説教ゴリラの恫喝・豊橋記念2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。


豊橋記念は2日目を迎えて
メインのゲストは電撃ネットワーク。

イメージ 1
イメージ 2

たしか病気で逝去されたメンバーがいて
新メンバーのオーディションをやったり
していた記憶がございますが
まだあの体を張った芸をやってるのでしょうか。

日本のテレビは年々コンプライアンスが
厳しくなってきたため露出が少なくなった
印象がありますが、海外、特に豪州では
「ストリートパフォーマー
 TOKYO SHOCK BOYS」

として人気を博している電撃ネットワーク

ロックな豊競劇場のゲストとして
盛り上げて欲しいものです。

ちなみにけっこう昔の話ですが
筆者がが生でステージを見たときには
鉄アレイや台車を●●●に結び付けて

イメージ 3

マジでこんなことをやってましたが
まだやってるんですかね。



1Rで本命だった竹内翼が
松崎の反則気味のブロックを喰らい
柿沼にトドメを刺されて吹っ飛んで
バイオレンスに豊競劇場の開幕

イメージ 6
いやぁ……イエロー越えてたし
松崎はどうみても失格でしょうよ。


風もあってけっこうバンクが重かったのか
全体にタイムが出てませんでしたね。
5Rでは狙った窓場が捲ったものの
江連さんの猫パンチみたいな
チョコチョコ牽制に削られ3着届かず


そして6Rで波乱………
格上の岩本の打鐘からツッパリ先行を
利根が捲って追走の服部が差し穴車券

岩本は前取ってカマシのワンパターンから
脱却しようとしたんでしょうか。
普通にスジの番手差しで5万車券って
エライことですね。


予選で光って見えたのはこの利根と
7Rで番手の石井毅がツキバテして
裸逃げになったのに押し切った野口裕
7番手から脚を使って強引にカマした
藤井栄あたりでしょうか。


特に野口裕は年寄りルーキーで
Aではそこそこ強かったですが
Sに上がって今までの競走は逃げ潰れの
クソ弱かった先行の印象しかないのに
突然の覚醒……


イメージ 7
やはり千葉に伝わる、急に強くなる
不思議なお薬を服用したんでしょうか。


特選振り返り

10R
想定通り3着名人の小松崎が斬って
渡辺雄の先行だったんですが……
後方から狂ったようにカマシてくる
説教ゴリラ、そしてチギレ気味の子ザル
渡辺雄はペースに入れることができず
松谷は踏もうとしたところを古性に
被されてしまってジエンド……。

そして吉田敏のカマシは持つわけもなく
追走した古性が勢いのまま捲り切って
ラインワンツースリー。

イメージ 8


………でも、説教ゴリラ吉田敏って
そんなことをする奴でしたね。

古性は調子悪いと思ってましたが
吉田敏のおかげで展開向きましたね。
ああいう混戦にならずに一本棒だと
読んでたんですが…………。



11R
鈴木竜が赤板前から小川真を押さえて
一気に先行するも……珍しく松岡貴が
インに潜り込んで武田に競りかけ番手戦

あっさり武田が後退して、そこを
小川真が捲りに行くも車が出ずに
3角から松岡が番手捲りに行こうとするも
こちらもあまり車が出ずに橋本が強襲
そしてバックでは最後方にいたはずの
大森がどこからかスルスル伸びてきて……


44万車券の大惨事。

イメージ 5

だいたい油断してた武田のせいですね。

晩年の山田裕仁なんかも格下にガリガリと
競られかけてヤラレまくってましたが
武田にもそういう時が来たんでしょうか。
鈴木竜のデキが良かっただけに勿体ない。



12R
金子幸が打鐘前から果敢に先行して
単騎の二人を引き連れて風を切るも……
叩き合うと思っていた早坂は動かずに
根田とか北津留みたいな後方サイクリング。

イメージ 9

長島は特選ゆえ番手発進をためらって
すんなり5番手の浅井がバックでひと捲り
追走の金子師匠を確認してゴール前で緩め
忖度の差しを決めさせてフィニッシュ
(あくまでも筆者の主観です)

イメージ 10

早坂は北野追走から3着拾いをしようとして
内差した北野に届かず、山崎にも差されて
5着でしたが…なんかここ最近のメガネ君は
ずいぶん心の醜い競走をするように
なってきた気がしますね。



