまだ器が足りませんかねぇ……。
脇本が悠々と横綱相撲で逃げ切って
何もせずに前を追走していた菅田が
大暴れした武田の内をすくって
吉澤を追っかけて差して2着

しかし脇本強いですね。
お兄ちゃんも最後は酸素の足りない
金魚みたいに口をパクパクさせて
必死のパッチだったのに
追走さえできないとは………。


車券は結局特選しか買いませんでしたが
人気薄の方のチョビ髭のお陰で
マンシューを頂く好スタート
イメージ 12
まあ……脇本から配当つくところを
買っただけのアテもんでしたけどね。


もう一人の意外に人気してたチョビ髭は
初日に出てきたナショナル勢の中で
唯一世界の脚を披露しないまま終了





二日目予選

6Rの大猿カメラマン・根田

「山賀さんとは相性がいいし
ボクの踏み出しに離れない。
だから大好きな先輩。
ただ、人間は面倒臭いと
書いておいてください(笑)。」

イメージ 13
……たしかに面倒臭そうですね。
すんなりおやつのバナナやリンゴを
くれなかった過去でもあるのでしょうか。

7Rのレジェンド・神山
イメージ 14
「今期は3本も失格があるけど
レースだから仕方ないね。」

いやいや……マジでこのダービーと
宇都宮記念で点数を上げないと
Aに落ちちゃうんじゃないの?


8Rの小嶋社長はグラサン姿で
イメージ 15
「何か、イタリア人みたいだろ。」

………………………。

イメージ 16


昔懐かしいブルースブラザーズの
一員みたいにも見えますね。



特選10R
東北 ①新田-⑨慎太郎
九州 ④山崎-③中川
南関 ②郡司ー⑧和田健
中近 ⑤浅井-⑦村上弟
単騎 ⑥木暮


演説王新田のありがたいお言葉
イメージ 17
「日本の競輪のいいところ、悪いところを
世界にシフトチェンジした結果、
世界選のメダルにつながったと思うので、
今度はメダルを取った原因というか要因を
日本の競輪に戻すことが今回すごく
重要になってくると思うので、
そこだけ意識してやりたいと思っています。
(松戸は)特には、普通です。
(特選は)慎太郎さんとの連係なんですけど、
今回ここに向けてかなりいい形で
持って来ていると思っているので、
久々過ぎてどんな感じかわからないですけど、
しっかり練習の成果を出せるように
頑張りたいと思います。」


う~ん………


イメージ 18
 

番組上はアフロ山崎の逃げイチですが
「タテはナショナル・ヨコはチャレンジ」
の八番亭師匠がどんな番手の競走をするかが
ポイントでしょうね。

イメージ 19
どこいじってんだよ師匠…………。

3番手に木暮郡司浅井の誰かが入って
ヘタにヨコの動きをすればしゃくられるし
たぶん山崎の先行がそこそこ通用するので
バックで番手捲りの展開にはならない

展開は……前がもつれるところを
新田が自転車をきしませるカクカク捲りで
最後方から飛んで来そうですが
久々の競輪競走と雨を考慮すると難しいし
浅井も前回の武雄記念の落車は
けっこう酷くてダメージがありそう

先行するアフロが連に絡みそうですが
ちょっと選手の調子が判らないのでケン


特選11R
近畿 ⑧古性-①三谷
関東 ⑨平原-③諸橋
南関 ②渡辺雄-⑦中村浩
瀬戸 ⑤清水-⑥香川先生
単騎 ④山田英

こちらも渡辺雄の先行一車番組
ただこいつ、ときどき出渋って
前に立っても流すからなぁ………
三谷に任された以上、古性はそれなりの
前々踏んでいざとなれば先行の競走を
考えているでしょうし
平原も清水も3~4番手を取って
先捲りが理想
ただ最後方に置かれたら仕方なく
カマシもあるよって感じでしょうか。


妄想展開としましては
ナショナルチームに近づくために
6kgの減量をしたらしい平原が
流す雄太にイラっとしてカマシ一発
追走の諸橋が差してアタマ

たぶん前々にいる番手のヒロシと
平原がヒモで裏ナシ勝負
三谷と古性は人気になって美味しくないので
初日は遠慮してもらいましょう。

3連単 3-79-145679

その他は………経済ヤクザみたいな
インテリ風の香川先生の3着流し
イメージ 20
清水の捲りの勢いをもらって
内に突入すれば3着の穴車券

3連単 139-13579-6



初日を見た限りでは
早くも脇本の一強で決まった感がありますが
9Rに出る太田、10~11RのSS達が
どこまでインパクトある競走を見せるでしょうか。

筆者は2日目も休日出勤なので……
予選はとりあえず見るだけで
車券は特選11Rのみの予定です。



皆様のご健闘をお祈りします。
イメージ 21