車券は…………カスリもしない惨敗。
長欠明けの亮馬がイマイチだろうとか
古性の調子は戻ってなさそうとか
見当違いのウソ予想ばかりで
どーもスイマセン。


イメージ 4
(反省なし)




日曜日は田舎で法事があって
一日外出の予定なので
二次予選は簡単予想


6R
初日のスピードが良かった藤井が逃げて
利根が早めのカマシか捲り………
初日に心の醜い競走をした早坂が
自分だけ捲りでトシノブさんが行方不明
そんな展開しか思いつきませんが
ちょっと絞れませんね。


7R
「俺は若い頃から中部ラインの
 先頭で風を切って……」
から始まる検車場での長文のお説教 
説教ゴリラの吉田敏に恫喝されて
朴訥ゴリラ高橋和が早めのカマシ先行
イメージ 11

説教ゴリラがカッコつけて番手捲りをせず
できもしない牽制を頑張ったりすると
40歳を越えながら漢気あふれる自力戦の
八谷が早めに捲って不発になるところ
勢いをもらったジャックナイフ園田が
直線追込み、捲りに構える堀内-稲村も
直線が長いのでヒモには

3連単 2=139-1389 


8R
小川真ー池田良が人気なんでしょうが
初日のカマシ不発を見るとまだまだ
本調子ではない気が…………
田舎の策士小松崎がなにか狡い手を
考えていそうですが、とりあえずケン


9R
イメージ 12
「師匠に4日間、先行しろと言われた」
野口が松谷を引き連れて先行
でも、野口の師匠の武井大介は
S級で先行したことなんかあるんかな……?

本命人気の鈴木竜はいったん前を取って
行かせてからのカマシ狙いでしょうが
中団にヨコもできる亮馬と岡本がいて
もつれたりすると波乱も
いちおう、本線はデキはいい鈴木竜からで
中団もつれたら松谷がラッキー差し

3連単 3=7-12589
    5-289-12389


10Rは渡辺雄の力が抜けていて
逃げても捲ってもライン決着しそうで
たぶん激安なんでオッズ見てから


11R
初日に競られて赤っ恥の武田を連れて
金子幸が早めの先行なんでしょうけど
佐々木豪も早めの巻き返しで対抗
佐々木があっさり出切ったら
ヨコは弱いがタテは強い池田憲が
長い直線で抜け出しアタマ

叩き合いが長引いたら好調の窓場が
こそっと自分だけ捲り

3連単 1=257-23578
    2-158-1578

武田は脚が戻ってない感じで……
このあと地元記念と競輪祭があるんで
まだまだ調整中なんでしょ?



12R優秀競走
近畿+⑨古性-②稲垣-⑥三宅達
中部 ①浅井-⑦金子師匠
東北 ③山崎-④大森
西混 ⑧松岡貴-⑤橋本

三宅達は橋本の後ろじゃなくて
初日に世話になった近畿ラインに
つけるんですね。

そしてライン先頭は全員自在……
先行が誰だか微妙なところですが
ライン3人なら近畿の掟で古性か
浅井も最終ホーム手前で順番来れば
カマシくらいは打ちそうですね。

初手は浅井が王者のS取り
17/926/34/85
そこから松岡が斬って山ちゃんも上昇
レースを支配したがる古性が前々踏んで
自分で先行か浅井のカマシ待ち

賞金でグランプリがかかる競輪祭があるので
古性も優秀競走ではヨコは封印して
ムリせずにタテ勝負……でしょうが
普通に浅井がカマシ切るか捲りで決着
3番手に古性が入っても金子師匠は
微妙な車間切りと牽制ができるので
簡単には捲れない

浅井=金子師匠-流しを買えば
いいんでしょうがそこは安いので……
ちょっとムリ目の悪魔の一手

イメージ 15

浅井と古性が意地張って踏み合った場合の
漁夫の利で捲る山ちゃんを買っておきましょう。
初日にバック9番手から3着届いてますし
追走の大森も好調が続いているので

3連単 3=4-全
    3-457-14578



プロ野球では日本シリーズが開幕
筆者の地元の鷹軍団・ソフトバンクホークスは
今年も有り余る巨大な戦力を酷使しすぎて
ケガ人だらけにしてしまう無能な指揮官の元
とりあえず勝ち上がって参りましたが
新井さん引退の花道を作りたいカープの
引き立て役になりそうな気がしております。

イメージ 13
今週はこっちも楽しみですね。




皆様のご健闘をお祈りします。
イメージ 14